|
TOP
|
ホーム
|
昇進状態
|
ページ一覧
|
No.34403 への
▼返信フォーム
です。
名前おしえてください〜
投稿者:
DELPHICA
...11993回
2013/07/08(月) 21:18
No. 34403
この花の名前、なんでしょうか。
Re:名前おしえてください〜
投稿者:
人間1
...4731回 ..2013/07/08(月) 21:26 No.34404
「カルミア!アメリカシャクナゲです」と応答がついちゃいました。
これであってます?
Re:名前おしえてください〜
投稿者:
DELPHICA
...11994回 ..2013/07/08(月) 21:38 No.34405
んだ、カルミアだ。思い出した。
カルミア
投稿者:
てぬ
...1506回 ..2013/07/09(火) 09:24 No.34407
花友家のカルミアはピンクだったのに元の白花が下のほうから出てきました。
Re:カルミア
投稿者:
DELPHICA
...11996回 ..2013/07/09(火) 09:44 No.34409
おお、カルミアの身にそんなことが。
ところで、こちらの花友が、「セントポーリアを挿し葉すると、違う色のが出てくることがある」と言っていますが、それはないですよね? 何かのまちがい(いっぱいセントポーリアもってる人だから)ですよね?
Re:カルミア
投稿者:
てぬ
...1507回 ..2013/07/09(火) 11:35 No.34410
葉挿しだと、親と同じものが出るはずなので、検索してみました。
http://www.jspp.org/cgi-bin/17hiroba/question_index.cgi?show_page=156
このページの一番下に葉の形の違う性質の説明があります。
花のほうにも応用できるのではないかと思いました。
今うちにはセントポーリアは一つだけありますが、一度に多くを育てたことはないんです。面白いですね。
Re:カルミア
投稿者:
DELPHICA
...11997回 ..2013/07/09(火) 11:48 No.34411
さっそくありがとうございます。なーるほど。細胞毎に発現している遺伝子は違うし、トランスポゾンもあるし、葉挿しという特殊環境もあるしで、十分いろいろな変位が起こりうる感じなのですねーー。納得です。
ところで、シロネム、今年は好調です。
テウクリウム、6本挿して全部つきました。今度はもっと樹形を整えていきたいです。いただいた株については、刈り込んだら脇芽が伸びてべろべろしないという基本的なことをわすれていました。
No.34403 への引用返信フォームです。
名前
Mail
URL
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
タイトル
簡単タグ入力
> この花の名前、なんでしょうか。 > >
添付
>>お絵かき
フォームに保存
プレビュー
削除キー