ネジを買いにホームセンターへ行き、ついでに木材売り場をうろついていたら竹の集成材を見つけました。
通販では値段が張るので手が出なかったのですが、ホームセンターでは910mm×90mm×10mmで500円ほどだったので速攻で買ってきました。
ツルツルの質感と節のアクセントがなかなか魅力的で、木材のように木目を選ぶ必要が無いというお手軽な素材です。
その一方でデメリットはたくさんあって、釘やネジを使うと割れやすく、接着剤も木ほど強力には効かず、昔の建築では普通に使われていた木組みの手法も堅くてやりにくい、色を塗っても剥がれやすい、という代物なので、それらの手法を使わない皿やまな板、小物、建具などで使われることが多いようです。
ということで、ダイソーで買ってきた竹ひごと、補強にちょっとボンドを使ってスマホホルダー兼メガネホルダー兼鉛筆立て、というのを作ってみました。
製作中に失敗する確率が高く、改良の余地もありますが、いずれは商品としてのクオリティを出せるのではないかと奮闘中であります。
通販サイト
《リンク》 どうぞよろしくお願いします。