水戸滞在中。 請求書が届いて無いという連絡があり、急ぎデータで送ってくれという。 もともとパソコンで作ったデータなのでそれを送るのは良いが、問題は印鑑だ。パソコンで作る請求書に「押印」する必要がある。 「押印」とは朱肉で押すことだそうだが、すでに朱肉でもなければ押してもいない。そのうち「押印とは丸や四角の中に名前が書かれた朱色のアイコン」などと定義されるのかもしれない。すでに「LINE」での「スタンプ」の扱いはそんな概念だろう。 図形用のアプリで○を書き、中に古風な書体で名前を入れて作ってある請求書に「押印」して送信。無事に入金されますように。 |