マイクロ日記



あんぐりら 佐川嘉博のマイクロ日記です。

 2022年3月3日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
歩いて15分ほどのところに美味い魚屋があると聞いていたので、天気も良いことだしブラブラと行ってみることにした。途中で会った近所のおばさんに近道を聞き、公園を抜け、畑を抜け、林を抜けた。 
なんだか懐かしい匂いがするなと思ったら、牛がいた。日向ぼっこなのか寝そべっているのが3匹と、その奥の小屋にも10匹ほどがいるようだ。「懐かしい匂い」というのは糞の匂いだな。 
近くに牧場は無いかと探したことがあったが、こんな近くで牛が飼われているとは思わなんだ。しかしまあ大きくて立派な生き物だ。 
 
魚屋で刺身をいくつか買って帰宅。値段はスーパーよりやや高めだけれど味は良い。久し振りに美味いマグロにありついた。これで寿司でも握ったら、回転寿司より美味くて安いものが出来そうだ。 
留守をしている間にいくつか仕事がきていたのでそれらをやっつけて本日終了。 
美味い魚と牛に出会えた素晴らしい一日でありました。
..2022/03/04(金) 09:13  No.6481



 2022年3月2日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
深夜に物音がして目が覚める。 
部屋の電気をつけてみると、昨日作った舞台が崩れ落ちていた。やはりダンボール箱の上に板を置いただけでは強度が足りなかったようで、ライトスタンドの重さに耐えられなかったらしい。 
べつにケチでダンボール箱を使っていたわけではない。正式な卓球台の高さは76cmで、上に乗せる青い板の2cmを引くと74cmの脚が必要になるのだけれど、そのサイズの脚がどうしても見つからなかったのだ。 
困ったなとネットの通販を眺めていたら、パソコンディスクに74cmというのがあった。というか、パソコンディスクのほとんどが74cmだ。普通の机やテーブルは70cm以下なのに、なぜパソコンディスクは74cmなのだろう? 高くて使いにくいのではないか? 
まあいい、パソコンディスクの上に青い板を置けば解決だ。 
 
そういえば、パソコンディスクなんてものはディスクトップパソコン全盛の頃のもので、今は廃れてしまっていると思っていたのだけれど、最近になってまた復活してきているようだ。通販の商品レビューを見てみると、コロナ禍で在宅勤務が増えたので自宅で仕事をするために購入した、というケースが多く見受けられる。家に子どもの机はあっても自分の机は無かった、というのが一般的なお父さんお母さんの現実だったわけだ。 
子供用の学習机は10,000〜20,000円はするが、安価なパソコンディスクは3,000円から売っている。在宅勤務が続く人は、数千円で買えるうえに仕事も卓球の練習もできるパソコンディスクをお勧めしたい。
..2022/03/03(木) 08:42  No.6480



 2022年3月1日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
朝に起床。午前中に仕事をやっつけて、午後から撮影用の小道具作りとスチールの撮影。 
夕方までかかって、数ヶ月がかりの工作とスチール撮影をほぼ終えた。 
さあ、次は撮影の舞台作りだと張り切ってみたものの、撮影用の背景布を張りめぐらし、台に青いシートを貼ったところで力つき果てる。 
以前は数万円していた背景布が、今は1.8m×2.8mが1,000円台で買えてしまう。紙製のほうが高いくらいだ。ただ、畳んだ状態で送られてきたので折り目がクッキリだ。こんな大きな布をアイロンがけするのも大変なので、霧でも吹いてしばらく放置しておくしかあるまいな。
..2022/03/02(水) 10:30  No.6479



 2022年2月28日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
朝から動画作成用の小道具作りと撮影。途中で気がかわったり、小道具がうまく作動しなくて作り直したりと色々やっているうちに夜になってしまった。 
急ぎの仕事をやっつけて早寝する。
..2022/03/01(火) 08:56  No.6478



 2022年2月27日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
明け方に起きて、今日の分の仕事を済ませる。 
少し昼寝して、午後から動画作成用の小道具作りと撮影を深夜まで。
..2022/03/01(火) 08:49  No.6477



 2022年2月26日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
請求書が届いて無いという連絡があり、急ぎデータで送ってくれという。 
もともとパソコンで作ったデータなのでそれを送るのは良いが、問題は印鑑だ。パソコンで作る請求書に「押印」する必要がある。 
「押印」とは朱肉で押すことだそうだが、すでに朱肉でもなければ押してもいない。そのうち「押印とは丸や四角の中に名前が書かれた朱色のアイコン」などと定義されるのかもしれない。すでに「LINE」での「スタンプ」の扱いはそんな概念だろう。 
 
図形用のアプリで○を書き、中に古風な書体で名前を入れて作ってある請求書に「押印」して送信。無事に入金されますように。
..2022/02/27(日) 07:18  No.6476



 2022年2月25日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
ひと仕事終わると次の仕事が入り、その仕事が終わると次の仕事が入るというせわしない一日。 
月曜までに、という仕事を残して今日は店じまい
..2022/02/26(土) 08:42  No.6475











| TOP 携帯用 | 新規投稿 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +