マイクロ日記



あんぐりら 佐川嘉博のマイクロ日記です。

 2022年2月17日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
終日仕事。
..2022/02/21(月) 03:22  No.6467



 2022年2月16日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
終日仕事。 
..2022/02/18(金) 13:48  No.6466



 2022年2月15日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
ハツカネズミ騒動も一段落。隣のおばさんの話では、この季節は農作物が少ないので家に入ってくることが多いとのこと。ハツカネズミは家ネズミと言われるが、野生動物なのだから外でも生活できるのは当たり前か。
..2022/02/18(金) 13:48  No.6465



 2022年2月14日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
今日はハツカネズミ4匹を捕獲。トータルで20匹になった。ずっと家の中に20匹いたというよりは、屋外内を出入りしているヤツもいそうだ。 
20匹の中には、捕獲器の中で走り回るヤツ、ジッと動かないヤツ、脱走しようと捕獲器をガジガジとかじるヤツ、エサのパンを黙々と食べ続けるヤツ、と個性豊かだ。 
 
ネズミをかまってばかりというわけにはいかず、粛粛と仕事を進める。工作と撮影の方は問題山積みだが少しずつでも進んでいこう。
..2022/02/15(火) 06:43  No.6464



 2022年2月13日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
その後ハツカネズミ5匹を捕獲したあとは音沙汰無し。トータルで16匹のハツカネズミがいたことになる。 
ハツカネズミが人間に与える「害」は食料を食われることと、ダニだそうだ。幸いダニの被害にあった感じは無いし、食料は役立たず時代の捕獲器がエサを提供していたのでほぼ被害は無かったが、サイドボードの後ろに落ちていたインスタートラーメンは袋だけ残して中身をすっかり食われていた。 
野に放ってからは自力で食料を探してもらうわけだが、草でも虫でも食う人間以上の雑食だというからそれなりに生きていくのだろう。 
 
ハツカネズミに翻弄されたが、なんだか楽しい週末だった。
..2022/02/14(月) 01:56  No.6463



 2022年2月12日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
明け方にリビングでTVを見ていたら、背後でカチャッという音がした。 
エサを取られるばかりの役立たずだったネズミ捕獲器に改良を重ねに重ねて数ヶ月、それがようやく1匹を捕まえた音だった。体長3cmにも満たない可愛いハツカネズミだ。 
そいつを段ボール箱に放り込み、捕獲器をセットしなおすと10分もたたないうちにもう1匹がかかった。そいつをまた段ボール箱に放り込んで捕獲器をセットして・・・を繰り返すこと8回。段ボール箱に8匹のハツカネズミが集まった。箱の中で集まって団子状態になっていたが、全部あつめても野球のボールより小さいくらいだ。 
 
朝に寝て昼に起床。夕方までにハツカネズミ3匹を新たに捕獲。これで11匹になった。大家族だな。夕方にすべてを野に放った。家に戻ると、まだそこここでカサコソと音がする。まだ数匹は残っていそうだ。
..2022/02/14(月) 01:51  No.6462



 2022年2月11日  ..sagawa     
RES
  
水戸滞在中。 
ゴミ出しに外へ出ると一面の雪。 
部屋に籠ってせっせと仕事。
..2022/02/12(土) 16:10  No.6461











| TOP 携帯用 | 新規投稿 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +