水戸滞在中。 ギター用のチューナーでベースをチューニングしていたが、今ひとつ感度が悪い。エアコンやテレビの音があるところでは針が振れないこともしばしば。 ベース専用のチューナーを探すが数は少なく、たまにあったとしても値段が高い。この値段ならチューナー内蔵のベース用エフェクターを買ったほうがずっと安い。というわけでZOOM製の「B1four」を入手した。 本来は音に味付けをするためのエフェクターだがチューナーの機能もなかなかで、通常440Hzの「A」の音を441Hzとかにも変えられる。CDの録音とか440Hzで合わせたオーケストラの中でピアノのチューニングだけを441Hzにすることもあるとかなんとか用途はいろいろらしいが、まあ使わないか。 エフェクターの方は基本的なものは一通り入っているので、こちらはそこそこ使い道がありそうだ。ヘッドホンを差して練習する事もできるし、軽いので持ち運びも楽そうだ。 |