マイクロ日記



あんぐりら 佐川嘉博のマイクロ日記です。

 2025年3月21日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 109.2KB

またパンク。 
修理するのにチューブを引っ張り出したらプラスチックの破片が出て来た。これが原因だ。 
前回パンクした時にタイヤの中に入り込んでいたのだと思う。 
また、タイヤもずいぶん薄くなってきたということも言える。 
タイヤ交換か。ちゃんとしたロードレーサーやMTBならメンテナンスは楽なのだけど、そこまでの自転車ではないので難しいかもしれない。 
気に入っている自転車なのでなんとかしたい。
..2025/03/22(土) 16:32  No.6967



 2025年3月20日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 144.6KB

年度末締め切りに追われる。 
木を切っている時間が無く、調べものをしたものの覚える時間も無いのでとりあえずメモっておこう。 
 
以下、覚え書き。 
板には表裏、上下があってそれぞれ「木表」「木裏」、「元」「末」という。 
「木表」はその板がもともと地面から生えていた時に木の外皮側だった方。「木裏」は木の中心部の方。 
ここまでは理解、意識して作業できている、と思う。 
「元」は木の下側で、「末」は上側。そうは言っても板になってしまうと上下の判別は難しい場合があるのでこのへんからあやしくなってくる。 
「背」「腹」というのもある。 
「背」は木目の細かい方。「腹」は広い方だ。 
切り株を見て「年輪の広いほうが南」という日当りが良い方が木の成長が早いからという説があるけれど、そうはいかないようで、斜面に生えている場合は谷側の方、強い風が吹くところでは風上のほうが広くなる。ただしこれは針葉樹の場合で、広葉樹の場合は逆になる。 
「背」「腹」は、家を建てる時の横板や梁に関して必要になる知識らしい。 
住むような家を自分で建てるとは思えないけど、物置とか作業小屋くらいは作るかもしれないのでいずれ理解することにしよう。
..2025/03/21(金) 02:58  No.6966



 2025年3月19日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 104.4KB

気合いを入れて何かを作るような時間が無いので、簡単に木材を薄くスライスする為のノコギリ定規を作ってみた。 
板状の強力マグネットを貼って、それにノコギリをくっつけつつ引けば真っすぐスライスできるということだ。 
しかしマグネットが強力すぎてノコギリが必要以上にくっついてしまい重くてなかなか動かない。 
もうちょっと弱い磁石にしようか? べったり貼らないで少し隙間を空けてみようか? 
試行錯誤は続く。
..2025/03/20(木) 15:11  No.6965



 2025年3月18日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 133.6KB

今年2度目のパンク。 
14年前の震災の時に歪んでそのまま放置してある歩道の隆起に突っ込んでしまった時に自転車からイヤな音がしたのでその時に傷がついていたのだろう。かなり小さな穴のパンクだったので見つけるのに苦労して修理に1時間程かかってしまった。 
ここ1週間は部屋にこもりきりになっていたので食料がすっかり底をついた。時々降ってくる雨の間隙をねらって自転車でスーパーへ。パンクした歩道を避けて畑道を選んだら、水たまりに突っ込んだ。まあ、パンクよりはずっとマシか。
..2025/03/19(水) 01:12  No.6964



 2025年3月17日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 60.8KB

先日注文しておいた「水性工芸うるし」が送られてきた。45mlで以前は1,300円ほどした高級塗料だ。 
「食品衛生法適合」と表示されているけれど法律が変わるので「適合」しているのは今年の5月末日までだ。それまでに売ってしまえということなのかどうなのかネット通販で半額になっていた。 
「うるし」とかいてあるけれど「うるし」風に仕上がるという水性ウレタン塗料だ。もう少し時間に余裕ができたら試してみたい。 
1週間程かかった事務処理も一旦終了。 
今日明日の締め切りに精を出す1日。
..2025/03/18(火) 03:09  No.6963



 2025年3月16日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 101.4KB

ほんのちょっとだけ隙間を空けたい時や、ほんのちょっとだけ高さの違うものを揃えて調整したい時などがあります。 
そんな時はトランプを使うと便利です。 
使っているトランプは厚さ0.2mm、丈夫なプラスチック製です。通常のものよりポーカー用のほうが大きいので何かと便利です。
..2025/03/16(日) 22:42  No.6962



  2025年3月14-15日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 96.2KB

事務処理に埋没する。 
左手は腱鞘炎が再発し、痛くて手を広げられない。
..2025/03/16(日) 00:35  No.6961











| TOP 携帯用 | 新規投稿 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +