| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/11/01(金) 19:22 [14108]
  naoko*さん、私も先日、スーパーでカボチャを見て、

naoko*さんの十八番のカボチャのサラダが食べたいなぁ❕と

思っていた所でしたよ(^O^)

奇遇にもこうして、日記で又、カボチャのサラダを拝見

出来て嬉しいです♪

今度、作ってみますね(^O^)

私は、久しぶりにレンコンのきんぴらをつくりました。

根菜の季節になると我が家の食卓に上ります。

シャキシャキとした食感が大好きです(^-^)


[14109] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/11/03(日) 14:11
 
papurikaさん、こんにちは。

蓮根のきんぴら、美味しいですよねー。
穴あきの形もおもしろく、筑前煮には欠かせませんね。
先日生協で「佐賀のもちもち蓮根」を買いましたよ。

カボチャは大好きで煮物のほか、サラダ、ポタージュ、タルトなど
色々な料理に使っています。




▼  かぼちゃのサラダ、ベビーリーフ、ピーマン [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/10/31(木) 11:25 [14104]
  naoko*さん、こんにちは。
お伺いしたいと思いながらご無沙汰しておりました。

どんどん日記が更新されていますね。
ピーマンの肉詰め作って下さりありがとうございます。
おっしゃるとおりほんとに楽ちんなレシピです。
お肉がたくさん入ってしまうのですが、少なめに入れて数をたくさん作るとか、ひき肉に椎茸、タマネギなど刻み入れ、小麦粉でつないで詰めてもいいかもですね。

ベビーリーフは我が家の10月1日蒔きも割と順調で驚きです。
例年より温度があったということでしょうか。

カボチャのサラダは美味しいですね。
ポテトサラダより手軽に作れる気がしてもう一品という時存在感を発揮してくれますね。


[14105] Re:かぼちゃのサラダ、ベビーリーフ、ピーマン
ははぺぬ    ++ ..2024/10/31(木) 11:29
 
画像は9/14蒔きのサラダ菜ミックスです。
半月の違いで成長としっかり度が違います。


[14106] Re:かぼちゃのサラダ、ベビーリーフ、ピーマン
ははぺぬ    ++ ..2024/10/31(木) 11:46
 
この間一人の夕飯の時があり、ある物で簡単に何か作ろう、と畑でまだ採れるミニトマトとニラとひき肉で炒め物をしました。
味付けは生姜のしぼり汁と醤油とみりんです。
自分だけなので気楽な一品です。

先日お目にかけたやちむんですが、大皿ではなく20センチ弱のお皿です。このお皿とほとんど同じ大きさと深さなのでよく一緒に使っています。


[14107] Re:かぼちゃのサラダ、ベビーリーフ、ピーマン
naoko*    ++ ..2024/11/01(金) 14:53
 
ははぺぬさん、こんにちは。
ピーマンの肉詰め、簡単でおいしくできましたー!
こちらこそありがとうございます。
いつもマンネリで、お料理も発想の転換が必要だと思いました。

ははぺぬさんの畑は手入れも、多分種のまき方も違いますねー!
9月蒔き、10月蒔きのサラダ菜も大きくてしっかり育っていますね。
サラダ菜の種類も違うようです。赤いレタスやほうれん草?も見えますね。うらやましい(^^)

>1人の夕飯の時があり、ある物で簡単に何か作ろう

そうそう、ある物で〜得意です(^^)
ミニトマト、ニラ、挽き肉の炒め物はお初ですが
きっとご飯に合いますね、美味しいでしょぅね。
やちむんのお皿、刷毛模様がシンプルでいいですね。




▼  今日は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/10/29(火) 12:19 [14101]
  naoko*さんのお宅のルッコラ、ミックス野菜、ちゃんと

育ってくれて良かったですね(^_-)-☆

>ささやかながら自分で作った野菜を口にできる幸せなひとときです。

本当にこの一言に尽きると思います(^O^)

私には、到底、真似のできない事です(^^ゞ

先日、友人とビストロに行って、食事をしました。

美味しそうなメニューを前にして迷っていたら、

隣の方が召し上がっていたお料理がとても美味しそう〜❕と

思って注文しました。

エビフライがとてもカラっと揚がっており、ハンバーグも

ソースが美味しかったです(^^♪


[14102] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2024/10/29(火) 12:21
 
忘れていました❕

スープがとてもコクがあって美味しかったです。

コーンスープの様でした(^-^)


[14103] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/10/30(水) 13:51
 
papurikaさん、こんにちは。

ビストロのメニュー、エビフライにハンバーグ、コーンスープ
栄養もボリュームもたっぷりで美味しそうです♪
隣の方のお料理がおいしそう〜ということありますね(^_^)

エビフライもハンバーグも数年つくっていません〜
からっと揚がったエビフライ、食べたいです(^^)

自分で種を蒔いて野菜を育てる、それを料理して食する・・・
そんな原始的な営みを愉しんでいます♪




▼  今日は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/10/26(土) 10:21 [14099]
  naoko*さんのピーマンの肉詰め、手軽で美味しそう〜(^^♪

まず、リンゴの芯を抜くものでピーマンの芯をとるとは、

いいアイデアですね〜(^O^)

私は、いつもピーマンの芯をとる時、種が飛び散って

面倒だと思っていましたよ。

又、半分に切るのではなくて、しかも、そこに豚こまを

詰めるというのもいいですね❣

naoko*さんのお料理は、いつもいろんな知恵に

満ちていますね(^_-)-☆

私は、一か月前に肌が荒れて、しばらく化粧をして

いませんでした。今も低刺激性の基礎化粧品を

使っています。

それでタオル等も見直したいと思って、偶然、

バスコーナーで見つけた添付の専顔タオル、

専身タオルを使い始めましたが、なかなか良いので

ご紹介しますね(^O^)

PS ガパオライスに目玉焼きのアイデア、どうもありがとうござい

ます(^O^)
す(^O^)


[14100] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/10/28(月) 13:26
 
papurikaさん、こんにちは。

専顔タオル、専身タオル、というものがあるのですね!
使い心地がいいそうですね。
わが家ではシャンプー専用タオルを使っていますが
吸水性が良いですね。

>低刺激性の基礎化粧品を使っています

アレルギーがあるので
無香料の基礎化粧品を使っています。

ピーマンの丸ごと肉詰めは、ははぺぬさんのお勧めですよ〜(*^_^*)
指で押して芯をぬくものですが、力が弱くて抜けなかったので
リンゴの芯抜きを使いました。




▼  今日は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/10/24(木) 15:38 [14097]
  naoko*さんの栗ご飯、栗がたっぷり入っていて

ご馳走ですね〜(^_-)-☆

栗は、本当に剥くのが大変ですよね❕

生協には、そんな人々の為の救世主があるのですね〜?

こういう品があったら私も買いたいです(^O^)

又、お庭のホトトギス、ステキですね(^.^)

ホトトギスは、そのまま、咲かせていればいいのかと

思っていたのですが、上手に咲かせる為には剪定が

必要なんだと勉強になりましたよ(^^ゞ

話は、変わりますが、我が家ではよくガパオライスを

作ります。今回もガパオライスのにパプリカを買いに

行ったのですが、ナント、パプリカが1個300円近くも

します。諦めて普通のピーマンにしましたが、何でも、

値段が高騰して、買い物に行く度に困り果てています。

メニューを決めて家を出ても、いざ、スーパーに行くと

値段で内容が変わることもあります。

naoko*さんを始め、他の皆さんも似た様な経験、

おありでしょうか〜?

今日は、ピーマン入りのガパオライスを貼らせて

下さいね。

彩が悪くて、ガパオライスの顔色が悪くなって

しまいましたよ(^-^;


[14098] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/10/25(金) 09:56
 
papurikaさん、こんにちは。

なんと、パプリカ1個300円ですか!高いですねー。
野菜の高騰には本当に困ってしまいますよね。

私はガパオライスに卵の目玉焼きをのせます。
少しは彩りと栄養価がよくなりますね(*^_^*)

ホトトギスは通常剪定は不要ですが、
日当たりの悪い場所では徒長してしまいますので
初めて剪定してみました。




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/10/23(水) 17:43 [14092]
  naoko*さん、昔の日記をわざわざ、探して下さって

どうもありがとうございます(^O^)

そう!

栗原はるみさんのレシピなのですが、先日、探して

みますと昔のレシピと違っていたのです。

今度から、naoko*さんの昔の日記で作りますね(^^)/

先日、能古島というフェリーで渡る島に、

コスモスを撮りに行きました。

ただ、残念な事に、風がとても強く、コスモスを撮るのに

すごく苦労しました((+_+))

何枚か貼らせて下さいね(^_-)-☆


[14093] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2024/10/23(水) 17:44
 
濃いピンク二輪にフォーカスをあてて

みました。


[14094] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2024/10/23(水) 17:46
 
超マクロで迫ってみましたよ(^^♪

[14096] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/10/24(木) 12:50
 
papurikaさん、こんにちは〜

能古島というところにフェリーでコスモスを撮りに行かれたのですね。
九州には島々があって、また関東とは違った美しい自然が広がっているのですね。
コスモスの花がちょうど見頃で、素敵な写真が撮れましたね。
風に揺れるコスモスもまた変化があって見応えがあったでしょう。

栗原ひろみさんのレシピはクリックしてみると
もう削除されていました。残念。
レシピを残しておいてよかったです♪




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2024/10/23(水) 13:27 [14088]
  naoko*さん こんにちは〜
朝晩と日中の気温の差が大きいです・・・
昨日は朝は14度昼は27度でした・・・上着を着たり脱いだりです・・・

秋の味覚、新米の栗ご飯ですね♪ 例の器に盛られて美味しそうですね〜

栗を簡単に調理できるのは有難いですね。これなら私にもできるかもです!(^^)!

 >庭で花や野菜を育てるのは、なかなか根気が要る仕事ですが
  日々穏やかな愉しみを与えてくれます<

分かります!
野菜は育てたことはありませんが花にいろいろ手にかけるのは何よりの愉しみです。

今年は花は遅くに咲いているように思います。
我が家の庭にも気がついたらいろいろ花が咲いていました♪

ホトトギスです。


[14089] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2024/10/23(水) 13:30
 
リンドウです。

[14090] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2024/10/23(水) 13:33
 
ミセバヤは今年は花が沢山付いて綺麗に咲いています。



[14091] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2024/10/23(水) 13:35
 
葉も紅葉して元気です。





[14095] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2024/10/24(木) 12:40
 
甘エビさん、こんにちは〜

ホトトギスがもう咲いているのですね〜!
わが家のホトトギスもちょうど同じ頃に咲き始めました。
リンドウの紫、ミセバヤ花も葉の紅葉もきれいですね〜♪
植物好きの甘エビさん、共感して下さってうれしいです(*^_^*)

いつも感じることですが
寒いそちらの地域の方が植物が生き生きしていますね。
東京では夏の高温で人も植物もぐったり弱っています☻
東京都心の高層ビルで東京湾の海風がさえぎられ熱風が吹くそうです💧
今日も最高28度、夏日です^^

栗ご飯の器も、やちむんです♪
小さめのご飯茶碗でこれも毎日使っています。




▼  今日は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/10/20(日) 16:24 [14086]
  naoko*さんは、お庭の手入れもよくなさっていらして

いろんな発見がある様ですね❕(^O^)

植物を育てるという事は、根気のいることですが、

同時に楽しみもあるのですね〜?

私には、どうも向いていない様です(^^ゞ

先達てホテルオークラのブッフェに行った時、

昔、よく作っていたヤムウンセンが出て、

久しぶりに作ってみました❕(^O^)

昔のレシピが見つからなったので、naoko*さんの

夏野菜のタイ風マリネの調味料で作りましたよ(^.^)

春雨にひき肉、紫玉葱、キュウリ、ニンニクを

ナンプラーとチリソース、レモン、御酢で

味付けしてみましたが。美味しかったです(^^♪


[14087] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/10/23(水) 11:29
 
papurikaさん、こんにちは。

タイ風サラダ ヤムウンセン、挽き肉や野菜が入ってボリュームたっぷりですね。
たしか以前にも作ったはず、と過去のブログをチェック。
栗原ひろみさんのレシピをpapurikaさんが紹介されていましたよ♪
LINK

若い頃はよく色々なイベントに出かけていましたが
年を経て体力が落ち、家で楽しめるものにシフトしています。
庭で花や野菜を育てるのは、なかなか根気が要る仕事ですが
日々穏やかな愉しみを与えてくれます。




▼  やちむん [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/10/18(金) 13:26 [14082]
  naoko*さん、こんにちは

やちむんに盛り付けられた芋煮汁、新米のおにぎり、白菜の柚子漬け、もう何も要らない秋のご馳走ですね。
やちむんの里は私も数年前に行きましたがとても雰囲気のある良い所でした。
那覇市内でやちむんの器を買っていたのですが、この里に来たら違う感じのものがまたたくさんあり、こちらを見てから選びたかったと残念でした。

画像は昔民芸店で買ったやちむんですがとても使いよく愛用しています。


[14083] Re:やちむん
ははぺぬ    ++ ..2024/10/18(金) 13:46
 
ヨトウムシのそのごはいかがですか。
ヨトウムシは一晩でかなりのスピードで植物を食べ尽くすそうで友だちが目の敵にしていましたが、私は見たことがありませんでした。
以前と違うことが色々起こりますね。

ルッコラの芽が伸びてきました。
私は間引きということが大の苦手でめちゃめちゃ下手っぴです。
困ったもんだ。
いつも良い方を抜いてしまうし、腰や膝が痛くてしかも途中で飽きてしまいます。
我ながら呆れます。


[14085] Re:やちむん
naoko*    ++ ..2024/10/19(土) 12:48
 
ははぺぬさん、こんにちは。

ははぺぬさんは沖縄に行かれてやちむんを買われたのですね!
いかにも手描きの魚柄がユニーク!
この大皿に何を盛り付けてもうわ〜♪ってなりますね。

ルッコラの本葉が出ていますね!
間引きは私も下手くそで、いつも迷います。
昨日初めて間引きをしましたが、まだカイワレ状態です。

ヨトウムシ(正確にはハマオモトヨトウ)は数日後にも数匹見つけました!
よくいるヨトウムシは夜中に出て植物を食べますよね。
この虫は昼間に出て来る、オレンジ色の口?が両端にある、という奇妙な虫です☻




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/10/17(木) 19:04 [14081]
  naoko*さん、沖縄やちむんの一汁一菜、とても

美味しそうです(^_-)-☆

ご馳走ですね❕(^O^)

私も山形芋煮の大ファンで時々、作りますよ(^O^)

いろんな具材が入っていて、いいお味が出ますよね❓

私は、昨晩、スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を

博多座迄、観に行きました。

先ず、舞台のセットが素晴らしかった事、次に衣裳が

見事だった事、何より、主役の中村 隼さんが

ステキで演技も良かった事等、大満足の舞台でした。

私は、中村 隼人さんを見るのは初めてだったのですが、

こんな素晴らしい歌舞伎役者さんがいるのか!?と

驚きましたよ。

友人と二人で早速、ファンになりました(^.^)

我ながらミーハーです(^^ゞ


[14084] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/10/19(土) 12:32
 
papurikaさん、こんにちは。

>スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を博多座迄、観に行きました。
主役の中村 隼さんがステキで演技も良かった事等、大満足の舞台でした。

それはよかったですね。
papurikaさんは歌舞伎や能など日本の伝統芸能もお好きなのですね。
人生で好きなもの、楽しみなことがあるのは幸せなことと思います。
どうぞエンジョイしてください♪

芋煮は肉と野菜がたっぷりで栄養もあり温まりますね♪
私も大好きでよく作ります。









     + Powered By 21style +