| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  冬の底 [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/02/09(日) 10:51 [14285]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、こんにちは

ここに来て日本海側は連日大雪が続き大変な状況になっていますね。
甘エビさんのところは大丈夫でしょうか。
papurikaさんの地域も雪の範囲に入るのかなと思いますが、いかがですか。

当方は県内でも雪が少ないところなので助かっていますがこの数日は気温がマイナス8度くらいとなり、日中も零下の日もあって寒さがとても厳しくこの冬一番の底に来ている気がします。

先週末に白内障の手術を受けました。今は静かにしています。
とても簡単で短時間の手術、と言われる通りでしたが、手術の前二時間ほどの間に時間をおいて7、8回点眼を受け、また術後翌日眼帯を取ってからは1日4回5分おきに三種の目薬をさすのがなかなか気苦労ではあります。
来月もう片方の眼も手術を受ける予定です。
明るい春が来るでしょうか笑。

手術の翌日、眼医者さんの帰りにストーブ屋さんに寄って新しいヤカンを買いました。
古い方のヤカンは家で普段使う他キャンプの焚き火の時使ったり、屋外の行事の時コンロと一緒に持って行ったりと活躍してくれましたが、もういくら磨いても蓋以外は煤が取れない歴戦の勇士です。

しいたけ栽培楽しそうですね。
我が家も教えてくださる方がおいでで話が出ているので実現するかもしれません。
naoko*さんのは結果がすぐ出るのがいいですね。



[14287] Re:冬の底
naoko*    ++ ..2025/02/09(日) 12:27
 
ははぺぬさん、こんにちは。

そちらは-8度ですか〜!雪は少ないのが助かりますね。
こちらも-1度、霜がおりて晴天が続いています。

白内障の手術をなさったのですね。
術前術後の目薬を忘れないようにさすのがけっこう面倒ですね(^^;)
術後の見え方はいかがですか?
一週間はどうぞお大事にお過ごしくださいね。
手術記念(?)の赤いヤカン、活躍してくれそうですね。

私は2年前白内障手術を左眼だけしました。LINK
左眼の視力が0.5から1.2になり乱視も治りました。
家のほこりもすごくよく見えるようになりました!

ははぺぬさんも椎茸栽培を始められるとか。
どんな方法でしょうね、楽しみですね♪




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/08(土) 14:50 [14284]
  .jpg / 62.0KB

naoko*さん、お庭の梅の木とヒヨドリとnaoko*さんの

穏やかで優しいひとときが、まるでこちらまで伝わって

来る様です(*^-^*)

シチューは、そうでしたね。

naoko*さんはトマトを入れていらしたのでしたね?

失念しておりました(^^ゞ

今度、入れてみますね(^O^)

今朝、弟より、ポンカンとミカンを掛け合わせた柑橘類を

送って来ました。

なんでも、ポンカンは今年は全滅状態。

昨年の猛暑とカメムシでダメになったそうです。

農家の方は本当に大変だと思います。

自然相手の仕事は難しいでしょうね。

掛け合わせた品は、ポンカンの香り高さとミカンの

甘さが上手く混ざり合ってとても美味しかったです(^^♪

農家の方にも弟にも感謝です(^-^)


[14286] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/09(日) 12:07
 
papurikaさん、こんにちは。

弟さんからのプレゼントですね。

>ポンカンは今年は全滅状態。
>昨年の猛暑とカメムシでダメになったそうです。

やっぱりそうでしたか〜。
カメムシが大量発生した、とニュースで観ました。
わが家に届いた紅まどんなは出来がいまいちでした。

ヒヨドリは庭や菜園の野菜を食べにきます!
食べ尽くされないうちにラディッシュを収穫しました。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/07(金) 17:18 [14282]
  .jpg / 69.8KB

naoko*さん、こちらはここ数日、雪です。

風が冷たいです。

そちらは如何でしょうか〜?

ご紹介しましたシリコンブラシについて補足しますと、

300℃の耐熱性があり、食洗器でも使用できます。

パンを焼く時にも使えるか否かは、分かりませんが、

とにかく便利です(^^♪

雪が降るので、数日保つメニューにしました。

カボチャ入りのクリームシチューです。

体が温まります(^^♪


[14283] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/08(土) 10:50
 
papurikaさん、こんにちは。

そちらは雪ですか、温暖な地方では珍しいことですね。
こちらは晴天ですが、氷点下に一瞬下がりました。

カボチャ入りのシチューが美味しそうに出来ましたね。
ほんのり黄色になって見た目もきれいですね。
私もカボチャ、トマトをいれてオーロラシチューにしていますよ。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/06(木) 16:54 [14280]
  .jpg / 56.7KB

naoko*さん、妹を始め、私たち一家に温かいお言葉、

どうもありがとうございます。

いつも皆さんのお優しさに包まれて、とても幸せです❕

話は変わりますが、もう、20年来のお付き合いになる

東京は町田市の「池商」という、プロモ愛用する

台所用品の会社から、これも20年来、愛用している

シリコンブラシの替えを取り寄せました。

これは、フライパン等に油を均一にしくのに

便利な逸品です。これを使いだすと他は使えません。

余りに便利なのでご紹介致しますね(^_-)-☆


[14281] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/07(金) 15:09
 
papurikaさん、こんにちは。

ご紹介の台所用品専門店のシリコンブラシ、初めて見ました。
油をぬるのにとても良いとのこと。
年々良いものがでているのですね。

わが家のブラシは昔ながらの刷毛のようなタイプです。
パン焼き器のケースに油を塗るときに使っています。
洗うのにちょっと手間がかかります(^^;)




▼  寒いです [返信] [引用]
雅代    ++ ..2025/02/05(水) 15:30 [14275]
  .jpg / 59.3KB

naoko *さん、こんにちは〜。

 少しの時間だけ雪が降りました。
雪国から見れば雪降りなんて言えないほどのパラパラ
ですがこの冬の初めての雪降り日です。

生協さんの「もりの椎茸農園」
楽しいものを見つけられましたね。
衝動買いと言っても、これは嬉しいですよーーね。
すくすくと大きくなりますね。
収穫の喜びは格別な思いがありますよね。



[14276] Re:寒いです
雅代    ++ ..2025/02/05(水) 15:33
 
.jpg / 69.3KB

私も毎年椎茸の菌を植え付ける原木を買って
ドリルで数ヶ所穴をあけて菌を植え付けています。
昨年末は初めて植え付けてある木を買いました。


[14277] Re:寒いです
雅代    ++ ..2025/02/05(水) 15:46
 
.jpg / 52.8KB

 収穫はまだまだ先になりますが
昨日写真を撮りに行きましたら,
一つだけ出ていました。

庭の野草も例年より寒いのか芽吹くのが遅く
数が少ないです。
福寿草、雪割イチゲは少し顔を出していますが
アズマイチゲは芽吹いてないです。
鉢植えの紫陽花も葉がすべて落ち新芽の芽吹きが
とても悪いです。
リュウキンカは早くから勢いが良いです。


[14279] Re:寒いです
naoko*    ++ ..2025/02/06(木) 12:09
 
雅代さん、こんにちは。
そちらは初雪が降りましたか。
こちらはまだ雪は降りませんが寒いです^^

>私も毎年椎茸の菌を植え付ける原木を買って
>ドリルで数ヶ所穴をあけて菌を植え付けています。

雅代さんの椎茸栽培はさすが本格的ですねー!
土台は何の木でしょうか?興味津々です。
椎茸の種類も肉厚で違うように見えます。
私の椎茸は大きいのが直径6cm位、小さくて色も薄いようです。

雅代さんのお庭の野草の様子を書いて下さいましたが
わが家も似たような傾向です。

ユキワリイチゲは辛うじて葉っぱが3枚出ていますが
アズマイチゲは一枚も葉が出ていません。
山アジサイは生きているのか?まだ冬眠中?
リュウキンカは元気で、もう蕾がついています。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/05(水) 13:58 [14274]
  .jpg / 50.4KB

naoko*さん、春の寄せ植、ピンクの愛らしい花々が

一杯入っていてステキですね〜(^_-)-☆

又、森のしいたけ、もう、収穫が出来ましたか!?

ご自宅で育てたしいたけを召し上がられたの事。

味は格別でしたでしょうね❣(*^-^*)

私は、昨日、今日と妹を病院まで車で送迎しました。

病院も、難病専門の病院ではないと治療も投薬も

出来ない為、大変です(^-^;

どの体の部位が悪くても大騒ぎになってしまいます( ;∀;)

この所、食の細い妹の為に、母が毎日、手を変え、品を変え、

いろんなスープを作っています。

鶏ガラで出汁を取って、数種類の野菜を入れて漉して、

でも手のかかったものはやはり味が違いますね。

今日は、私たちにもお裾分け頂きました(^^♪


[14278] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/06(木) 11:55
 
papurikaさん、こんにちは。

>昨日、今日と妹を病院まで車で送迎しました。
>難病専門の病院で

難病の妹さんを病院に送迎したり
栄養のあるスープを作ったり
ご家族の皆さんで支えていらっしゃるのですね。
少しでも回復されますように。

椎茸栽培は初めてですが、毎日たくさん採れています。
ソテーにしたり、スープに入れたり色々な料理に使っています。




▼  立春 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/02/03(月) 15:10 [14271]
  .jpg / 81.0KB

naoko*さん こんにちは〜

今日は立春ですね〜
午前中まで春を思わせるいい天気でしたが・・・
今は大雨になりました・・・

オイスターチャウダー、大好きな牡蠣にエビが入ってとっても美味しそうですね〜
芯から温まりそうで食べたいです〜〜

昨日の節分はこちらは青空でとってもいい天気でした。

ちょっと豆まきをして市販のハーフの恵方巻を西南西に向けて食べてみました!(^^)!

そして「鬼の金棒」のかりんとう饅頭をいただいたのでこれも食して福は内、鬼は外となったのかなって( ;∀;)


[14273] Re:立春
naoko*    ++ ..2025/02/04(火) 11:49
 
甘エビさん こんにちは〜

そちらは立春に大雨でしたか。
立春が過ぎても、そちらは大雪警報が出ていますね。
天気予報を見ると気になります。
どうぞ気をつけてお過ごしください。

節分は豆まき、ハーフ恵方巻き、「鬼の金棒」のかりんとう饅頭?とは面白い笑
三点セットでばっちり、まさに鬼に金棒ですね(*^_^*)

甘エビさんも牡蛎お好きでしたね。
オイスターチャウダー、美味しかったです♪





▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/03(月) 14:54 [14270]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さんのオイスターチャウダー、手がこんでいて

とても美味しそう〜❕(^O^)

私もオイスターは大好き!どんな料理にしても

いいですよね〜?

小麦粉をふるひと手間が大切ですよね(^O^)

今日は、我が家の大切な日で、例によって

ホテルオークラのブッフェに行って参りましたよ(^-^)

写真の腕が今一なのか、いざ、写真に撮ると実際に見る程、

見栄えがしましせんが、本当にどの料理も美味しかったです(^^♪

私は、特に、ミートグラタンエスカベージュ、それに

レッドカレーが気に入りました。

デザートも幾種類もあっていいお味でした。

楽しいひとときを過ごして参りました(*^-^*)


[14272] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/04(火) 11:27
 
papurikaさん、こんにちは。

>今日は、我が家の大切な日で、例によって
>ホテルオークラのブッフェに行って参りましたよ(^-^)

何かお祝い事かよいことがありましたか。
ホテルオークラが近くにあるとは羨ましいことです。
ご馳走を少しずつ頂けるのがうれしいですね。

オイスターチャウダーはカンタンで美味しい(^_^)
冬のご馳走ですね♪





▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/02/02(日) 13:58 [14267]
  .jpg / 83.9KB

naoko*さんのお宅も豆まきも太巻きも準備されません

でしたか〜?

実は、私の家も今日、スーパーに行ったのにも関わらず、

何の準備もしませんでしたよ。

去年までは、豆まきはしましたが、今年は豆が食べきれないと

いう理由で、太巻きも同じく太くて食べきれないのでやめに

しましたよ。

こうした行事は続けていきたいのですが、食べきれないのは

仕方ありませんよね。

今日は、明後日からこちらは雪になるという事で、

クリームシチューにするつもりです(^^♪

昨日、ミートボールのトマト煮を作りましたよ(^O^)

好評でした(^.^)


[14268] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/02/02(日) 17:28
 
>LINK

私は、肉団子に粉チーズとパン粉を牛乳に浸したのを入れ、

トマトソースには、赤ワインとケチャップも足しました。

パスタにも会いそうですね❕(^_-)-☆


[14269] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/03(月) 13:11
 
papurikaさん、こんにちは〜。

ミートボールのトマトソース煮、美味しそう〜(^_^)
粉チーズ、牛乳に浸したパン粉をいれてこねて・・・
ソースもとても手間がかかっていますね。
挽き肉料理は好きですが、このところさぼっています^^

節分の豆まきは毎年欠かさずしてきましたが
今年は太巻きもなし、でした^^
papurikaさんも、今年はやめられたそうですね。
確かに豆も太巻きも食べきれないともったいないですね。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/31(金) 10:38 [14265]
  .jpg / 99.6KB

naoko*さんの森の栽培キット、とても面白そうですね❕(^_-)-☆

私は、学生の頃、キノコの栽培セットが、科学雑誌の付録で

付いてきたことがあります。

育てたか否かはよく覚えていなくて(^^ゞ

でも、naoko*さんの日記を拝見すると、意外に早く、

そしてちゃんと育ちそうですね〜(^-^)

私は、弟の蕎麦で、牛肉蕎麦を作りましたよ(^O^)

主人が丸天も入れて、との事でしたので、

具が一杯なって蕎麦が見えませんね((+_+))


[14266] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/02/02(日) 10:53
 
papurikaさん、こんにちは。

牛肉蕎麦が美味しそうに出来ましたね!
細ネギもたっぷり!
丸天は、こちらで言うさつま揚げでしょうか。

椎茸栽培は今日で1週間、だいぶ大きくなってきました。
科学雑誌の付録でついてきたこともあるのですね。









     + Powered By 21style +