マイクロ日記



あんぐりら 佐川嘉博のマイクロ日記です。

 2月6日〜  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
仕事に埋没中。
..2023/02/13(月) 13:25  No.6776



 2月5日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
昨日の作業の続き。時々エラーや間違いを発見して振り出しに戻ることもしばしば。 
結局わからない箇所も出て来て最後までたどり着けず、明日に持ち越しとなった。 
夜になってから自転車をこいでスーパーへ。日曜夜の閑散とした店内でのんびりと買い物。久し振りにお気に入りのレジ係のお姉サンがいた。通販での買い物が多くなった昨今、対面で買い物をするときは気持ち良くお金を払いたいのだが、そこに機械的で笑うことなどもちろん目を合わせることもないなおばちゃんにマニュアル通り処理されるというのはどこか悲しい。 
今こそ「看板娘」というのが必要な時代なのではないだろうか、と声を大にして申し上げたい。 
で、お気に入りのお姉サンのレジで買い物を済ませて帰宅。 
ちょっと仮眠の後、忘れていた明日の締め切りにとりかかる。
..2023/02/06(月) 03:17  No.6775



 2月4日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
昔レイアウトした冊子の印刷データをネットで公開するためにPDF化する作業。10年分のうちのとりあえず1年分だけれどもそれなりのボリュームだ。終日コツコツコツコツ作業を進める。
..2023/02/06(月) 03:06  No.6774



 2月3日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
5月ごろの締め切りだったはずのレイアウトを急遽やることになり一目散で仕上げる。おかげで買い物に行けず、夕食のおかずが無い。わさびふりかけと高菜明太という漬け物で済ます。 
高菜明太というのは高菜の漬け物に明太子を混ぜたものだがこれが上手い。「はかねふく」の「明太からし高菜」か「福さ屋」の「めんたい辛し高菜」が手にはいりやすい。 
明太子といえばこの「はかねふく」か「福さ屋」でどちらも博多の老舗だけれど、茨城県の大洗という海岸ちかくに「かねふく めんたいパーク大洗」というテーマパークがあり、お店やギャラリー、フードコートに加えて工場見学なんかもできるらしい。近所のおっさんがここに務めていて、明太子をいただいたことがあるが、これが博多産にひけをとらない美味さだった。さすが「かねふく」の看板をかかげているだけのことはある、ってことか。 
明太子の材料はスケトウダラで漁獲高が一番多いのは北海道、以下岩手県、宮城県と続き、茨城県は7位だそうだ。「めんたいパーク大洗」のちかくには那珂湊という大きな漁港があるので、材料のスケトウダラが手に入りやすいということも美味さに一役かっているのかもしれない。 
このテーマパークには鹿島線の大洗駅から徒歩20分かかるというので車でないと行きにくい。今度こちらに車で遊びに来る人がいたら乗っけて行ってくださいまし。
..2023/02/04(土) 14:58  No.6773



 2月2日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
連日パソコンの画面を見続けていたので目がシバシバする。今日はなるべくパソコンを使わずに過ごす。
..2023/02/04(土) 14:00  No.6772



 2月1日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
昨日に引き続き終日引きこもる。 
夕方に力つきて仕事はうちどめ。作業は少し残っているけれど、まあまあメドはたった。 
品川の新しいお客さんからパンフレット製作用のデータが届きはじめた。忙しい2月になりそうだ。
..2023/02/02(木) 16:26  No.6771



 1月31日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
1日留守にしたら未読のメールが溜まってしまった。順番にせっせと処理していく。
..2023/02/02(木) 16:25  No.6770











| TOP 携帯用 | 新規投稿 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +