| TOP | ホーム | 携帯用 | 日本茶インストラクター協会 愛知県支部 掲示板




名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  愛知県支部からの連絡方法について [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/03/04(月) 16:35 [127]
  日本茶インストラクター協会                      令和6年3月吉日
愛知県支部会員各位                     日本茶インストラクター協会
愛知県支部

愛知県支部からの連絡方法について

みなさまにはいつも本会の活動にご理解ご協力くださいまして、誠にありがとうございます。
愛知県支部からの各種事業について、メール、郵送、HP利用のいずれかにて、ご案内させて
いただいております。
下記、1.2.3.のいずれかよりお選びくださいますようにお願い申し上げます。
お手数をおかけいたしますが、ご協力くださいますようにお願い致します。

現在メールによる案内送付を選択されている会員様でメールアドレスを変更された会員様は
必ず返信をお願いいたします。

1.メールによる案内送付 【変更有の会員様 返信期限3月22日】
  PCメールまたはスマホへの案内に限らせていただきます。
  件名に「連絡方法」とご入力いただき、認定番号、氏名を入力の上、
  愛知県支部事務局宛てにご送信ください。

【送 信 先】愛知県支部事務局 aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com

2.郵送による案内送付 【納入期限3月22日】
  1年間につき1500円を納入していただきます。
  (但し、東海ブロックからのご案内とは別となりますので、ご承知おきください。)
  ※振込手数料はご負担ください。
  ※振込依頼人氏名の前に、認定番号を入力して納入してください。
      例)01-0234 → 010234 お名前
        ア05-0678 → ア050678 お名前
  ※認定番号が入力できない場合は、ご本人様名義の口座をご使用ください。

  【振 込 先】銀 行 名:三菱UFJ銀行 
        支 店 名:滝子支店
        口座番号:普通 0072247
        受 取 人:日本茶インストラクター協会 愛知県支部 会計 吉田浩之

3.ホームページの利用
  東海ブロックホームページ内の愛知県支部掲示板をご自身で確認していただきます。
  こちらをご希望の場合はご返信をいただく必要はありません。

※ご返信のない場合は、「3.ホームページの利用」とさせていただきます。
※総会開催のご案内、総会欠席の場合の議事資料の送付、役員選挙に関しては、
必要に応じて郵送等させていただきます。




▼  日本茶インストラクター協会愛知県支部 令和5年度愛知県支部総会および講演会のご案内 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2024/01/27(土) 12:30 [126]
  日本茶インストラクター協会
愛知県支部会員各位                            令和6年1月吉日
                           日本茶インストラクター協会愛知県支部

               愛知県支部総会および講演会のご案内

謹啓 寒冷の候 会員の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素より当支部諸事業に対して、格別なるご理解・ご協力賜わり厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナ禍明けの令和5年度の行事も、皆様にご協力いただき無事すべて行うことができました。
そのご報告を兼ねて<令和5年度愛知県支部総会>を開催いたします。
皆様におかれましては、ご多用のことと存じますが、ご出席いただきますようお願い申し上げます。
なお、総会終了後、講演会を予定しております。
今回は、静岡より現在ふじのくに茶の都ミュージアム研究員(前副館長)、静岡県立農林環境専門職
大学講師を務められている日本茶のエキスパート白井満先生をお招きします。
講演中、話題のボトリングティー等の試飲や、昨年将棋の名人戦第2局でおやつとして食された
KINZABURO<茶っふる>もお楽しみいただけます。ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!
                                  
                                             謹白
                        記

1. 日 時 令6年3月2日(土)
   受 付  13:15〜 
   総 会  13:30〜14:20
   講演会  14:30〜16:30
   (オンラインでも参加もできますが、講演会は聴講のみとなります)

2. 場 所 ウィルあいち 2階 特別会議室
   名古屋市東区上竪杉町1番地 TEL 052-962-2511

3. 議 題  第1・2号議案 令和5年度活動報告および収支決算報告承認の件
        第4・5号議案 令和6年度活動計画および収支予算案承認の件

4. 講演会  講 師 白井 満先生  
        講演会テーマ「日本茶の現状とこれから」   
        経歴 静岡県庁にて長年お茶の振興に従事。現在ふじのくに茶の都ミュージアム研究員(前副館長)、
        静岡県立農林環境専門職大学講師。
 
5. その他 オンライン参加者の皆様には、後日あらためてオンライン接続方法など詳細をご連絡いたします。


   準備の都合上、出欠のご返事を下記返信票に記入の上、令和6年2月20日(火)までに、
   愛知県支部事務局あてにご返信(郵送・メール)いただきますようお願い申し上げます。
   愛知県支部事務局 E-mail aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com


   日本茶インストラクター協会愛知県支部総会・記念講演会出欠票
   ※いずれかに○をおつけください
   令和5年度 愛知県支部総会  出席(   )欠席(   )オンライン参加(  )
           講 演 会  出席(   )欠席(   )オンライン参加(  )
   (オンラインでのご参加の方は、聴講のみとなります。あらかじめご了承ください)

   認定番号     −        氏 名

   ※総会を欠席される方は、必ず下記の総会委任状にご署名
   (可能であれば捺印)の上ご返信ください。

                 総会委任状

   私は、今回の総会における一切の権限を        に委任します
    (空欄の場合は議長とみなします)

   認定番号     −       氏名                  

   返信先 (メールの場合) 愛知県支部事務局 E-mail aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com
   
       (郵送返信の場合)〒475-0023
               愛知県半田市亀崎町1丁目135番地
                日本茶インストラクター協会 愛知県支部事務局 岩本 晃英 宛
                (誠に勝手ながら、郵送切手代はご負担願います)

   返信期限 令和6年2月20日(火)
   ※ご不明な点がございましたら、愛知県事務局までお問い合わせください。
                                         以上

   ※今回は年に一度の大切な総会案件です。必ず出席・欠席のご連絡をしていただきますよう
   よろしくお願いいたします。

残念ながら、ご欠席の方は、必ず<総会委任状>をご提出いただきますようお願い申し上げます。
皆様の積極的なご参加が、愛知県支部活動の支えです。
皆さんと直接お会いできることを楽しみしています。重ねてよろしくお願い申し上げます。

                              日本茶インストラクター協会
                              愛知県支部長
                              永井 大也 




▼  愛知県支部新年会のご報告 [返信] [引用]
古市晴比彦    ++ ..2024/01/22(月) 09:52 [123]
  .jpg / 48.8KB

去る20日 久屋大通パーク内の中国茶房8にて、愛知県支部の新年会を開催しました。

あいにくの雨の1日になりましたが、参加予定者17名全員が定刻に集合して、永井支部長の乾杯の挨拶からスタートしました。
中国茶房8は店員さんも全員中国人で、次々に運ばれてくる料理のボリューム、店内の雰囲気全てが中国そのままで中国旅行気分も味わえました。またテキパキしたサービス対応には感心させられました。
飲み放題を最大限活用されたIさんの中締め後も、歓談に花が咲き、食べきれなかった料理は全て皆さんのお土産になり、散会しました。
参加者の中には、支部事業に初めてとか何年ぶりに参加したとかいう方もおられ、その点からも有意義な会ではなかったかと思います。

永井支部長からまた来年もという声がかかりましたので、今回参加できなかった方は次回是非ご参加ください。


[124] Re:愛知県支部新年会のご報告
古市晴比彦    ++ ..2024/01/22(月) 14:53
 
.jpg / 48.8KB

ボリュームたっぷり、本場の味でした。

[125] 北京ダック
古市晴比彦    ++ ..2024/01/22(月) 14:55
 
.jpg / 48.8KB

焼きたてを各テーブルで切り分けていただきました。




▼  日本茶インストラクター協会 愛知県支部 新年の会のご案内 【締め切り1月8日(金)】 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2023/12/27(水) 00:37 [122]
  日本茶インストラクター協会 愛知県支部
新年の会のご案内
                                    2023年12月吉日
                                   愛知県支部長 永井大也
                                   新年の会幹事 古市晴比彦

今年も残りわずかとなりました。皆さんにとってコロナ明け元年の2023年はどんな一年でしたか。
日本茶インストラクター協会愛知県支部では来たる2024年をさらなる飛躍の一年としたいという
期待を込めて、新年の会を企画致しました。
愛知県支部も設立後20年を経過しました。
新しい会員と古くからの会員が一同に会し、「強く逞しく泥臭く艶やかに」新年を祝いたいと存じます。
お早目にお申し込みいただきますよう、お願い申し上げます。

                        記

1.開催日時    2024年1月20日(土)
  受付 16時45分  乾杯 17時   閉会 19時

2.会 場
  北京ダック専門店 中国茶房8
  名古屋市中区錦3丁目15−17 ヒサヤオオドオリパークR棟 2階
  電話052-211-9880

3.参加費(飲み放題付)  2,200円

4.募集定員         30名
  ※申し込み期限は設けませんが、飲食店開催のため席数に限りがあります。
  先着順に受付し、定員に達し次第、掲示板に記載し、募集を締め切らせていただきますので、
  お早目にお申し込みください。

5.申し込み方法
  下記申し込み票にご記入の上、1月8日(金)までに
  認定番号、氏名、当日の連絡先を添えて下記までお申し込み下さい。

  愛知県支部事務局
  E-mail  aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com

 (   )新年の会に参加します

  認定番号   -         氏名                      
        
  当日の連絡先




▼  ご案内 「碾茶による茶歌舞伎」+忘年会 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2023/11/10(金) 21:59 [121]
  日本茶インストラクター協会                    2023年11月吉日
愛知県支部会員各位           
                      日本茶インストラクター協会 愛知県支部
                                    高須 健輔
                                    辻本 敬子

                   ご案内
             「碾茶による茶歌舞伎」+忘年会


今年もそろそろ忘年会シーズンになります。皆様いかがお過ごしですか。
さて、愛知県支部の恒例年末行事として、今回は初めて、碾茶を用いた茶歌舞伎(伝統的な
形式の評茶ゲーム)を行います。
通常濃茶や煎茶で行う茶歌舞伎を碾茶で行うのは大変珍しいことですが、いい抹茶になるか
どうかの判断は、市場では買い手が碾茶の外観と内質によって判断します。
碾茶は普段入手が難しく、複数を飲み比べする機会もありません。そこで今回は抹茶の
一大産地西尾からプロの方をお招きして、碾茶の評茶のポイントなどを教えて頂くことに
なりました。
前回と同様に、「お茶を淹れる人」と「お茶を当てる人」の両方を交代で経験し、自分でも
茶歌舞伎を主催できるような勉強会にしました。同じ会場で引き続き、忘年会も行います。
お弁当とお茶で親交を深め、情報交換をしましょう。たくさんの方のご参加をお待ちしています!

講師:賓水園(ひんすいえん)店主、日本茶インストラクター 稲垣啓さん
   朝日園店主 磯貝昌徳さん

                   記

1.日 時 2023年12月16日(土)
      13:30       受付開始 
      13:45 〜 16:30  茶歌舞伎
      16:30 〜      片付け
       17:00 〜 19:00 忘年会  
     
2.場 所 茶歌舞伎・忘年会会場:ウイルあいち2F セミナールーム6
      名古屋市東区上竪杉町1番地
      TEL 052-962-2511

3.参加費 茶歌舞伎  1,000円
      忘年会   1,000円

4 定 員 茶歌舞伎 30名 (先着順、定員になり次第締切)
      忘年会の定員はありません!

5.持ち物 ふきん1枚、筆記用具

6.その他 化粧品、香水など香りの強いものはお控えください。
      マスクの着用をお願いいたします。

7.申し込み方法
  下記申し込み票にご記入の上、12月8日(金)までに
  認定番号、氏名、当日の連絡先を添えて下記までお申し込み下さい。


  愛知県支部事務局
  E-mail aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com

 ( )茶歌舞伎に参加します
 ( )忘年会に参加します

  認定番号
  氏名        
  当日の連絡先

  その他、ご意見等




▼  ぎふ地紅茶サミット2023のご案内です [返信] [引用]
笠原鮎子    ++ ..2023/10/11(水) 13:13 [120]
  .jpg / 48.8KB

アドバイザー20期生 岐阜県支部の笠原鮎子と申します。
岐阜市で主に紅茶セミナーを通じてお茶の楽しみを広げる活動をしています。
すでにお申し込みになられた方も多数いらっしゃるかと存じますが、12月2日と3日に岐阜市長良川温泉エリアにおいて、全国地紅茶サミットが開催されます。
今年21回目を数えるこのイベントは全国各地の地紅茶の生産者さんが集う、一大イベントです。当地区でも2019年に豊橋市で第19回が開催されましたので、ご参加された方もいらっしゃると思います。
今回は全国14府県から29組の出展があり、各種セミナーや試飲販売や生産者さんとの交流をお楽しみいただけます。イベントの詳細は以下よりご確認ください。
https://nagara.my.canva.site/jikocha-gifu-2023

また目玉企画として、今回のロケーションを活かして、購入した紅茶をその場で楽しめるセルフ喫茶「パノラマ」というスペースを設けますが、現在そのボランティアさんを募集しています。
茶器とお湯をご用意して自由にお茶の時間を楽しんでいただく際、淹れ方などアドバイスするお仕事なので、是非会員の皆さんに手伝っていただけるとありがたいです。
ご興味ある方は下記よりお申し込みください。
ボランティアフォーム https://forms.gle/2YsJxKECTxtjm7DFA

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。




▼  日本茶インストラクター&アドバイザーの皆さまへ [返信] [引用]
宝迫典子 [URL]    ++ ..2023/10/08(日) 14:09 [119]
  いつもお世話になっております。
日本茶インストラクターの宝迫典子と申します。
11月25&26日日本茶AWARD2023TTP内企画「番茶日和」を担当しております。
突然のメールにて、誠に失礼いたします。

企画「番茶日和」の主旨は、かつては数百、作り手の数だけあると言われた番茶は、現在は名のある番茶でさえ、その作り手は片手で数えるほどしか存在しません。西日本各地に残るかつての家常茶飯の茶を関東各地で紹介してできるだけ多くの方々に周知するというものです。
そのため、常にお茶に向き合い、お茶に対する探究心旺盛な日本茶インストラクター&アドバイザーの皆さまにこの企画のことを知っていただきたいという思いで「11月は番茶日和〜温故知新、家常茶飯の茶を知る」のちらしを、遠方で企画にお越しになれないが触れて飲んでみたいと思われる皆さまへ「先行限定販売」のちらしを作成しました。

これは決して営利目的ではなく、あくまでも会員皆さまへの告知のお願いです。日本茶インストラクター協会にはチラシに目を通していただきましたこと、付け加えさせていただきます。

ご覧になりたい方には送付させていただきますので、メール(tea@shinowazuri.com)にてご連絡いただけると幸甚です。

10月8日
宝迫典子 拝




▼  第12回 愛知県茶会へのお誘い(返信先は永井支部長になります) [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2023/09/28(木) 13:31 [118]
  日本茶インストラクター協会
愛知県支部会員各位

愛知県支部事務局です。
愛知県より「枠を拡大いたしましたので10〜15名追加させていただきます」との
連絡がございました。

この機会にぜひご参加ください。

事務局 岩本


日本茶インストラクター協会
愛知県支部会員各位                            令和5年9月吉日

                                   日本茶インストラクター協会
                                   愛知県支部長  永井 大也

            第12回 愛知県茶会へのお誘い

拝啓 初秋とは名ばかりで、いつまでも暑さが去りやらぬ毎日ですが、皆様にはお変わりなくお過ごしの
ことと存じます。皆様には、日頃より支部活動にご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、愛知県様より菓11月18日(土)に開催される<第12回 愛知県茶会>のご招待をいただきました。
この茶会は、お茶の消費・茶文化の振興を図るため、大村愛知県知事自ら席主となり毎年春と秋に開かれて
いる茶会です。
今回日本茶インストラクター協会愛知支部には20名の枠をいただきました。
雨天でなければ、愛知県公館の素敵なお庭での立礼席で宗徧流のお手前でお茶を楽しむことができます。
会員様を優先させていただきますが、余裕があればご家族・ご友人の同伴も可能です。
参加費は無料ですので、ご都合が合いましたらぜひご参加ください。
ある程度団体で時間が振り分けられると思いますが、ご都合の悪い時間があれば、融通をつけていただける
ようなので、お申し出ください。
先着順で20名の枠が埋まった時点で締め切らせていただきます。
ちなみに、支部長永井は参加させていただく予定です。ご参加をお待ちしております。      

                                                 敬具

                                           

                      記

日時 令和5年11月18日(土)@10:00頃から A10:40頃から ➂11:15頃から C13:10頃から
             D13:45頃から E14:20頃から F15:00頃から

開催場所 愛知県公館内庭園(雨天時は公館ラウラウンジ)
 (詳細は添付資料をご覧ください。)


〜応募要項〜

※氏名 

※会員番号

※住所(愛知県様より事前に招待状が届きます)

※電話番号(連絡とりやすい)

※会員外の同伴者がいる場合の氏名

※どうしても都合が悪い時間帯

返信先 tyamarugen@yahoo.co.jp(支部長永井大也)
    ※今回は返信先が事務局ではございませんのでご注意ください。

応募期日 令和5年10月5日(木)まで(名簿作成準備のため早めの返信をお願いします)




▼  第12回 愛知県茶会へのお誘い [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2023/09/20(水) 13:15 [117]
              第12回 愛知県茶会へのお誘い

拝啓 初秋とは名ばかりで、いつまでも暑さが去りやらぬ毎日ですが、皆様にはお変わりなくお過ごしの
ことと存じます。皆様には、日頃より支部活動にご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、愛知県様より菓11月18日(土)に開催される<第12回 愛知県茶会>のご招待をいただきました。
この茶会は、お茶の消費・茶文化の振興を図るため、大村愛知県知事自ら席主となり毎年春と秋に開かれて
いる茶会です。
今回日本茶インストラクター協会愛知支部には20名の枠をいただきました。
雨天でなければ、愛知県公館の素敵なお庭での立礼席で宗徧流のお手前でお茶を楽しむことができます。
会員様を優先させていただきますが、余裕があればご家族・ご友人の同伴も可能です。
参加費は無料ですので、ご都合が合いましたらぜひご参加ください。
ある程度団体で時間が振り分けられると思いますが、ご都合の悪い時間があれば、融通をつけていただける
ようなので、お申し出ください。
先着順で20名の枠が埋まった時点で締め切らせていただきます。
ちなみに、支部長永井は参加させていただく予定です。ご参加をお待ちしております。      

                                                 敬具                                         
                      記

日時 令和5年11月18日(土)@10:00頃から A10:40頃から ➂11:15頃から C13:10頃から
             D13:45頃から E14:20頃から F15:00頃から

開催場所 愛知県公館内庭園(雨天時は公館ラウラウンジ)
 (詳細は添付資料をご覧ください。)


〜応募要項〜

※氏名 

※会員番号

※住所(愛知県様より事前に招待状が届きます)

※電話番号(連絡とりやすい)

※会員外の同伴者がいる場合の氏名

※どうしても都合が悪い時間帯

返信先 tyamarugen@yahoo.co.jp(支部長永井大也)

応募期日 令和5年9月25日(月)まで(名簿作成準備のため早めの返信をお願いします




▼  <急募> 第31回 「西尾の抹茶」の日イベントスタッフ募集 [返信] [引用]
愛知県支部事務局    ++ ..2023/09/11(月) 09:57 [116]
  日本茶インストラクター協会
愛知県支部 会員各位

                                   令和5年9月吉日 
                                   愛知県支部長 永井大也

朝晩 秋の雰囲気を少しずつ感じるようになりましたが、いかがおすごしでしょうか。
日頃より、日本茶インストラクター協会愛知県支部の活動にご理解・ご協力いただき
誠にありがとうございます。

さて、この度愛知県支部では、西尾市観光協会より依頼を受けまして、第31回「西尾抹茶の日」の
イベントで“抹茶アート体験イベント”を行うことになりました。<抹茶アート>とは、茶筌で抹茶を点てた後、
濃茶を楊枝に取り、泡立てた面にのせるようにして 簡単な絵や模様を描くというものです。
そして描いた後は、お菓子と一緒に味わいます。子どもから大人まで楽しめる内容で、今年の1月に
同会場で行ったイベントと同じものとなります。
多くの方々と抹茶アートを通じてふれあいながら、インストラクションの勉強もしていただけます。
今回は、N-1お笑いグランプリも開催され、スピードワゴンのハンバーグ王子こと井戸田さんをはじめ、
お笑い芸人さんも多数来場され、前回以上に盛大になるそうです。(主催者コメント)
ご興味をもたれた方、スタッフとしてご一緒しませんか?

事務局の岩本もコロナ前の抹茶の日イベントでほかの担当をしていましたが、休憩中に見学をして
面白そうだったのでスタッフとして活動するとより面白いと思いました。

尚、事前の打合わせ会にてコツを伝授しますので、初めての方でも気軽にご応募ください。

                     記

1.場 所    西尾市歴史公園(芝生広場)
         ホームページ https://nishiokanko.com/list/shop/nishiorekishikouen/
2.日 程    2023(令和5)年10月22日(日)
                   9:00  集合・準備
                  10:00〜 抹茶アート体験
                    16:00 体験終了・片付け
                   17:00 解散
3.内 容    抹茶アート体験のレクチャー・サポート
4.募集人員   6名(些少ですが謝礼を用意いたします)
5.申し込み   認定番号、氏名、携帯番号を添えて、下記までお申し込みください。
        (9月末日まで。定員に達した場合、その時点で締め切らせていただきます。)
         日本茶インストラクター協会愛知県支部事務局
         E-mail  aichi-branch@nihoncha-inst-aichi.com

※ 事前打ち合わせ会は、10月14日(土)午後にウイルあいち 創作スタジオにて行う予定です。

以上、よろしくお願いいたします。









     + Powered By 21style +