| 水戸滞在中。 卓球マシーンは電池で動いているのだけれど、電池の消耗が早い。本体の単三電池からケーブルを引っ張り出して単一電池の電池ボックスに変えたらいくらかマシになったけれど、冬場になって寒くなるとこんどは動きが悪くなってきた。 来年早々にはコンセントから電気をとれるようにして、電池を使わなくて済むマシーンに改造したい。 何はともかく必要なのはACアダプターだ。これをマシーンの電気の配線につなげる工作をすれば良く、ハンダツケさえ出来れば難しい工作ではない。 しかし、マシーンは電池を4本使っているのでV(ボルト:電圧)は6Vで間違いないけれど、A(アンペア:電流)もW(ワット:消費電力)もわからないので、どれくらいのACアダプターを買えばいいのかが不明だ。適当なものを使うと「爆発するかも」と技術者の知り合いに言われたことがある。 まあしかたない、というか良い口実ができたのでテスターを買った。と言っても本格的なテスターは数万円するので、ホームセンターなどで普通に買える、なんとなく本格的なやつだ。 卓球マシーンはモーターがストップ&ゴーを繰り返す仕様になっていて、ゴーの時に大きく電気を消費する。早速計測してみると、最大で800mAを越えるくらいの数値が出た。モーターを使っているだけあって、玩具にしてはそこそこパワーが必要な部類にはいりそうだ。 800mAならばACアダプターはそれ以上のアンペア数があれば良いので1Aあれば足りるのだけれど、探してみると1Aと2Aの製品に値段の差はほとんど無く、どちらも1,000円以下だ。パワーは余裕があるに超したことはないし、以前に何度も買ったことのあるメーカーなので安くても問題はないだろう。 ACアダプターと、ACアダプターのプラグを差すジャックをアマゾンで注文した。年末ということもあって送られてくるのは年内ぎりぎりになりそうだ。正月は家でゆっくりハンダコテ三昧といきたい。 |
..2022/12/25(日) 02:41 No.6733 |
 |
|