| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/08/30(金) 15:06 [13997]
  naoko*さんのちりめん山椒、愛情いっぱいで美味しそう〜(^_-)-☆

頂いた「やよい」のちりめん山椒も上品なお味で

美味しかったですが、手作りとなると又、美味しさも

一入でしょうね〜(^O^)

手作りは、味の加減が自分好みに調節できるので

いいですね❣

山椒の実は仰る通り、なかなか手に入りませんよね?

生協にあったとはラッキーでしたね❕(^O^)

私は、叔父から人の頭とも思えるメロンを又、

頂きましたよ(^-^)


[13998] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/08/31(土) 15:29
 
papurikaさん、こんにちは。

叔父様からの高級マスクメロン、おいしそうですね〜!
生で、プロシュートを添えたり、色々に楽しめますね。

山椒の青い実はなかなか手に入りませんね。
生協で瓶詰めの醤油煮を見つけて買いました。

お節介ながら画像をちょっと明るくしてみました。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/08/28(水) 16:39 [13994]
  ルッコラを始め、ハーブの一杯のったチーズトースト、

とても美味しそう(^_-)-☆

ヘルシーでいいですね❣

ハーブが一杯あるという事は、naoko*さんの生活の、

いや心の豊かさを感じます(^O^)

私は、ポーチュラカの花の蕊を撮りましたので、

こちらに貼らせて下さいね(^_-)-☆


[13996] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/08/30(金) 14:50
 
papurikaさん、こんにちは。

ポーチュラカの花の蘂はこんな風になっているのですね。
花の蘂はそれぞれ違っていて驚くほど個性的ですね!
私が好きな花蘂はビヨウヤナギです♪

香りの良いハーブ類、ユズや山椒が好きで(*^_^*)
そんなに沢山ではありませんが、庭で育てています。




▼  夏野菜のマリネ [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/08/26(月) 21:38 [13990]
  naoko*さん、こんばんは

きれいな色のマリネですねー、エスニック風味もいいですね!
ガラスの器に盛られて夏らしいです。
ドレッシングで色々変化するのもうれしいですね。
papurikaさんは暑さの中合理的なやり方でスマートに。
バリエーションが広がりますね。

数家族が集まって幼い子供たちに家庭の流しそうめんです。
竹だけは山からとって来たそうですが、ある物で工夫してほほえましいですね。
小さなお手手に箸やフォークを持って驚くほどよく食べていました。


[13991] Re:夏野菜のマリネ
ははぺぬ    ++ ..2024/08/26(月) 21:41
 
こんな感じで流しています。くすくす。
少し大きい子は途中に立ってキャッチしていました。


[13993] Re:夏野菜のマリネ
naoko*    ++ ..2024/08/28(水) 10:08
 
ははぺぬさん、こんにちは。

夏休みの流しそうめん、楽しそうですね〜(*^_^*)
お孫さんたちも大喜びでしょう。
先ず竹を山からとってきて・・・
ある物を活用する、というのがいいですねー!

二枚目の画像を拡大してみると、
散水栓(わが家と同じ!)から水を引いて、そうめんを流すという仕掛けですね!
こういう経験はきっと大きくなっても忘れないでしょうね。


[13995] Re:夏野菜のマリネ
papurika    ++ ..2024/08/28(水) 16:43
 
ははぺぬさん、流しそうめん、とても涼し気で

美味しそう〜(^_-)-☆

大人も子供もワイワイ、集まって食べると、より一層、

楽しく、美味しいでしょうね(^O^)

集った子供さん方、夏休みのいい思い出になりましたね(^-^)




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/08/26(月) 15:16 [13989]
  鶏のレシピ、どうもありがとうございます(^O^)

以前、日記に載せていらしたお料理ですよね?

とても美味しそうでした❕チャレンジしてみますね(^O^)

naoko*さんも夏野菜のマリネを作られたのですね〜?

naoko*さんのマリネはとてもスパイシーで、

ナンプラーやスイートチリソースも入っていて

我が家の好みの味です(^-^)

これも作りたいです❕(^O^)

私も昨日、茄子、万願寺唐辛子、玉葱でマリネを

作ってみましたよ。

味付けは、簡単にキューピーのイタリアンドレッシングを

かけて冷やしたものです。

しかも夏野菜は炒めず、レンチンしただけです。

簡単ですけれど、美味しかったですよ(^.^)


[13992] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/08/28(水) 09:42
 
papurikaさん、こんにちは。

夏野菜のいろいろでマリネが出来ましたね〜(*^_^*)
キューピーのイタリアンドレッシングは万能ですね。
わが家も常備していますよ〜

今回のエスニックドレッシングは
タイ風生春巻きのドレッシングを合わせてみました。
ナンプラー、スイートチリ、レモン、ニンニク入り
これですっかりエスニック風味になりました。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/08/25(日) 14:16 [13987]
  naoko*さん、新しいレンズは、仰る通り、描写力が

優れています。ただ、それを使いこなして生かすには

まだまだ、練習して手に馴染ませなければなりません。

料理もそうですが、どんな道も奥深いものですね(^.^)

私は、先日、鶏肉の苦手な主人が、こんがりとしっかり

焼き目を付ければ大丈夫かも?と言うので、一生懸命、

鶏のオクラソースを作ったのですが、やはり、ダメ

でした(^-^;

鶏を美味しく食べるコツをご存知でしたら、どうぞ

教えて下さい(^^)/


[13988] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/08/26(月) 12:14
 
papurikaさん、こんにちは。

>鶏を美味しく食べるコツを〜

塩をやや強めにふる
酢とニンニクをたっぷり
こんがり焦げ目をつける

鶏の独特の臭みがとれて、美味しくなりますよ。
鶏の酢焼き、よかったら参考にしてください。LINK

もしこれでもダメだったら、鶏アレルギーかもしれないので
豚か牛肉になさってくださいね^^;




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/08/24(土) 13:45 [13984]
  naoko*さんのアスパラのパスタ、センスがいいですね❣

アンチョビとニンニクと聞いただけでコンビネーション

の良さを感じます。

これにアスパラが加わったのですから、どれくらい

美味しいか、窺えます(^_-)-☆

爽やかな夏の味ですね〜(^O^)

ははぺぬさんの大神神社の素麺、霊験あらたかな

感じがしますね(^.^)

本当に素麺が細いですね〜❕

因みに昨日は、私の家は素麺でしたヨ。

具をたっぷり入れて食べました(^-^)

今日は、テッセンの写真を貼らせて下さいね(^_-)-☆


[13986] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/08/25(日) 11:01
 
papurikaさん、こんにちは。

テッセンの花芯のみずみずしいこと!
濃紫と紺色が微妙に混じり合った美しいグラデーションですね。
新しいレンズはやはり性能が違いますか。
お花やトンボなどを撮る楽しみがふえましたね。

秋の細いアスパラをたっぷり入れたパスタは季節のご馳走ですね。
アンチョビとニンニクが効いています。
簡単で美味しいのでぜひお試しを!




▼  アスパラのパスタ [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/08/24(土) 11:23 [13982]
  naoko*さん、こんにちは。

アスパラのパスタ、洒落てますね!
そしてすごく美味しそう。
オリーブオイル、ベーコン、にんにく、アンチョビ、シンプルで、色も涼しそうで暑い暑いこの時期にもってこい。あー、お願い、誰か作って!!!(笑)

ソバージュという髪型が一時流行りましたね。

昨年大晦日に奈良の大神神社で買ったお大事なお素麺を先日開封しました。
すごく細くてあっという間に茹で上がります。
熱湯に放ってみると雲がかかったように見えました。
写真で細さの違いがわかりますか。


[13983] Re:アスパラのパスタ
ははぺぬ    ++ ..2024/08/24(土) 11:27
 
ナスがたくさんあるので蒸して冷やしてトマトとマリネにしました。
ナスがたくさん食べられます。
おっきな完熟トマトで。


[13985] Re:アスパラのパスタ
naoko*    ++ ..2024/08/25(日) 10:51
 
ははぺぬさん、こんにちは。

奈良の大神神社のそうめんはとても細いのですね!
奈良は三輪そうめんの産地、やはりお味が違いますか。

夏野菜たっぷりのマリネ、美味しそう(*^_^*)
トマト、ナス、ピーマンがたくさんあるので、私も早速作ります〜!

アスパラのパスタはシンプルで美味しくて気に入っています。
フランス人は野生のものが好きで、珍重しているようです。
アスパラもベリー類もソバージュは高値でした。
そうそう、ソバージュというもじゃもじゃの髪型がありましたね。




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/08/23(金) 19:31 [13979]
  naoko*さん、トウモロコシのシーズンですね❕

とうもろこしご飯は私も大好きです(^O^)

naoko*さんのとうもろこしご飯は、焼き色をつける

のですね〜?

こんがりとしていてとても美味しそうですね(^_-)-☆

又、盛り付けのコツを教えて下さってどうも

ありがとうございます。

立体的に盛るというのは、やったことがありません。

成程と思いましたよ(^-^)

今日、京都のお世話になっている方から、

弥生というお店のちりめん山椒が届きました(^^♪

地元の方の選ばれたものだからきっと美味しいに

違いないと思います。

食べるのが楽しみです♪

又、naoko*さんのオーブンは、日立でしたか。

昨日の写真の料理は簡単で美味しかったです(^.^)


[13981] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/08/24(土) 11:12
 
papurikaさん、こんにちは。

京都の弥生というお店のちりめん山椒、きっと美味しいでしょうね。
ちょうど、私も青実山椒の瓶詰めを買ったところです。
ちりめんじゃこを加えて、ちりめん山椒にする予定です。

トウモロコシご飯はsuzumeさんに教えて頂いたレシピですが
焼きを加えてみたら、これも香ばしくて美味しかったです。




▼  インドネシアの大木 [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/08/22(木) 08:19 [13974]
  naoko*さん、おはようございます。

インドネシアの大木の全体像が堂々として独特ですね。
雅代さんの情報の後見せていただくとなるほどピカクシダというものを着生させているようにも見えます。
空港のイラストは三つが三つともちゃんと消火器を取り込んだ図柄になっているのに感心したり、面白かったり。インドネシアってこういうお国柄?と何も知らないことに今更気づきました。
生姜飴も何かストーリーがあるのかも知れませんね。

カラスウリにはキカラスウリというのもあるのですね。
群馬に行く途中で赤い実がなっているのを見かけるところがあるのですけど、夜行性のお花は見たことがなく、ミステリアスです。
キカラスウリは花も微妙に違うのですね。甘エビさんは何年も見ておられるから気が付かれたのでしょう。

室堂は只今気温14℃です。
午前中は霧も出ず、景色がすっきりしています。


[13975] Re:インドネシアの大木
naoko*    ++ ..2024/08/22(木) 10:35
 
ははぺぬさん、おはようございます。
室堂の気温は14度C、涼しくてきもちが良いでしょう♪
緑の山々、青い湖、こんな所で夏休みを過ごせたら最高ですね。

雅代さんの掲示板でトリカブトを観ました。
山の中でたまに出会うとはっとする位きれいな花ですね。
たしか有毒ですよね。

インドネシアという国を私も全く知りませんでした。
消火器ひとつとっても色々なプレゼンの方法があるものですね。
大木にシダが着生している姿もスケールが違いますね。
生姜飴の由来も興味があります!


[13978] Re:インドネシアの大木
甘エビ    ++ ..2024/08/23(金) 15:51
 
naoko*さん ははぺぬさん こんにちは〜

こちらは今日は36度位で猛暑です。

なんて鮮明で美しいショットでしょう〜素晴らしいですね!

みくりが池の画像を拝見して涼しさをいただいています(^^)

別世界ですね♪

ライチョウには会えませんか?


[13980] Re:インドネシアの大木
ははぺぬ    ++ ..2024/08/24(土) 10:47
 
甘エビさん、こんにちは。

うーむ、残念ながら雷鳥さんは姿を見せてくれませんでした。
他のところで出会ったことがありますが、わりあい人を恐れなくて無邪気ですよね。
みくりが池の写真は、波が立たない朝の時間帯だったみたいでラッキーでした。

それにしても36℃は厳しいですね。
こちらはそこまでは行きませんが、残暑というものなのか日中はどうにもだるくてダラダラ×2してしまいます。






▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/08/22(木) 11:03 [13976]
  naoko*さん、手作りのクレープ、とても美味しそうです♪

naoko*さんは、お料理だけでなく、いつも思うのですが、

盛り付けもお上手ですよね〜?

見て、食べたい!!と思いますもの(^_-)-☆

盛り付けの秘訣は何ですか〜?

ははぺぬさんは、登山されたのですね?

スゴイです!!盛り付けもですが、登山も私には

真似できません❕

雄大な風景にしばし涼をとっていますよ(^O^)

甘エビさんは、毎年、カラスウリのお写真を

見事に撮っていらっしゃいますね?

夜遅くか、朝早くしか写真を撮れなかった記憶が

ありますが、根気との闘いの成果ですね❕(^O^)

私は、パナソニックのスチームオーブンに

付いているレシピで、牛肉ときのこのクリーム煮を

作りましたよ。

こういうレシピも活用したいですね。

確か、naoko*さんも同じオーブンではなかったでしょうか?


[13977] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/08/23(金) 11:09
 
papurikaさん、こんにちは。

牛肉とキノコのクリーム煮は初めて見ました。
お味はいかがでしたか。
パナソニックのスチームオーブンを使っていらっしゃるそうですね。
わが家のは日立「過熱水蒸気オーブンレンジ」です。

>盛り付けの秘訣は何ですか〜?

盛り付けは本当に難しいですね。
お料理はおいしく出来ても盛り付けで印象が随分変わります。

気をつけていることは、プロの料理人の言葉ですが
・立体的に盛り付ける
・彩りに気を配る などでしょうか。









     + Powered By 21style +