| TOP | ホーム | 携帯用 | 過去ログ/検索 | morio fan bbs




名前   アイコン 一覧 
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  岡部耕大さん [返信] [引用]
takkin    ++ ..2023/09/03(日) 10:47 [784]
 
風間さんプロデュースの舞台「黒い花びら」で作・演出を担当された劇作家で演出家の岡部耕大さんがお亡くなりになったそうです。
70年代の小劇場を代表する劇作家の一人であり、風間さんの舞台人生を語る上でも欠かせない方だと思います。
70年代がだんだん遠くなっていきますね。
心からお悔やみを申し上げます。

産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230902-JK5N7KBE3VIUDJGWJGTTWXF5WQ/


[785] Re:岡部耕大さん
takkin    ++ ..2023/09/04(月) 21:23
 

今日9月4日のゴールデンラジオで大竹まことさんが、劇団時代の岡部さんとの思い出を語っておられます。
70年代前半の熱気が感じられるお話でした。
radikoかポッドキャストで聴けますのでぜひ。




▼  ふるあめりかに袖はぬらさじ [返信] [引用]
takkin    ++ ..2023/09/03(日) 10:29 [783]
 
昨日初日でしたね。
おめでとうございます。
公演が盛況で何事もなく千秋楽を迎えられますようお祈りしています。
公開ゲネプロと取材の様子が記事になっていました。

ステージナタリー
https://natalie.mu/stage/news/539335

大竹しのぶさんのインタビュー
https://natalie.mu/stage/pp/enbujo-furuamerica




▼  「カラオケマン 最後のロマンス」 [返信] [引用]
takkin    ++ ..2023/08/10(木) 16:51 [778]
 
一昨日「ふるあめりかに袖はぬらさじ」の会見があったばかりですが、今日はひとり芝居最新作のビジュアルと公演詳細が解禁になりました。
俳優座劇場の日程は早くに出ていましたが、今回地方公演が判明したのが嬉しいです。
東京以外は北海道から宮崎まで11ヶ所で上演ですね。
関西は西宮の芸文である!と喜んだものの、火曜日の16時なんて行けません(T . T)
今年は東京に行きすぎて経済的に厳しいので、日曜日の福山市に行くか思案中です。
福山市は会場が大きそうなのでやっぱり東京かな…と思ったりもしていますが。
地方公演の全日程はリンク先をご覧ください。
チラシの風間さん、可愛いですね。

https://spice.eplus.jp/articles/321045


[779] Re:「カラオケマン 最後のロマンス」
takkin    ++ ..2023/08/10(木) 17:07
 

神辺文化会館は約850席、対して俳優座は300席。
ちなみに西宮芸術文化センター中ホールは800席。
東京までの新幹線代は往復で約2万8000円。
福山なら往復で約1万6000円。日帰り可能。
答えは出たかなぁ。


[781] Re:「カラオケマン 最後のロマンス」
ヨシムネ    ++ ..2023/08/25(金) 21:40
 

takkinさんこんばんは!
地方公演たくさんあって今からワクワクしてます〜
今回は近場で公演があり嬉しいです
苫小牧と砂川どっちも行こうと思ってます
おそらくどちらも自由席なので近くで風間さんのお芝居をみる事ができます!
早く行って並ぶぞ〜!


[782] Re:「カラオケマン 最後のロマンス」
takkin    ++ ..2023/08/26(土) 19:46
 

こんばんは。
今回は北海道が多くて楽しみですね。
観る席で印象が変わることが多いので、少しでも良い席で見られますようにお祈りしています。
11月だと寒いと思いますが、万全の体調で挑んでください(^ ^)




▼  インタビュー [返信] [引用]
takkin    ++ ..2023/08/20(日) 20:42 [780]
 
スポニチ東京版にインタビューが掲載されたとのことで、ネットでも読めます。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/20/kiji/20230819s00041000831000c.html

写真での印象ですがまた雰囲気がコロナ前に戻られたかな?

今日の「少女都市からの呼び声」大阪公演を風間さんが客席でご覧になっていたとか。
同じ頃、3つ隣の駅のジャンカラに居たというのに。
だからどうなんだって話ですが、地元に来られてたんだ!ってだけでテンション上がります。
もしかしたらひと足早い打ち上げがあるのかな?

最近気付いたのですが、今回の役と「広島に原爆を落とす日」のディープ山崎は表と裏のような関係に思えます。全くの偶然でしょうけれど共通点が多く、どこか既視感があったのはそのせいかと。
満州と南方、場所は違えど日本の戦争で大きな犠牲者が出た地域。
描かれている内容もタッチも全然違いますが、それを踏まえて風間さんの連隊長をもう一度観てみたい。
スズナリには行けそうにないと思っていましたが、行ってしまうかも。
チケットが取れたら・・・ではありますが。




▼  記者会見 [返信] [引用]
takkin    ++ ..2023/08/08(火) 21:04 [777]
 
「ふるあめりかに袖はぬらさじ」の制作発表記者会見がありました。
記事を載せておきます。

アステージ
https://www.astage-ent.com/stage-musical/s232885.html

「少女都市からの呼び声」の記事を載せそびれていたので今更ですが。

TOKYO HEADLINE
https://www.tokyoheadline.com/702139/

今週土曜日にBS松竹東急で1982年放送の2時間ドラマ「善人たちの夜」が放送されます。
来年の舞台「大誘拐」と同じ天藤真さん原作だったと思いますが、当時の土曜ワイドには珍しくハートウォーミングなミステリーで大好きな作品です。
おそらくBSやCSでは初放送では?
このドラマが放送された翌週の木曜ゴールデンドラマが「性的犯罪」で、あまりの雰囲気の違いに驚かされた人も当時は多かったのではないでしょうか?
無料チャンネルなのでBS放送が受信できる方はぜひご覧ください。

先週東映チャンネルで放送された「プレイガールQ」17話に無名時代の風間さんが出演されていました。
1975年1月放送なので撮影は1974年かな。
まったく知らなかった作品がまだあるのだからすごいです。
クレジットがなぜか「風間守夫」になっていて、ドラマデータベースなどで引っ掛からなかったのはこれが原因かも。
9月からまた1話から放送が始まるので、まだ見るチャンスはあると思います。
不良大学生?役で端役といえば端役ですが、セリフはけっこうありました。









     + Powered By 21style +