| TOP | ホーム | 携帯用 | 日本茶インストラクター協会 愛知県支部 掲示板




名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  愛知県支部役員選挙について [返信] [引用]
東海ブロック事務局    ++ ..2020/10/03(土) 13:58 [48]
  愛知県支部会員各位                      
                                令和2年10月吉日

    日本茶インストラクター協会 愛知県支部 役員選挙について

                       日本茶インストラクター協会 愛知県支部
                             選挙管理委員会 奥村 幸英
                                    真保 順子

2020年度は、愛知県支部役員の2年に一度の改選となります。
選挙に先立ち、会員の中から立候補者を募集しております。
任期は2年間、令和3年2月1日から令和5年1月31日迄です。
選ばれる役員数は12名。

■選挙の流れ
@立候補受付 (10月20日締め切り)
・県支部役員に立候補する方は、東海ブロック事務局までお申し出下さい。

A郵送による選挙 (10月下旬頃送付予定)
・インストラクター・アドバイザー選挙用名簿(立候補者には印を記載)と投票用紙を送付します。
・立候補者を含めた全会員の中からインストラクター3名以内、アドバイザー3名以内を投票用紙に
 記載し、東海ブロック事務局宛郵送。
 尚、上記選挙管理委員会委員は投票から除外願います。

B選挙管理委員会による開票 (令和2年12月6日)
・得票数の多い会員から順に当選。(辞退は認めます。)

C新役員の決定 (令和2年12月上旬)
・選挙管理委員会にて当選者本人の意思を確認のうえ、新役員を決定します。
 新支部長は新役員の互選により決定します。

■立候補の届出について
愛知県支部役員に立候補する方は、以下のいずれかの方法により、氏名・認定番号・ご連絡先を
明記の上、東海ブロック事務局まで立候補の旨をご連絡ください。
(電話での受付はいたしません。)

・メール: tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com
・郵 送: 〒466-0054 名古屋市昭和区円上町24-19
     日本茶インストラクター協会 東海ブロック事務局 宛

立候補届出期限は令和2年10月20日必着とさせていただきます。 
尚、立候補の届出をされた方には、事務局より受付確認の返信をいたします。
10月22日までに確認の返信がない場合はお電話等で東海ブロック事務局までご確認願います。


【愛知県支部役員に立候補いたします】             令和2年  月  日   

氏名:                    


認定番号:


ご連絡先メールアドレス :




▼  「西尾の抹茶の日」開催中止について [返信] [引用]
愛知県支部長 中根めぐみ    ++ ..2020/07/25(土) 14:48 [45]
  みなさまにはいつも本会の活動にご理解ご協力くださいまして、心より感謝申し上げます。
さて、令和元年度 愛知県支部総会にて、今年度の事業計画として、「西尾の抹茶の日」における出展に関しまして、みなさまのご賛同をいただきましたが、この度、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、ご依頼をいただきました西尾茶協同組合様より、開催中止を決定したとの通知がありました。
このような結果となり、大変残念ではございますが、何卒、御理解の程、よろしくお願いいたします。




▼  「茶歌舞伎で日本茶の理解を深めよう」 [返信] [引用]
辻本敬子    ++ ..2020/06/21(日) 21:56 [41]
  .jpg / 48.8KB

日本茶インストラクター協会                         令和2年6月吉日
愛知県支部会員各位                 日本茶インストラクター協会 愛知県支部
                          伊藤尚哉・辻本敬子

ご案内
「茶歌舞伎で日本茶の理解を深めよう」


今年に入ってから新型コロナウィルスの流行で世界状況が一変しました。協会の活動も滞りがちになり、一日も早い収束を願うばかりです。

さて、今回は支部活動で茶歌舞伎を企画いたしました。久しぶりに会員の皆さんで集まり、産地別(埼玉、静岡、滋賀、奈良、福岡、長崎、熊本、宮崎)に、じっくり日本茶を味わいませんか。

茶歌舞伎にまだ参加したことのない会員の方へ
茶歌舞伎とは、数種類のお茶を覆面で飲んで何かを当てる伝統的な競技であり、全国の茶審査競技会の基本にもなっていますが、この支部活動の茶歌舞伎は、人との競争ではなく、ちょっとだけ緊張感をもって日本茶と向き合おうというものです。初めての方でも丁寧な解説付きですので、きっと楽しんでスキルアップに役立てていただけると思います。平日開催となりますが、お時間が許す方はぜひお気軽にご参加くださいませ。



1.日 時 令和2年7月21日(火) 
       13:45 〜 16:30  茶歌舞伎 (受付13:30 〜)
       16:30 〜 16:55  片付け・退出
       
2.場 所 茶歌舞伎会場:ウイルあいち 2F 創作スタジオ
   名古屋市東区上竪杉町1番地  TEL 052-962-2511
        
3.参加費 茶歌舞伎 1000円

4 定 員 20名

5.持ち物 ふきん1枚、筆記用具

6.その他 化粧品、香水など香りの強いものはお控えください。
      マスクの着用をお願いいたします。

7.申し込み方法
下記申し込み票にご記入の上、7月15日(水)までに 認定番号、氏名、当日の連絡先を添えて
東海ブロック事務局宛にお申し込み下さい。

東海ブロック事務局
〒466-0054 名古屋市昭和区円上町24−19
E-mail tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com
                                               

茶歌舞伎に参加いたします

認定番号         氏名             当日の連絡先

その他、ご意見等



[42] Re:「茶歌舞伎で日本茶の理解を深めよう」
新田義倫    ++ ..2020/07/21(火) 18:32
 
 お茶の味わいについて、分かったつもりになることはできるかと思います。正確にお茶を識別することの難しさや、お茶の違いはどう生まれるのか?等、知らないことは沢山ありますし、正確に分かるのは、とても奥が深くて楽しいと、改めて思いました。例えば、隣の県の白川茶のおいしさも、ぜんぜん知らなかったのだとも思いました。そして、飲んでいるうちに感じ方も変わってくることが、はっきり分かるのも楽しかったです。
 参加したインストラクターやアドバイザーの方々も、優しい人ばかりでした。茶を飲みながら、お茶の話題はもちろん、お茶から広がる語らいのひとときも、楽しかったです。例えば、学校で茶歌舞伎をやったら、楽しいだろう、「茶歌舞伎で日本茶の理解を広げよう♫」とか、産地の話とか、楽しく話をしてました。
 準備して下さった方々のお手間や、お気遣いに感謝します。ありがとうございました。またの機会、楽しみにしてますので、よろしくお願いします。


[43] Re:「茶歌舞伎で日本茶の理解を深めよう」
高須健輔    ++ ..2020/07/21(火) 20:10
 
「始めての方でも」という案内に背中を押され、前から気になっていた茶歌舞伎を体験することができました。狭山煎茶、静岡深蒸し煎茶、静岡煎茶、白川茶(萎凋煎茶)、近江かぶせ茶、八女玉露、宮崎釜炒茶、熊本玉緑茶の8種が用意され、まずはそれぞれ外観と味を確認してから、そのうちの5種から外観(1回)と内質(3回)でどのお茶かを当てるというものでした。採点結果はさておき、これ以上ないくらい神経を味覚に集中でき、今まで以上にお茶を味わうのが楽しみになりました。また、お茶を飲むごとに木の札を箱に入れるというやり方も気分が盛り上がりました。感染防止に細心の注意を払ってご準備いただいたスタッフの皆さん、興味深いお茶の説明をしていただいた伊藤さん、参加者の皆さん、愉しい時間をありがとうございました。

[44] Re:「茶歌舞伎で日本茶の理解を深めよう」
草薙真弓    ++ ..2020/07/22(水) 13:46
 
茶歌舞伎の講座に参加させていただきました。種類も多く、分析していても、難しかったです。釜炒り茶と玉露はまちがえないぞと思ったのですが、間違えたり、また白川茶のお話もしてくださり、勉強になりました。企画、ご準備してくださった、スタッフの皆様、貴重な時間をありがとうございます。



▼  「第15回食育推進全国大会inあいち」の開催中止について [返信] [引用]
愛知県支部長 中根めぐみ    ++ ..2020/05/04(月) 11:50 [40]
  みなさまにはいつも本会の活動にご理解ご協力くださいまして、心より感謝申し上げます。
さて、令和元年度 愛知県支部総会にて、今年度の事業計画として、「第15回食育推進全国大会inあいち」出展に関しまして、みなさまのご賛同をいただきましたが、この度、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、農林水産省及び共催である愛知県との協議の結果、大会の中止を決定したとの通知がありました。
このような結果となり、大変残念ではございますが、何卒、御理解の程、よろしくお願いいたします。




▼  「全国お茶巡り」呈茶会のご案内 [返信] [引用]
愛知県支部 竹中由美    ++ ..2020/03/18(水) 20:45 [38]
 
新茶の季節を目の前に各地のお茶を楽しんで頂く、題して「全国お茶めぐり」呈茶会を開催致します。1席1種のお茶をスタッフ(席主)がおもてなし。基本的な淹れ方は決まっていますが、自慢の茶器や花を飾るなど、ディスプレイもスタッフ(席主)お好みのスタイルです。終了後には交流会も予定しております。皆様のご参加をお待ちしております。



1.場  所  ウイルあいち 創作スタジオ 2F
名古屋市東区上竪杉町1番地  TEL 052-962-2511
2.日  時  4月19日(日)
準 備:淹れ手スタッフ9時搬入、12時準備完了(お茶巡り、昼食時間含む)※淹れ手スタッフは、この時間内にお茶巡りして頂きます
呈茶会:12時30分受付開始、呈茶開始13時〜16時
交流会:16時〜17時 新会員の紹介、意見交換会
3.内  容  各地のお茶1席1種でおもてなし6席、他
淹れ手スタッフ(席主)・・・1種のお茶を自分スタイルで呈茶していただきます
          呈茶会参加者・・・・・・・各地のお茶を楽しんでいただきます
4.募  集  @淹れ手スタッフ(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
         ※1席1名の淹れ手スタッフ、もしくは1席グループで呈茶も可
         ※御自身で準備呈茶(条件がありますので事務局までお問合せください)
         ※指定の茶葉を使用していただきます
        A呈茶会参加者(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
5.参 加 費  無料
6.申込方法  認定番号、氏名、当日連絡先を明記の上、4月5日(日)までに
東海ブロック事務局へお申し込みください。後日詳細をご連絡いたします
7.申 込 先 東海ブロック事務局
〒466-0054 名古屋市昭和区円上町24−19
E-mail tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com
                                         
ご参加ご希望の方はどちらかにチェックをお願いします
□@淹れ手スタッフ(席主)を希望します   □A呈茶会に参加します

認定番号    -     氏名           当日連絡先           
ご質問等がございましたら、ご記入ください




[39] 「全国お茶巡り」呈茶会中止のご連絡
竹中由美    ++ ..2020/04/06(月) 20:45
 
愛知県支部会員各位

先だってご案内させていただきました、4月19日(日)「全国お茶めぐり」呈茶会ですが、新型コロナウイルス感染症が拡大していることを受け、みなさまの健康・安全面を第一に考慮した結果、開催を中止することにいたしました。
誠に残念ではございますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。  



ご応募いただきましたみなさまへ
中止のご連絡となり、申し訳ありません。   
ご応募ありがとうございました。       




▼  ぎふ・おちゃまるけ中止のお知らせ [返信] [引用]
岐阜県支部 坂崎史麻    ++ ..2020/02/21(金) 18:54 [37]
  ぎふ・おちゃまるけ中止のお知らせ

2020年3月14日(土)に開催を予定しておりました、ぎふ・おちゃまるけは、新型コロナウィルスの感染拡大の状況を考慮し、開催を中止することに決定いたしました。

感染対策を執り行ったうえでの開催を検討しておりましたが、茶席主、講師、およびスタッフがマスク着用での対応をせざるを得ない状況、また参加者の皆様へのマスク着用、消毒のお願い、参加をご遠慮いただくことになってしまうお客様が出てしまうことなどに対し、来場者の皆様に存分にお茶を愉しんでいただくこと、また来場者の皆様、関係者の安全・安心確保が難しいと判断し、やむを得ず中止を決定いたしました。

参加を予定していただいていた皆様には、大変なご迷惑をおかけし、申し訳なく思いますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

中止となった、ぎふ・おちゃまるけにつきましては日程を調整し、改めて開催させていただく予定です。現時点では秋頃を予定しております。
(新型コロナウィルスの状況をみての判断になりますので、6月には判断を下します)

詳細につきましては決定次第、ホームページにてお知らせいたしますので、何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

また、すでにお申し込みしていただき、入金していただいていた方には随時返金をさせていただくご連絡をさせていただきます。また、次回開催時においてなにがしか特別に対応をさせていただきます。

多くの皆様にご迷惑をおかけする決断になりましたが、皆様が健康を維持し、この事態を乗り切られることを切に願っております。




▼  無題 [返信] [引用]
岐阜県支部 坂崎史麻    ++ ..2020/02/14(金) 13:46 [36]
  .jpg / 48.8KB

日本茶インストラクター協会会員の皆様

2020年3月14日(土),岐阜県美濃加茂市伊深町の旧伊深村役場(茶霞o'carré(オキャレ))にてお茶好きによる、お茶好きのためのイベント「茶の伝統と未来に触れる一日“おちゃまるけ”」を開催いたします。

つきましては、イベント当日スタッフを募集しております。
皆様のご協力をいただけると大変助かります。

【詳細】
作業内容:オスカル氏セミナー時のサポート
     オスカル氏セミナー受付
     茶席受付
     茶席の茶器片付け
     駐車場及び会場案内
     茶葉販売サポート
   ※当日割り振らせていただきます。
謝礼:オスカル氏セミナー受講
   茶席1席
   お土産茶葉
   昼食
場所:美濃加茂市伊深町895(旧伊深町村役場)
時間:9時集合(茶席は11時開始。オスカル氏セミナーは10時開場)
募集人数:10名ほど

スタッフとして参加してもいいよ!と手を挙げていただける方は下記までご連絡ください。
メール:info@mahola.jp
電話:090-321-6483
担当:奥田奈美

急なお願いですが、皆様のご協力いただけると本当に助かります。

イベントの詳細は以下の通りです。
スタッフとしては難しい方も、お誘いあわせの上、ぜひぜひご参加ください!!!
ご来場お待ちしております。


【イベント趣旨】
「お茶を飲む」というかつては日常生活の中で当たり前に根付いていた文化。家族団らん,心と体を癒してくれる,人と人との絆を結びコミュニケーションの円滑化に役立つ,といった日本の「おもてなし文化」の原点でもあるお茶をもう一度見つめなおし,茶にまつわる国や,茶の種類といった垣根を越えて,これからの社会の中にフィットした新しいスタイルの茶文化について考えます。

【詳細】
日本茶・中国茶・紅茶・抹茶、それぞれの茶の専門家が集い、正しい知識の元、おいしい茶の楽しみ方を来場者にデモンストレーションを通じて伝えます。茶葉の販売を行い、茶の選び方を知るきっかけづくりの場とします。また、淹れ方や海外からみた日本の茶文化、海外のお茶事情など、茶に関するセミナーを同時に開催します。

会場:旧伊深村役場、正眼短期大学、伊深交流センター
実施時期:2020年3月14日(土曜)
実施時間:11時〜16時
実施内容:
<セミナー>(有料)
「海外で淹れる日本茶〜日本茶の魅力と可能性」−ブレケル・オスカルさん
「テイスティングで探る台湾紅茶のヒミツ」−浦山尚弥さん

<茶席>(有料)
日本茶:藤森茂美さん,成田幸世さん
中国茶:若尾寿子さん,長嶋友英さん
紅茶:村井美千代さん,笠原鮎子さん
抹茶+練り切り実演:鳳川辰次さん+三納寛之さん

<実演>
手揉み実演−白川茶手もみ保存会
茶実油搾油−山田泰珠さん

<物販>
東海地区の農薬不使用の手摘み煎茶,碾茶,焙じ茶,番茶,茶菓子など。

参加費:入場料無料
    オスカル氏セミナー:4000円(茶席1席・茶葉付き)
浦山尚弥氏セミナー:3500円(茶席1席付き)
    茶席:1000円/1席

詳しくはFBページおよびブログをご覧ください。
Facebook: https://www.facebook.com/gifu.ochamaruke
ブログ: https://ameblo.jp/gifu-ochamaruke/




▼  愛知県支部総会および研修会のご案内 [返信] [引用]
東海ブロック事務局    ++ ..2020/01/23(木) 13:54 [35]
  謹啓 寒冷の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は当支部諸事業に対しまして、格別のご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、令和元年度愛知県支部総会を下記の日程にて開催させていただきます。
ご多用とは存じますが、多数ご参加頂きますようにお願い申し上げます。
尚、総会終了後は茶会・研修会を下記のとおり予定しております。大変貴重な機会となりますので、
こちらも合わせまして大勢のみなさまのご参加をお待ちしております。
                             敬白

                  記

1.日 時 令和2年2月22日(土)
         受 付 13:00〜13:30
         総 会 13:30〜14:00
         愛茶会 14:00〜15:00
         研修会 15:00〜16:30 ※茶会・研修会開始時間は多少前後します

2.場 所 ウイルあいち 2F 創作スタジオ
      名古屋市東区上竪杉町1 TEL 052-962-2511

3.議 題 令和元年度活動報告及び収支決算報告承認の件
      令和2年度活動計画案及び収支予算案承認の件

4.愛茶会 「抹茶を通し皆で絆を深め、愛知のお茶を語り合い楽しみましょう会」
      希望者には抹茶アート体験も可、点て方の違い、他

5.研修会 「愛知県茶業の振興を支えて」
       講師:金田秋光 氏 元愛知県農業総合試験場東三河農業研究所 茶業
研究室長
       昭和時代からの愛知県茶業について、他     

尚、準備の都合上、出欠席のご返事を令和2年2月14日(金)必着で、東海ブロック事務局宛に
ご返信頂きますように、お願い申し上げます。
     東海ブロック事務局  〒466-0054 名古屋市昭和区円上町24−19 
FAX 052−871−7089
E-mail tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com


令和元年度 愛知県支部総会に
(  )出席します         
(  )欠席します

茶会・研修会に
(  )出席します         
(  )欠席します

認定番号:    -        
氏  名:
                 

総会を欠席される方は、必ず下記の総会委任状にご署名・ご捺印の上、ご返信ください。

                【総会委任状】

私は今回の総会に於ける一切の権限を(        )に委任します。
(空欄の場合は議長とみなします)

認定番号:    -        
氏  名:                印




▼  全国地紅茶サミットin愛知スタッフ募集 [返信] [引用]
石川龍樹    ++ ..2019/11/26(火) 11:33 [33]
  愛知県豊橋市にて開催される第18回全国地紅茶サミット
https://jikoucha-aichi.com/
のボランティアスタッフを募集します。
全国各地から集まる数々のお茶に接する事が出来、勉強になると思います。積極的なご参加をお待ちしています。

1.場  所  ロワジールホテル豊橋
2.日  時  12月8日(日) 集合解散時刻後日連絡します。
3.内  容  来場者へ試飲茶の呈茶、湯沸かし他
4.募集人数  数名 (応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
5.交通費   実費となります。

6.申込方法  認定番号、氏名、当日連絡先、明記の上、
        東海ブロック事務局へお申し込みください。
        後日詳細をご連絡いたします

7.申 込 先  東海ブロック事務局
        〒466-0054 名古屋市昭和区円上町24−19
        FAX 052−871−7089
        E-mail tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com


[34] Re:全国地紅茶サミットin愛知スタッフ募集
石川龍樹    ++ ..2019/12/03(火) 15:28
 
応募くださった方ありがとうございます。
申込みを締め切らせていただきます。




▼  「全国のお茶大試飲会(仮称)」スタッフ募集のご案内 [返信] [引用]
中根めぐみ    ++ ..2019/10/28(月) 14:11 [30]
  第73回全国お茶まつり愛知大会の茶PRイベントの一環として、全国茶品評会参加都府県から集めた多種多様なお茶の試飲会を開催することが決定し、愛知県支部が担当することとなりました。下記内容のとおりスタッフを募集いたします。
日本茶の魅力を発信し、全国の茶業発展に!どうぞよろしくお願い申し上げます。


1.場  所  西尾公園総合グラウンド(西尾市文化会館横)
2.日  時  11月16日(土)、11月17日(日) 8時30分集合、17時解散(予定)
3.内  容  来場者へ試飲茶の呈茶、他
4.募集人数  数名 (応募多数の場合は抽選とさせていただきます)
5.謝  礼  些少ですが、ご用意いたします(交通費込)

6.申込方法  認定番号、氏名、当日連絡先、希望日を明記の上、11月3日(日)までに
        東海ブロック事務局へお申し込みください。後日詳細をご連絡いたします

7.申 込 先  東海ブロック事務局
        〒466-0054 名古屋市昭和区円上町24−19
        FAX 052−871−7089
        E-mail tk-jimukyoku@nihoncha-inst-tk.com


[32] Re:「全国のお茶大試飲会(仮称)」スタッフ募集のご案内
半田洋子    ++ ..2019/11/18(月) 10:12
 
11月17日(日)「第73回全国お茶まつり愛知大会」のイベントの一環で「抹茶アート」(薄茶の泡の上に濃茶で絵や文字を描く)のスタッフで参加させていただきました。

イベントは、西尾市総合グラウンドで行なわれ、物産フェアーで地域の特産物の提供や販売も行われており、見物される方の中で、「抹茶アート」に興味をもって、参加される沢山の方がいらっしゃいました。

特にお子様連れのお客様が多く、お子様の抹茶をたてたり、
絵を描くところを写真や動画を撮って楽しそうにしていました。
スタッフの方が見本を用意してからはますますお客様が増え、順番待ちの椅子がいっぱいになりました。
風が強く、砂が飛んでくることだけが気になりましたが、天気もよく沢山の方に「抹茶アート」を体験し、抹茶も味わっていただけました。皆様お疲れ様でした。






[31] Re:「全国のお茶大試飲会(仮称)」スタッフ募集のご案内
岩本晃英    ++ ..2019/11/17(日) 19:14
 
今回は第73回全国お茶まつり愛知大会の茶PRイベントの一環として、
全国茶品評会参加都府県から集めた多種多様なお茶の試飲会を開催いたしました。
今回は14府県のお茶を来場者の皆様に呈茶させていただきました。

埼玉県 煎茶(狭山茶)
神奈川県 紅茶(足柄茶)
山梨県 烏龍茶
静岡県 深蒸し茶(山茶・里茶)
三重県 かぶせ茶(伊勢茶)
滋賀県 かぶせ茶(土山茶)
奈良県 かぶせ茶(大和茶)
京都府 玉露(宇治茶)
福岡県 玉露(八女茶)
佐賀県 玉緑茶(嬉野茶)
長崎県 玉緑茶(彼杵茶)
熊本県 玉緑茶
宮崎県 釜炒り茶
鹿児島県 深蒸し茶

上記の茶から4種を選択して時間帯ごとに呈茶する茶を変えて来場者に呈茶させていただきました。
私が参加した日曜日は午前中風が強く周りの物が飛んで行ってしまうという若干のハプニングもありましたが
来場者の出足もよく幅広い世代の「美味しい」を聞く事が出来ました。
またいらっしゃった時間帯には提供されなかったお茶を試飲されにいらっしゃる来場者もおられ
様々なお茶を使いお客様と触れ合うことができました。かつ使用する茶によってお茶に関する知識をスタッフ一同より一層深めることができたと考えています。
参加していただいた皆様、ご来場いただいたお客様、ありがとうございました!
また茶葉および貴重な場を提供していただいた各団体関係の皆様には厚く御礼を申し上げます。









     + Powered By 21style +