| TOP | ホーム | 携帯用 |

丹心(真心)さわやか掲示板

人生、歳を重ねるほど面白い!皆さまの日々の感動や思いを自由に書き込んで情報発信して頂くコーナですがいろんなご相談もお受けいたします。
 人生100年の時代となって価値観や生き方も多様化してきています。感動や驚き、新たな発見による情報を交換をしながら、お互いの人生の歩みを心豊かに進めていく事が大切だろうと考えます。写真を始め、短歌や川柳や俳句を添えてのメッセージなども大歓迎ですが、日ごろの身近な困りごとや心配事も呟いてみてください。一緒にこの談話室で考えてみましょう! 
  
 

名前   アイコン 一覧 
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 



▼  元気が一番! [返信] [引用]
大西 正成    ++   ..h203-091-175-208.user.starcat.ne.jp ..2018/05/06(日) 10:01 [2725]
 
中等部を修了してから45年。孫が4人(全員男子)となり、それなりに幸せな人生。3日に4人目の子の宮参りでしたが、2歳の兄と遊びすぎて、肩こり、腰痛と快復が遅くなった。
みんな、どこかしこ体力に自信がなくなり、病院、リハビリ通いと思います。
それでも、日々、何かに夢中になって・・・・
わたしは、ゴルフのサークルが3つ、囲碁も3つ、麻雀は2つ、結局遊んでいる方が多いけど、たまには、仕事で出かけることで健康に注意しています。
歩くことが、一番のリハビリと言われるけど、日課として継続できないのが情けない。
久しぶりに、鳴海の丘を訪問するのが楽しみです。
みんな元気でネ‼


[2726] Re:元気が一番!
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/05/16(水) 16:02
 

 やあ、お元気な様子の現況報告をいただき、ありがとうございました。私は先月末に退院して今は自宅療養中です。今回の腰の痛みからの入院ではいろいろと勉強になりました。同部屋になった人との交流で、病と向き合う人や家族、病院で働く人たちのご苦労も垣間見ることができ、この年になってまた一つ世界が広がりました。まだ知らない事が多く、大変な人たちが懸命に頑張っていることで、力をもらいました。
 昔の研修仲間と鳴海の丘に立ってみたかったけれど、次の機会を楽しみにしています。

 つまずいて 拾った石に 教えられ
 窓越しの ドクターヘリーの カッコよさ
 病室で 闘う人生 それぞれに    
 




▼  晴天の霹靂? [返信] [引用]
気ままな王様    ++   ..p449196-ipngn200404obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp/10.5.247.6 ..2018/04/18(水) 22:52 [2724]
 
 健康にだけは自信を持っていたが、3月になっても腰の痛みが引かずにそれでも仲間とのゴルフに参加し、ふるさとでの「夢一文字」イベントにも参加した。単なる腰痛のつもりでタカをくくっていた。総合病院でMRIを撮ってみた。熊大附属病院でいろいろと検査をして大いに勉強となった。結果としてこれまでがむしゃらに頑張ってきたが、少し立ち止まって考える良い機会となった。今後共やれることをしっかりと、しかしゆっくりと歩んでいくこととしたいと考えている。もちろん、全ては健康と相談しながらである。



▼  街あいの古民家レストラン [返信] [引用]
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/02/25(日) 12:15 [2722]
 
 暦の上でも立春が過ぎれば、暖かい日もたまにある。のんびりぶらりと街を散策すると感じの良いレストランがあった。しゃれた都会的なお店もよいが、こうした古民家もどこかに癒しの世界へ誘ってくれそうである。新しいものばかりでは心が疲れるのかもしれない。
   ゆっくりが良い のんびりが良い 日向道


[2723] Re:街あいの古民家レストラン
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/02/25(日) 12:23
 

 熊本の人気スポットに多目的ホールがあり、研修会などで使うこともあるが、熊本城脇の観光スポットで最近は外国の人も多い。この城彩苑は江戸時代?の和風の街並みが作られていて、名産品もいろいろと売られている。たまにイベントなどもきかくされている。

  




▼  平成29年度 男女共同参画フォーラム [返信] [引用]
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/02/12(月) 00:06 [2720]
 
 熊本大学に工学部100周年記念館という施設があることを知らなかった。今日の講演の会場であった。「分かち合いの社会」という概念は新しいなと感じた。やや哲学めいた感もあったが、今の格差社会にスポットを当て将来を見据えた良い講演であった。日本社会事業大学の神野直彦学長の話に聞き入った。

[2721] Re:平成29年度 男女共同参画フォーラム
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/02/25(日) 11:55
 

 神野氏の講演を聞いて豊かでありながら豊かさを感じない今の時代を考えてみた。資本主義はやはりだめなのだろうか?それともまだやり方を変えれば・・・などと思い至る。問題はここ10年の政治の在り様かもしれない。労働市場を極端に流動化させることで、契約社員が増えてしまった。ワーキングプアーの言葉が頭をよぎる。その格差が改善されず、いっこうに進まない政治にいら立ちを感じる人も多いのかもしれない。

  ゆるやかな 昭和の時代が 懐かしい
  貧しくも 活き活き社会の 戦後かな
  高齢化 少子化時代に 夢ついえ




▼  鉛筆画でセカンドライフ! [返信] [引用]
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/02/06(火) 00:19 [2718]
 
 以前の職場の同僚が個展を開いた。鉛筆一本で生き生きとした人物を描く。体を壊して少し早めに退職したが、その情熱を絵に託した素敵なセカンドライフを送っている。テーマは「昭和の映画スター・映画ポスター鉛筆画展」である。
 昭和の銀幕のスターがよみがえる。会場内には数多くの映画スターの顔が並ぶ。石原裕次郎や赤木圭一郎、三船敏郎や宍戸錠、そして洋画からは「夕日のガンマン」やローマの休日の映画ポスターが鉛筆で再現されている。オードリーヘップバーンが入り口の立て看板で出迎えてくれる。楽しい鉛筆画の個展である。


[2719] Re:鉛筆画でセカンドライフ!
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/02/06(火) 00:40
 

 笑んで モナリザみたいな オードリー

 青春の 一コマ送りの 鉛筆画

 人生の 磨きがかかる 絵画展

いやいや、感動の鉛筆画でした。2月9日まで熊本の辛島町のNTT一階ギャラリーで!

 
 




▼  14期のつどい [返信] [引用]
大西 正成    ++   ..h203-091-175-208.user.starcat.ne.jp ..2018/01/29(月) 17:16 [2716]
 
昭和48年(1973年)3月、”あゆち”鳴海の丘から巣立った我等は、みんな退職となりそれぞれの人生を歩んでいます。修了してから45年、私は古希を迎えます。
いま、仲間が元気に過ごしていることを語り合う機会として、メルパルク名古屋で再会できるよう、名古屋の仲間が準備に入りました。時期は、5月20日(日)を予定しております。
 23日に38.3度の熱がでて、寝込んでいる大西((笑) 


[2717] Re:14期のつどい
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/02/01(木) 10:31
 

先日はありがとうございました。ちょうど宅建免許の5年ごとの更新の法定講習の日でした。熊本のメルパルクの講習会の会場で、5月20日の再会の日が決まったことを知りました。東京での開催が伸び伸びとなっていますので、ある意味我々の出発点での地で再会できることは大きな喜びです。早速動いていただいてありがとうございました。

 還暦の峠を越えて古希の峰
     友と語らん 鳴海の丘で

 




▼  懸命な演技に・・・ [返信] [引用]
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/01/20(土) 23:16 [2715]
 
 息子に誘われて、孫の発表会に出かけた。男女共同参画センターのホールの一番前の席に案内された。園児たちの演劇や体操、演奏と孫たちが歌って踊る。子供たちは純粋だ。先生たちの指導通りに保護者が喜ぶ流れが出来上がっている。
 園児たちの目は輝いていた。拍手と笑いと感動が飛び交った。5歳児の年長さんは最後に保護者の前で整列して挨拶。無事終わりインフルエンザで欠席した子供のことも報告しながら涙する先生もいたが、みんなが一体となってやり上げた安堵感もあったのだろう。

 ステージで 手を振る園児に 大拍手
 懸命な 演技に心が 洗われて
 あんな日が あったと我を 振り返る
 




▼  謹賀新年! [返信] [引用]
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/01/01(月) 12:03 [2713]
 
 元旦や 工事で囲いの 熊本城

 あの熊本地震から2年目を迎えようとしている熊本城は元旦の朝日に工事の囲いをまとい、我が家のマンションのベランダから遠くに薄っすらと茜色。静かなお正月である。
 2018年の幕開けは穏やかである。ようやく復興の緒についた熊本市内には更地に次々と家々の建設が始まる一方で、まだ再建の方針もたたずにいる人や仮設住宅に住む人も多い。東北の震災を見てもいまだに故郷に戻れない人がいることを思うと心は安らかではない。
 人は厳しさを一つ一つ乗り越えて笑顔を取り戻していく。時間はまだまだかかりそうである。


[2714] Re:謹賀新年!
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2018/01/08(月) 21:50
 

生涯学習の会の仲間から、情報紙の掲載するお正月らしい川柳を作れとメールが入った。
 年を重ねて、ここ数年、感動が薄らぐお正月となってしまっているが、それでも年が変わるとそれなりに気分も変わる。穏やかな静かな新年だった。

 ・初春や それなりの朝 それなりに
 ・お正月 孫たちが来る 初仕事
 ・歳取れど さあ今年こそと 思う朝
 ・お節介 せっかち改め 良き年に
 ・元日に ネットで調べる 格言集
 ・歳重ね 嬉し寂しの お正月
 ・オメデトウ! おめでたくない 古希の春
 ・何かある? スーパームーンの お正月
 ・初貯金 ATМと お友達
 ・初ゴルフ オービ連発 初笑い





▼  ポスト婚活? [返信] [引用]
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2017/12/12(火) 20:42 [2712]
 
 ホテルメルパルクの一室を貸し切って、若手の郵便局長さん方の会議が開催された。「ポスコン会議」である。
 一体、何の会議?という疑問が・・・実は郵便局の窓口におばあちゃんやおじいちゃんが利用の際に「うち孫がまだ一人でねぇ〜」「誰かいい人がいないかね・・・」などと相談があるという。郡部では農家に都会からお嫁さんをというキャンペーンを張っている自治体もあり、結構婚活ばやりだという。そんな地域の要望もあって熊本市でも地域の郵便局がプロジェクトを組んで地域貢献施策という名のもとに「ポスト婚活」なるものを企画している。思いを伝えるのは奥ゆかしい文の交換だという。なるほど郵便局らしいと思いつつも、民営化以後、郵便局もずいぶんと変わったもんだなと感心したところである。

 少子化で 手紙がつなぐ 活性化
 ポストコン 結びの神は 筆頼み
 




▼  今年もあと1か月・・・ [返信] [引用]
気ままな王様    ++   ..110-135-140-16.rev.home.ne.jp ..2017/12/01(金) 22:46 [2711]
 
 今年ももう12月か!という思いが強い。考えてみれば面白い一年になったような気がしている。いろんな変化があり、チャレンジがあり、葛藤があり、また一つ人生の深みに触れることができたのかなと振り返ってみた。とにもかくにもあと1か月。しっかりと一日一日を過ごしていきたいものだと気を引き締めた。

 あとわずか 師走の風の 心地よさ









     + Powered By 21style +