マイクロ日記



あんぐりら 佐川嘉博のマイクロ日記です。

 2025年4月18日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 93.2KB

スーパーで昔ながらのビンに入ったヨーグルトをみつけた。 
紙で蓋をされているというトラディショナルなたたずまいだ。 
その蓋を開けるオープナーが家にあったということが驚きだ。 
おそらく50年ぶりに紙の蓋を開け、50年ぶりにビンからヨーグルトを食べた。 
そうそうこの味。 
今のヨーグルトと比べると美味くはないが、こうして売っているところをみると商売になる程度にファンはいるのだろうな。
..2025/04/19(土) 01:34  No.6995



 2025年4月17日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 110.2KB

木組みして「どこを切っても金太郎」的なカエルを作ってみた。出っ張りがあるので昨日のモグラより手順が難しい。 
まず厚みのあるひとつを作ってスライスしていくのだけど、スライスの方法がまだ確立できずに試行錯誤中。 
ミスって前足が落ちちゃったのが1匹いるけど、グラフィック的に見ればこのほうが良いのかも。 
 
箱根の寄木細工のように直線主体の幾何学的な木組みをするのも大変な作業だけれど、それにも増して自由曲面どうしをピッタリ合わせるのは相当に難しく、熟練した職人がそれ用の機材と手法を使って作るという伝統工芸の世界だ。 
今の自分の腕前では真円と直線でどこまでいけるかしらね、ってなところ。
..2025/04/18(金) 18:00  No.6994



 2025年4月16日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 99.4KB

木組みの実験中。 
ニワトリっぽいやつとモグラっぽいやつ。 
実験なのでその辺に落ちている小さな端材で作っているので当然出来上がったものも小さい。 
たまには大きな板を切って大きな物をつくりたいとは思うけれど今はまとまった時間が無いし、そもそも木工修業中の身ゆえ今は端材で我慢です。
..2025/04/17(木) 04:14  No.6993



 2025年4月15日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 140.6KB

朝にゴミ出し。 
ゴミの集積場として近所の老夫婦の庭先をお借りしているのだけれど、その家に近所の人達が駆け込んでいくのが見えた。なんだどうしたと話を聞いてみると、いつも置いてあるはずの車がないから誰か急病で病院にでも行っているのではないかと心配になって駆けつけたのだそうだ。 
実際には車は車検に出しているだけだそうで、よかったよかったと笑い話で終わった。 
 
ウチの両親も生前、朝になっても雨戸を開けずにいたら、家の中で倒れているのではないかと心配して近所の人達がピンポンピンポンとやってきたので驚いた、と言っていた。 
受け取り方は人それぞれで、たとえば他人と距離をおきたい人は鬱陶しいと思うかもしれないし、ありがたいと心強く思う人もいれば、このあたりじゃ当たり前の事だと言う人もいるだろう。 
自分だったらどうだろうと考えてみると、ありがたいと当たり前の間くらいかな。近所付き合いなど興味のなかった、むしろほっておいてくれという都会暮らしを離れてからそこそこ年数が経った今、そこそこ田舎の人間になりつつあるのかもしれません。
..2025/04/16(水) 01:26  No.6992



 2025年4月14日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 127.4KB

先日撮影したビデオの編集をしていたら、別のカメラに自分が映っているのを発見した。 
これはスチールカメラで団体写真を撮ろうとしているときのワンシーンだな。 
髭をはやしている姿が映っているのは初めてなので記念にとっておこう。 
人前に出るのも初めてだったけれど、特に何も言われなかった。頭の薄くなった社長が「毛がたくさんあっていいなあ」と言っていたくらいか。
..2025/04/14(月) 22:32  No.6991



 2025年4月13日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 82.0KB

パソコン仕事の合間に撮影用の小物作り。 
ボール盤のおかげで作業効率は格段にアップした。
..2025/04/14(月) 00:37  No.6990



 2025年4月12日  ..sagawa     
RES
  .jpg / 121.4KB

仕事の隙をついてボール盤の組み立てと調整。 
ボール盤は、ただ「真っすぐに穴をあける」だけの電動工具だ。 
「まっすぐに穴をあける」だけの単純な構造なので値段の高い工具ではないけれど、それにしては大きい。重さも20kgちかくある。組み立ててテーブルに乗せるだけで腰が痛いわ。 
とにかくこれで「真っすぐに穴」が確保できた。 
手元にある電動工具は総額でも仕事で使っているカメラのマクロレンズ1本分程度だ。そんな安物ばかりだけれど一般的な電動工具はこれで一通り揃ったと思う。
..2025/04/12(土) 22:47  No.6989











| TOP 携帯用 | 新規投稿 | 過去ログ/検索 |

+ Powered By 21style +