鉛筆立てを作った。
鉛筆立ては100mmほどの高さが欲しい。今回の場合、穴の直径は30mmは欲しいところだ。
その高さと直径の穴を一発であける道具は持っていないので、角材を4つのパーツにわけて穴を空け、それを重ねて接着した。
この方法なら板で囲んで箱状の物を作るよりずっと簡単だ。
しかし、極力小さくと思って作ってみたら細すぎて、鉛筆をいれると倒れてしまう。
やむなく下に板をくっつけて安定させた。
板の余分なスペースは消しゴム置き場ということで・・・
杉の板は柔らかく、試行錯誤していじくりまわしているうちにボロボロになってしまった。
いろいろ問題はあるけれど、最後に焼杉にしてダメージボード風もしくはレトロ風ということにしておきたい。
DIYの通販サイト
《リンク》 どうぞよろしくお願いします。