おしゃべり広場 ようこそ掲示板へ。
話題は文楽や錦糸さんのことに限りません。
気楽にいろいろなおしゃべりをしていってください。
使い方の説明はこちらへ。
常駐スタッフ 管理人 ルネ
非常駐スタッフ 錦糸夫人 喜美子様
豊田書房が…… ..タンゴ
こんにちは
先日、久し振りに神田神保町古書店街に出かけました。ついでに「豊田書房」を覗くと、なかった。かつてあった店のガラスにうっすらと豊田書房の名前の名残りがあるのみで、別の古書店になっていました。
邦楽関係の古書店で話を聞くと、一年半ほど前、ご主人が亡くなり閉めたとのこと。「豊田書房」と同系統の古書店を聞くと、「手塚書房」がすずらん通り「東京堂書店」の裏手にあるとのことでした。
15〜20年ほど前、文楽の関連書籍に関心があった頃は、月に一度は通った古書店でした。..2010/06/03(木) 16:25 No.1130
映画に文楽人形が ..タンゴ
お久しぶりです。
先般NHK-BSで放送した映画「国士無双」(昭和61年、中井貴一、フランキー堺出演)を見ていたら、文楽人形がほんの少しですが出てきました。驚きました。二人の娘の恋の鞘当てのシーンのあと黒衣遣いでしたが娘人形2人(簑助さんがガブ)が争っているシーンとして映りました。一人は頭巾の形から一暢さんと分かりました。他の人も、エンドロールでしっかり名前がありました。
簑助さん(大きな文字)、一暢さん、簑太郎さん、簑次郎さん(なぜかこの字)、亀次さん、勘緑さん、勘弥さん、簑一郎さん
三味線 団七さん、清友さん、浅造さん
語りはなかったのに、何故か太夫さんの名前 嶋さん、津駒さん..2010/03/30(火) 17:42 No.1129
謹賀新年 ..水ポケモン
皆様、おめでとうございます(^^)
初日さっそく文楽に行ってきました♪
「これがないと一年が始まらへん」、とおっしゃっている声が聞こえてきたのですが
なるほど、とても華やかな雰囲気で、
その魅力にとりつかれる気持がわかります。
今回1回で理解できない部分や見逃したみどころもあって、1月はあと2回は観に・聴きにいくつもりです☆
4月公演のチラシもしっかりもってかえってきました
本当に今年も楽しみです
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。..2010/01/05(火) 13:20 No.1128
謹賀新年 ..ルネ
あけましておめでとうございます。
近頃はいろいろと多忙で、お知らせ関係をアップするのがやっと、感想もなかなか書けずに失礼しています。
今年も、すばらしい舞台に出会えますよう。
このサイトが少しでも皆様のお役に立てますよう。
どうぞよろしくお願いいたします。..2010/01/01(金) 00:23 No.1127
新春檜舞台 ..喜美子
2010年ももう其処に来ています。
やっと2010年の新春檜舞台(NHK教育)の放送時間がが決まったそうで、本日連絡がありました。
2010年14時05分から32分間、堀川猿廻しの段、義太夫節(素浄瑠璃)の演奏です。
住大夫師匠と、錦糸、そしてツレ弾きは清志郎君で務めます。
こちらの放送は、再放送は無く、NHKオンデマンドでお聴きいただけるそうです。
どうぞお楽しみください。..2009/12/29(火) 00:30 No.1126
通し公演は ..ルネ
淡路町さま
お久しぶりです。
通し公演は楽しみな反面、いつどうやって見るか、悩みます。
いつもなら住・錦糸コンビの出るほうだけでいいや、と考えるのですが、やっぱりぜんぶ見たいなあと(^^;)
4月、またまた帰省して、一日でがんばって通してしまおうかと思っています。..2009/12/22(火) 10:07 No.1125
妹背山通し ..淡路町
ルネ様ごぶさたしております。
4月の妹背山も楽しみですね。あの5〜6年前の国立の通しを今も思い出します。..2009/12/21(月) 21:52 No.1124
2月公演配役 ..喜美子
いつも、文楽をご愛好のこと厚く御礼申し上げます。
本日、2月公演の配役が出ましたが、今回このサイトに掲示するのが数日後になります。少しお待ちください。
住大夫師匠と、錦糸のコンビは、第2部『大経師昔暦』「岡崎村梅龍内の段」を務めます。
どうぞお聴きください。..2009/12/14(月) 21:30 No.1123
和田兵衛 ..タンゴ
12月公演で一番楽しかったのは、「近江源氏先陣館」咲甫大夫の和田兵衛の語りでした。和田兵衛は実説では後藤又兵衛とのこと。今年4月から本格的に聴きだした講釈で何度か耳にした人。その人を咲甫大夫が大きく荒々しく語ったのが、自分のイメージにぴったりでした。久し振りに愉快に聴かせて貰いました
また咲甫大夫のこのところの成長ぶりにも大満足の舞台でした。..2009/12/14(月) 12:45 No.1122
ありがとうございます (^^) ..水ポケモン
駄目もとで書き込ませていただいたのに、ルネ様、喜美子様 ありがとうございます!
めちゃくちゃ嬉しいです。
義太夫用の三味線は、、、私の貧弱な行動範囲では発見できませんでした。。。無念
現在は学校教材用の細棹の三味線セットと「義太夫さわり集」の楽譜を買ってきて独学で弾いている次第でございます。
本物は、11月公演の時に国立文楽劇場の体験コーナーで初めてさわりました。感動〜〜
すんごく高いと思いますが、というか出回ってないと思いますが、いつか本物で弾ける日を夢見ています。..2009/12/01(火) 11:09 No.1121
| TOP | ホーム | ページ一覧 | 携帯用 | 過去ログ/検索 |
+ Powered By 21style +