| TOP | ホーム | ページ一覧 |


No.12 への▼返信フォームです。


 ◆ 無題    ++ bbb  

 
 
管理人さん生きてますか?
質問なんですが、倫理教育文書を作成するにあたって
参考にした本とかあったら教えてください。


..2009/09/24(木) 23:36 No.12
 
 ◆ 一応生きています    ++ just-sider(管理人) [URL]  

 
 
 申し訳ございません。倫理教育文書は、これまで
私が経験してきたことや雑多な知識の全てを判断材料にして
思考を行い作成したものなので、中心的に参考とした本は
思い当たりません。強いて言うなら、今はもっと
間違いを減らして分かりやすい表現方法を探るために
幾つかの辞書で一般的な言葉の意味を調べています。

 現時点では効果的な広報活動ができる状況ではないので、
主に改訂作業を行っています。作業に注力する余り、
HPの更新がおろそかになっていました。これからは毎週の
週末に一言だけでも近況報告をして管理人の生存を
確認できるようにしておきます。


..2009/09/25(金) 17:36 No.13
 
 ◆ いえいえ    ++ bbb  

 
 
なんか妙な表現をしてしまってこちらこそ申し訳ありませんw

>  申し訳ございません。倫理教育文書は、これまで
> 私が経験してきたことや雑多な知識の全てを判断材料にして
> 思考を行い作成したものなので、中心的に参考とした本は
> 思い当たりません。強いて言うなら、今はもっと
> 間違いを減らして分かりやすい表現方法を探るために
> 幾つかの辞書で一般的な言葉の意味を調べています。
あ、なるほど・・・じゃあ特に参考文献があるとかそういうわけではないんですか。まあでも即物的な『倫理』を求めるということになるとやっぱそういう方向でアプローチするしかないんですかね?
>  現時点では効果的な広報活動ができる状況ではないので、
> 主に改訂作業を行っています。作業に注力する余り、
> HPの更新がおろそかになっていました。これからは毎週の
> 週末に一言だけでも近況報告をして管理人の生存を
> 確認できるようにしておきます。
お手数おかけすることになっちゃってすいません・・・。あんまムリしないで下さいね。

・倫理教育文書のほうなんですが、12番(?)の「イデオロギー・宗教」という項目についてちょっと色々思うことというかなんというか・・・
本文冒頭の《宗教とは、神などの超越的な存在についての信念や信仰(無批判な思い込み)を有する信者が形成する行動様式。》という一文なのですが、これは『信念や信仰』=『無批判な思い込み』といった意味で取ってしまってよろしいんでしょうか(自分の勘違いだったらすみません)? だとしたらちょっと個人的には、なんかさすがにそれだけでこの二語を切り捨てるのは・・・というか。『信念』と『信仰』は宗教に付随するものじゃなくてもっと普遍的な枠組みなんじゃないかなーと・・・現代的な考え(?)からすると。まあ確かに『信仰』を広辞苑で引くと「宗教活動の意識的側面」なんて書いてあったりするんですが。ただ『信念』や『信仰』をもうちょい広義的な意味から捉えられないだろうかと言いますか、これら二つの言葉と『倫理』との間には結構見落とせない繋がりがあるんじゃないかとか思っちゃうので。いやもちろん「イデオロギー取り除けば美味しいとこだけ残して『宗教文化』として成り立つんだからいいじゃん」という考え方は理解出来ますし、実際イデオロギーを取り除くという主張自体には非常に共感しているんですが、ただ(個人的に)なんとなくこの表現だと『信念』と『信仰』が『イデオロギー』と結びついているような印象を受けてしまいます。この二つの単語の定義?についてもちょっと欲しいかなあと。そのあたりちょっと違和感が。自分でも何言ってんのかよくわかんないですけど。すいません。

・文書とは関係ないんですけど、このホームページのデザインというか・・・管理人さんが非常に勤勉で真面目なお方だということはものすごくよくわかるんですが、どうしてもなんというか、率直に言ってしまうとヤバい臭いが・・・。
ホントに失礼なんですが、「世の中の 正しく良いこと その答え」ってこのタイトルからして正直そういう、なんというかゆんゆん系というかそんな感じを連想してしまうというか・・・、かといって変えるわけにもいかないでしょうし。
あとバックの青空が無性にヤバいです。いや、管理人さんに悪気など微塵もないのは百も承知なんですけどなんかこれはちょっと爽やか過ぎて逆に怖いです。危ない感じが・・・いや黒一色とかでもそれはそれで怖いんですけど。もうなんか無礼極まりないですね自分。いやでもなあ、うーん・・・。


無学なうえ超長ったらしい返答でごめんなさい。こっそり応援してますんで、頑張って下さい!


..2009/09/27(日) 23:03 No.14
 
 ◆ 早速手直ししようと思います    ++ just-sider(管理人) [URL]  

 
 
> あ、なるほど・・・じゃあ特に参考文献が…
倫理を知ったりまとめたりするためにもっと効率的な方法が
あるかもしれませんが、私が探したり考えたりした限りでは
まだ見つけることができていません。

> お手数おかけすることになっちゃってすいません・・・。
> あんまムリしないで下さいね。…
お気遣い感謝します。

> ・倫理教育文書のほうなんですが、12番(?)の…
文書の内容について疑問を伝えて下さると、考え直すきっかけに
なってとても助かります。
推察なされた通り、私は「信念や信仰」=「無批判な思い込み」
という意図で書きました。
信念や信仰については明らかに説明不足と判明したので、本文に
書き加える予定です。今の時点では考えや配慮が
足りないかもしれないのでこの先変わるかもしれませんが、
信念や信仰について定義してみました。
(表現が辛辣なので、この書き込みの一部を改変するか、
謝罪文を書き加えるかもしれません。)

信念とは、表面的ではなく心の底から主観的に
信じ切っていること。短く言い換えていくと、
固定化・絶対化されて客観性が失われた価値観(認識)、
頑固な考え方、固定観念。

信条とは(モットー)、固く信じて守っている決まり。
信念との違いは当人が規則立てていること。宗教では教義。

信仰とは、信念の内、畏敬・畏怖の念を抱く対象(心の
よりどころ)が存在するもの。

畏敬とは、自分よりもはるかに優れていると思える存在への
依存心・帰属心・帰依心(目的は、権威によって安心を
得ようとするもの)。

畏怖とは、畏敬に恐怖心が加わったもの。

印象を持たれました通り、私は信念・信仰とイデオロギーの
間には無視できない関係があると考えています。
考え方を絶対のものとして固定化(確定)すると、自分では
間違いに気付くことがなくなり、他人から間違いを指摘されても
気付けない(あるいは、気付こうとしない)ので、考え方に
間違いが含まれていても穏当な手段では改善しにくく
なってしまいます。必ずしも「信念=イデオロギー」では
ありませんが、信念を持つとそれがイデオロギーになる可能性が
高まってしまいます。

> ・文書とは関係ないんですけど、このホームページのデザイン…
改善につながる可能性が高い率直な指摘をして頂き、ありがとう
ございます。思想を語ること自体が見る人にカルト宗教臭さを
感じさせてしまう一因かもしれないと思ったこともありますが、
仮にそうだったとして、それを差し引いても私にはHPの
ネーミングセンス・デザインセンスが無いようです。
過去にも幾度か指摘してもらったことがあります。
HPのデザインは「開設当初は薄水色やカーキ色の背景のみ
→殺風景でカルト宗教臭さ・電波臭がすると指摘してもらったので
背景に雲の写真を入れる→背景が邪魔して読みにくいと
指摘してもらったのでボックスに文字を入れる」という変遷を
辿って来ました。目的は「文書の内容を広めること」なので、
HPのタイトルやデザインを変えることに抵抗は殆ど
ありません。デザインについて、ざっと思いついた改善の方針を
以下に書き出してみました。この方針で改善を図ろうと
考えています。

すぐに行えるものとしては、
・背景を色だけにするか、フリー素材を使ってストライプや
チェック模様などのもう少し無難なものにする。

中長期的には、
・色々なサイトを見て参考にする。
・身の回りで材料を探す。
・誰かにデザインを依頼する。

HPのタイトルに文中の言葉を使おうとすると、どうしても
堅苦しくなって電波臭さも出てしまうようなので、
いっそのこと、先入観を持たれない様にするために英語に
しようかと思います。下記のどちらにするか考え中です。
昔の名前にこだわるよりも、単語の数を少なくした方が
良いかもしれないと思っています。

・世の中の 正しく良いこと その答え
→correct and good answer of this world

・問題への解決→solution to problem

> 無学なうえ超長ったらしい返答でごめんなさい。こっそり
> 応援してますんで、頑張って下さい!…
私は他人に10万文字以上の長文を読んで理解してもらうように
勧めているので、そのことで私に対して気に病む必要は、
たぶん無いです。応援していただき、ありがとうございます。
とても励みになります。


..2009/09/28(月) 11:38 No.15


名前
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー