| TOP | ホーム | 携帯用 | 日本茶インストラクター協会 愛知県支部 掲示板




名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  日本茶インストラクター協会 愛知県支部 役員選挙について [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/10/09(水) 20:57 [141]
  令和6年10月吉日
                                 愛知県支部会員各位

       日本茶インストラクター協会 愛知県支部 役員選挙について

日本茶インストラクター協会 愛知県支部
                              選挙管理委員会 村田 恵子
                                     佐々山和代
                
2024年度は、愛知県支部役員の2年に一度の改選となります。
選挙に先立ち、会員の中から立候補者を募集しております。
任期は2年間、令和7年2月1日から令和9年1月31日迄です。
選ばれる役員数は12名。(うち事務局1名、会計1名は留任とします)

選 挙 の 流 れ

@ 立候補受付 (受付締切10月18日必着)
  ・県支部役員に立候補する方は、下記のメールもしくは封書返送でお申し出下さい。

A メール・郵送による選挙 (10月25日頃送信・送付予定)
  ・インストラクター・アドバイザー選挙用名簿(立候補者には印を記載)と投票用紙をメールもしくは封書
  (すでに書簡通知をご希望されている方のみ)にて送付します。
  ・立候補者を含めた全会員の中からインストラクター3名以内、アドバイザー3名以内をメール添付の
   投票用紙に記載し、愛知県支部事務局宛にメール返信もしくは封書での返送でお願いいた
   します。(切手代は各自ご負担願います)

尚、上記選挙管理委員会委員は投票から除外願います
                      (投票締切メール返信の場合11月10日必着
                           封書返信の場合11月11消印有効)。

B 選挙管理委員会による開票 (令和6年11月23日)
  ・当選者に意思確認のご連絡をします(辞退は認めます)。

C 新役員候補の決定 (令和6年12月上旬)
  ・新役員候補は令和7年2月開催の愛知県支部総会にて承認を得て、就任します

■立候補の届出について
  愛知県支部役員に立候補する方は、以下のいずれかの方法により、氏名・認定番号・ご連絡先を
  明記の上、愛知県支部事務局まで立候補の旨をご連絡ください。
  (電話での受付はいたしません。)

  ・メール: aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com
  ・郵 送: 〒475-0023
         愛知県半田市亀崎町1丁目135番地
         日本茶インストラクター協会愛知県支部事務局

  立候補届出期限は令和6年10月18日必着とさせていただきます。 
  尚、立候補の届出をされた方には、事務局より受付確認の返信をいたします。
  10月20日までに確認の返信がない場合はお電話等で愛知県支部事務局までご確認願います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  愛知県支部役員に立候補いたします。             令和6年  月  日   

  氏名:                    


  認定番号:


  ご連絡先メールアドレス :

以上、よろしくお願いいたします。




▼  常滑急須 個展のご案内 [返信] [引用]
古市晴比彦    ++ ..2024/10/07(月) 12:24 [140]
  .jpg / 48.8KB



2022年の愛知県支部総会でご講演いただいた石部健太朗さんからのご案内です。

日本茶インストラクターが使用する急須の原型にもなった品を作られた磯部輝之さんの陶歴70周年記念の作品展を名古屋市中区栄(中日ビル近隣)にて10月12日(土)〜10月14日(月・祝)の会期にて開催致します。会期中は磯部氏も在廊の予定です
お時間のご都合がつきますようでしたらお立ち寄りください、とのことです。

https://www.facebook.com/events/1320098558960562




▼  「岐阜県農業フェスティバ」スタッフ募集のお知らせ [返信] [引用]
岐阜県支部 坂ア史麻    ++ ..2024/09/10(火) 16:38 [139]
  「岐阜県農業フェスティバル」スタッフ募集のお知らせ
                           岐阜県支部

拝啓、みなさまにおかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、「岐阜県農業フェスティバル・お茶学セミナー」を本年度も開催致します。
一人でも多くの方にお茶に触れる機会を与え、お茶の美味しさを分かっていただく貴重な機会になると考え企画いたしました。
つきましては、ご協力いただけますスタッフを下記のとおり募集いたします。
初めての方でもお気軽にご応募ください。
(岐阜県支部会員以外の方でもご応募いただけます)                       敬具


日程:2024年10月26日(土)、27日(日)
        両日ともに9:00〜16:00
場所:岐阜県庁東 アリーナ出入口横のテント
内容:「美味しいお茶の淹れ方教室」10:00〜12:00
     「冷茶を楽しむ」(仮)    13:00〜15:00
主管:岐阜県茶業組合・岐阜県茶業青年団
     日本茶インストラクター協会岐阜県支部
申込方法:参加ご希望の方は、参加可能日、氏名、認定番号、連絡先を明記の上、
    FAXまたはメールにてお申込みください。
    お問合せ先  TEL 0572−22−8500
    お申込み先  FAX 0572−25−6355
           E-mail:fuzisizu@ob4.aitai.ne.jp (坂ア)
申込締切:2024年10月15日
その他:IDカード、バッジ、エプロンをお持ちください。
     服装に決まりはありませんが、清潔な服装でおいでください。
     些少ですが、交通費を支給します。

※できるだけ公共交通機関をご利用ください。
スタッフ専用駐車場はありません。
(当日の駐車場は混みますので注意して現地に集合してください)

    「岐阜県農業フェスティバル」スタッフに応募します

10月26日(土)  ・  10月27日(日)  ・  両日とも可
                         ※いずれかに〇をお付けください。   

認定番号    −      氏名           連絡先         




▼  丸田小学校出前授業スタッフ募集の案内 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/06/03(月) 01:44 [138]
  日本茶インストラクター協会愛知支部
会員各位                              令和6年6月吉日
                            日本茶インストラクター協会愛知支部
                                  支部長 永井 大也

           丸田小学校出前授業スタッフ募集の案内

拝啓 日頃より、愛知県支部活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、今年度3校目の小学校の出前授業のスタッフ募集となります。
今回は、小学校5年生の生徒さんに日本茶の魅力を伝えていただくお仕事となります。
小学校の教育内容が最近大幅に変わり、日本茶についても授業で取り上げられるようになりました。
そんな中私たち日本茶インストラクター・アドバイザーが子供たちに日本茶の魅力を伝え、日本茶の
ある暮らしをしてもらえたらいいなと考え、積極的に受け入れています。
実際、小学校出前授業のスタッフを経験していただいた会員さんからは、教える側だが、子供たちから
教わることが多いと感想をいただいています。
スタッフ選考は提示した条件を考慮して人選させていただきますが、特に未経験の会員の方、今まで
学校での講座をしたことのなかった方を中心に選考させていただきます。
一歩踏み出すことで、活動の幅がきっと広がるかと思います。
募集期間が短いですが、ぜひ積極的にご参加いただきますようよろしくお願申し上げます。 敬具


@   春日井市立 丸田小学校
    住所 春日井市六軒家町西1−15−1
    令和6年7月17日(水)午後(5・6限目)
    対象学年 5年生 2クラス 45分2クラス 
    募集人員 サポートスタッフ2名(インストラクター・アドバイザー 未経験可)
    道具運搬係1名(インストラクター・アドバイザー 未経験可サポートスタッフ兼任
    自動車を出していただける方)
    今回メイン講師の方は、支部長が選任させていただきました。
    移動手段は、公共交通機関でも自動車でも可

    内容 日本茶の紹介と煎茶の淹れ方のレクチャー
    些少ですが、講師・スタッフ料・交通費は支給いたします。

    申し込み・問い合わせ先 愛知県支部長 永井 大也
    メールアドレス tyamarugen@yahoo.co.jp
    携帯番号 090-6619-0147(日中仕事で出れない場合があります。
    着信履歴を残していただければ、こちらからご連絡いたします)

    締め切り 6月16日(日) 定員が達した段階で締切とさせていただきます。
    (基本先着順ですが、条件を考慮し選考させていただきます。)

                                         以上




▼  令和6年支部内研修会 第一回荒茶の飲み比べ研修会 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/05/20(月) 21:03 [137]
  日本茶インストラクター協会
愛知県支部会員の皆様                         令和6年5月吉日
                                  日本茶インストラクター協会
                                  愛知県支部 永井大也

               荒茶の飲み比べ研修会

八十八夜もすぎ、少しずつ本格的な夏を感じる日が多くなってきましたが、皆さんお変わりございませんか?
日頃は協会活動にご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、皆さんは今年の新茶は存分に楽しまれましたか?ご存じの通り、お茶屋さんで売られている新茶は仕上茶です。
その商品を作る際、お茶屋の中には、荒茶を仕入、自店でブレンドをし、ひとつの商品を作りあげる作業をします。
今回は、その原料となる荒茶を飲み比べしたいと思います。
今回は<掛川の深蒸し茶>に限定。掛川市内でも数ある団体から1団体の荒茶を摘採日(4月27日〜5月4日頃)を追って、
荒茶の飲み比べしたいと思います。今回は、急須出しではなく、インストラクターの2次試験で行った網匙を使い香りを
確かめ、スプーンで試飲する方法で行いたいと思います。
もう一つは、同じ摘採日の掛川市内の数団体の荒茶の飲み比べをしたいと考えています。
茶業者でない会員さんにはなじみの少ない方法ですが、茶業者が普段行っていることを体験してほしいので、特に茶業に
関わっていない会員様にぜひ参加していただきたいと考えています。
試験ではありませんので、楽しんで行いたいと思っています。気軽にご参加ください。

                   記

実施日 令和6年6月15日(土)午後1時45分受付
              午後2時より研修会(午後4時終了予定)

場所   ウイルあいち(愛知県女性総合センター)2階 創作スタジオ
     名古屋市東区上堅杉町1番地(地下鉄「名古屋城」駅2番出口より東へ徒歩8分
     名鉄瀬戸線「東大手」駅 南へ徒歩6分

参加費 1,000円(当日徴収します)

持ち物 ふきん スプーン(こちらでも準備いたします)
    エプロン(服を汚したくない方はご持参ください)

注意  鑑定研修会になります。香水やその他においの強いものを身につけられると、他の方にご迷惑がかかりますので、
    ご遠慮ください。また、柑橘系の食べ物(飴など)を召し上がってのご参加は、味がわからなくなる可能性が
    ありますので、控えられた方が良いかと思います。

参加申込み  日本茶インストラクター協会愛知県支部事務局
       メールアドレス aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com
       認定番号・氏名・当日の連絡先(携帯が望ましい)を明記して送信ください。

申込期限   令和6年6月10日(月)まで

以上




▼  お茶摘みご協力ありがとうございました! [返信] [引用]
石川龍樹 [URL]    ++ ..2024/05/13(月) 23:41 [134]
  .jpg / 48.8KB

5月4日に品評会に出品する「てん茶」園のお茶摘みを行いまして、愛知県支部からは7名の方、岐阜県支部からも遠路を1名ご参加いただけました。おかげさまで素晴らしい原料が収穫できました。感謝申し上げます。

[135] Re:お茶摘みご協力ありがとうございました!
石川龍樹    ++ ..2024/05/14(火) 22:23
 
.jpg / 48.8KB

息子たちも受付や休憩のおやつ配りなど手伝ってくれました(^^)

[136] Re:お茶摘みご協力ありがとうございました!
石川龍樹    ++ ..2024/05/14(火) 22:26
 
.jpg / 48.8KB

摘んだ茶葉は即日加工しました。蒸した葉も最上級の色鮮やかさです。



▼  2024年4月20日開催 新城お茶摘み体験会 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/04/28(日) 20:10 [133]
  日本茶インストラクター協会
愛知県支部会員各位
お世話になります。愛知県支部事務局です。

先日行われた新城 鈴木製茶の茶園で行われたお茶摘み体験会のフォトを
グーグルフォトにて公開いたします。
ぜひご覧ください。

リンク先
https://photos.app.goo.gl/x1VXatCt4M3RbxZ47




▼  小学校出前授業スタッフ募集のご案内 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/04/19(金) 14:13 [129]
  日本茶インストラクター協会愛知県支部
会員様各位
お世話になります。愛知県支部事務局です。

小学校出前授業スタッフ募集のご案内です。
ご一読していただき参加希望者様はご連絡をお願いいたします。

日本茶インストラクター協会愛知県支部
会員各位                                    令和6年4月吉日
                             日本茶インストラクター協会愛知県支部
                                      支部長 永井 大也

               小学校出前授業スタッフ募集の案内

拝啓 新茶のシーズンが到来しました。鹿児島あたりの新茶がでまわっていますが、皆さんはもう新茶は
飲まれましたか?
日頃より、愛知県支部活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、今回、小学校の出前授業のスタッフ募集ですが、あま市立美和小学校の日程が決まりましたので、
ご参加いただける方を募集します。
ともに、小学校5年生の生徒さんに日本茶の魅力を伝えていただくお仕事となります。
小学校の教育内容が最近大幅に変わり、日本茶についても授業で取り上げられるようになりました。
そんな中私たち日本茶インストラクター・アドバイザーが子供たちに日本茶の魅力を伝え、日本茶のある
暮らしをしてもらえたらいいなと考え、積極的に受け入れています。
スタッフ選考は提示した条件を考慮して人選させていただきますが、新会員の方も、今まで学校での講座を
したことのなかった方も大歓迎です!一歩踏み出すことで、活動の幅がきっと広がるかと思います。
募集期間が短いですが、ぜひ積極的にご参加いただきますようよろしくお願申し上げます。 

                                              敬具

                      記

@ あま市立 美和小学校
  住所 あま市木田字小島55
  令和6年5月21日(火)午前中
  対象学年 5年生 2クラス(63名) 45分2クラス 
  募集人員 メイン講師1名(インストラクター 講座経験のある方)
       サポートスタッフ2名(インストラクター・アドバイザー 未経験可)
       道具運搬係1名(インストラクター・アドバイザー 未経験可サポートスタッフ兼任
       自動車を出していただける方)

移動手段は、公共交通機関でも自動車でも可
内容 日本茶の紹介と煎茶の淹れ方のレクチャー
些少ですが、講師・スタッフ料・交通費は支給いたします。

申し込み・問い合わせ先

 愛知県支部長 永井 大也
  メールアドレス tyamarugen@yahoo.co.jp
  携帯番号 090-6619-0147
 (日中仕事で出れない場合がありますので、着信履歴を残していただければ、こちらからご連絡いたします)

締め切り 4月25日(木) 定員が達した段階で締切とさせていただきます。
(基本先着順ですが、条件を考慮し選考させていただきます。)
                                             以上


[132] 小学校出前授業スタッフ募集終了
愛知県支部事務局    ++ ..2024/04/21(日) 18:42
 
日本茶インストラクター協会
愛知県支部会員各位
お世話になります。愛知県支部事務局です。

先日募集をいたしました、あま市立美和小学校での出前授業スタッフの
ご案内でございますが本日定員となりましたので募集終了とさせていただきます。
多数のご応募ありがとうございました。

次回もございますのでもし参加してみたいとお考えの会員様は次回の募集に
ご応募いただきますようお願いいたします。

以上、よろしくお願いいたします。




▼  豊田市のいしかわ製茶茶園 かぶせ茶・碾茶の摘み手ボランティア募集のご案内 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/04/19(金) 21:17 [130]
  日本茶インストラクター協会愛知県支部
会員様各位

お世話になります。愛知県支部事務局です。
豊田市のいしかわ製茶茶園 かぶせ茶・碾茶の摘み手ボランティア募集のご案内です。
ご一読していただき参加希望者様は当事者様へ直接ご連絡をお願いいたします。

日本茶インストラクター協会愛知県支部
会員様各位                                  令和6年4月吉日
                             日本茶インストラクター協会愛知県支部

      かぶせ茶・碾茶の摘み手ボランティア募集のご案内

拝啓 桜も一通り咲き、いよいよ新茶のシーズンがやってきました。
今回は<茶摘み体験>のご案内です。インストラクター・アドバイザーの方でも茶摘み体験の経験がない方は
いらっしゃるかと思います。
毎年行われていますが、豊田市のいしかわ製茶茶園(インストラクター石川龍樹さん)で品評会に出品される
かぶせ茶・碾茶の茶摘み手を募集されています。新茶のシーズンでしか体験できない機会です。ご存じの通り、
通常の茶摘みと碾茶の茶摘みは摘み方も違います。「百聞は一見に如かず」この機会に経験値を上げてください。
摘み方などは、石川さんが丁寧に指導いただけます。
未経験の方、新しくインストラクター・アドバイザーになられた方は積極的にご参加ください。

大切な新芽です。以下の点は必ず守ってください。

@ 小学生以下のお子様連れのご参加できません。
A 長時間の単純作業に従事できる意思のあり、頑張れる方を募集されています。
B 風邪など体調を崩されている方のご参加はご遠慮ください。
C 香水・ハンドクリームなど匂いの強いものは使用厳禁です。
D 殺虫剤・防虫剤・そのほか塗り薬・スプレーの使用も厳禁。

日時 <かぶせ茶>
   令和6年 4月 30日(火) 午前8時〜お昼ごろまで(途中参加・早退可)
   <碾茶(抹茶の原料)>
   令和6年 5月 4日(土) 午前8時〜午後3時ころまで(途中参加・早退可)

場所 いしかわ製茶茶園
   豊田市豊栄町9−48
   <車>駐車場は豊栄二区駐車場(豊田市豊栄町8−36)に停めてください
   <電車>愛知環状鉄道末野駅下車徒歩3分

もちもの お弁当・飲み物・タオルなど野外に必要と思われるもの・マスク(任意)

服装  動きやすい服装(長袖、またはアームカバー)・長ズボン・帽子・運動靴(前日雨の場合は長靴)
    
問合せ・申し込み先(応募多数の場合は先着順となります)

       いしかわ製茶茶園 石川龍樹さん
       メールアドレス ishicha@hm7.aitai.ne.jp

※備考 お茶の新芽を天ぷら・サラダ用に持ち帰りたい方は、紙袋を持参ください。
    ビニール袋だと新芽が傷みやすいです。

以上、よろしくお願いいたします。


[131] 【最寄り駅訂正】 豊田市のいしかわ製茶茶園 かぶせ茶・碾茶の摘み手ボランティア募集のご案内
愛知県支部事務局    ++ ..2024/04/20(土) 18:52
 
日本茶インストラクター協会
愛知県支部会員各位
お世話になります。愛知県支部事務局です。

昨日送信いたしました
「豊田市のいしかわ製茶茶園 かぶせ茶・碾茶の摘み手ボランティア募集のご案内」
ですが、最寄り駅が間違っておりましたので訂正をさせていただきます。

誤 愛知環状鉄道 末野駅

正 愛知環状鉄道 末野原駅

訂正させていただきます。

以上、よろしくお願いいたします。




▼  <急募>茶摘み体験研修会のご案内 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/04/04(木) 00:15 [128]
  日本茶インストラクター協会愛知県支部
会員の皆様                                      令和6年4月吉日
                                日本茶インストラクター協会愛知県支部
                                               
              <急募>茶摘み体験研修会のご案内
先日 日本茶インストラクター協会東海ブロック総会にご参加いただいた会員の皆さん、ありがとうございました
イギリスのお茶の品評「THE LEAFIES」で白茶とほうじ茶を受賞され,先日東海ブロック総会で講演いただいた
鈴木製茶の鈴木克也さんの畑で1日茶摘み体験をさせていただけるはこびとなりました。
今回は白茶になる新芽を摘ませていただけることとなりました。
茶摘み体験は、新茶の時期でしかできない貴重な体験です。茶摘みを通じて、よりお茶の知識を深めていただけたら
幸いです。ご参加いただいた方には、後日茶摘みのご褒美として白茶をプレゼントしていただけます。
日時・場所・注意事項などは下記の通りです。急な企画ですが、ぜひご参加ください。

                          記
※日時 令和6年4月20日(土)雨天中止です。
   (ご参加の方には18日中にメールで実施できるかご連絡いたします)

※参加可能人数 20名(受付先着順)

※時間 午前9時集合 昼食をはさんで数時間茶摘みしていただき、鈴木製茶さんの工場見学もしていただく予定です。
    15時〜16時頃解散

※場所 新城市一鍬田九五41
    鈴木製茶  電話080-6124-4691

※参加費 無料 (交通費は実費となります)

※現地集合 自動車可(ただし駐車場が10台しかないためできるだけ乗り合いでお願いします)
      公共交通機関の場合
      JR「新城駅」下車(新城駅からは鈴木さんが送迎を手配してくれます
              後日新城駅集合時間を連絡いたします)

     (名古屋から)@名鉄金山駅⇒豊橋(乗り換え)JR豊橋⇒新城(所要時間1時間45分料金約2,200円)

※服装 畑に入っても大丈夫な服装・靴 香水・その他においの強いもの(ハンドクリームなど)厳禁

※昼食・お茶  各自準備願います。車で5分くらいのところにコンビニ有。
   休憩の際には、お茶などはご準備いただけるようですが、基本各自持参願います(ゴミはお持ち帰りください)

参加希望方は・・・
    日本茶インストラクター協会愛知支部事務局 aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com
@ 会員番号  A氏名 住所(例名古屋市緑区)   ➂連絡先(携帯番号)   C自動車or公共交通機関
 
                          を明記して、令和6年4月13日(土)までにご応募ください。
                                                   以上









     + Powered By 21style +