| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/29(水) 13:44 [14263]
  .jpg / 97.7KB

naoko*さんの置配に関する記事に私も同様の懸念を

抱きましたよ。

我が家は、置配BOXはないのですが、或る日、突然、

アマゾンからの一部の荷物が置配扱いになって

困惑しました。我が家は、偶然にもひさしがありますが、

それでも、雨の強い日はどうなるのだろう?と心配に

なったこともあります。

又、横浜の家で、やはり、郵便物が誤送され、

個人情報が漏れた事があります。

人の手によるもので、ミスはつきものですが、

何となく、いい気持ではありませんよね?

こういう時、どこで折り合いを付ければいいのでしょうね?

話は変わりますが、熊本の弟がいつも、阿蘇の有名な

粗びき蕎麦を送ってくれます。

とても美味しい蕎麦ですよ(^O^)

いつも、並んで買ってくれている様です。


[14264] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/01/30(木) 11:33
 
papurikaさん、こんにちは。

Amazonは置き配をお勧めしていますね。
経費節約のためでしょうね。
留守の場合、二度三度と再配達しなくてはいけないので
それも大変な手間だと思います。
その上に誤配達が重なると混乱必至ですね。

>熊本の弟がいつも、阿蘇の有名な粗びき蕎麦を送ってくれます。

粗挽き蕎麦、色と香りもよいのでしょうね。
珍しい蕎麦ですね!




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/27(月) 16:38 [14261]
  .jpg / 59.5KB

naoko*さんの大根とキンカンの甘酢漬けから

いい香りが漂うようですね(^_-)-☆

我が家のクロちゃんを褒めて下さってどうもありがとうございます。

親バカ丸出しですが、とても嬉しいです(^^♪

naoko*さんも猫好きでいらっしゃいましたか〜?

私は、実家では犬しか飼ったことがなく、正直、猫は

とても苦手でした(*_*;

それが、結婚してペットを飼おうという話が出た時、

主人は猫、私は犬と言って、結論が出ませんでした。

結局、里親会に行った所、その日は猫しかいなくて、

その内の一匹と目が合って、あんなに猫嫌いな私が

その日からすっかり猫派になったのです。

分からないものですね。それから延べ6匹の猫たちを

赤ちゃんから、それも全部、野良ちゃんか、譲渡会で

もらい受けた子達ばかりです。

今、思えば、本当に不思議です(^O^)

話は変わりますが、今晩の晩御飯の仕込みの所を

お見せいたしますね。

大葉の照り焼きつくねです(^-^)


[14262] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/01/28(火) 11:40
 
papurikaさん、こんにちは。

>大葉の照り焼きつくねです(^-^)

大葉で包むと香りも彩りもよくなりますね、美味しそう!
一見柏餅?と思いました(^_^)

クロちゃんは里親会からもらい受けられた猫なのですね。
一匹でもそうやってもらって育てる人が増えるといいですね。
わが家の柴犬も動物愛護協会からもらってきた犬でしたよ。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/25(土) 13:36 [14259]
  .jpg / 52.9KB

naoko*さんのお宅のヤブツバキ、ひっそりとした

佇まいで風情がありますね〜❕(^_-)-☆

お母様から受け継がれたものでしたか。

沢山のステキなものをお母様から受け継がれて

naoko*さんは本当にお幸せですね〜(^_-)-☆

又、ものに息吹を吹き込む、ものを大切にされる方ですね〜❕

話は変わりますが、私に温かいお言葉をかけて下さって

どうもありがとうございます。

些細な事でも、健康の有難さを感じたりするものですね❕(^O^)

本当に家内安全、健康長寿が何よりと実感した2週間一寸でした。

今日は、我が家の御曹司?(笑)を紹介致します。

クロチャンと申します。

御年10歳です。

とても甘えん坊で、常に私と主人にまとわりついています。

親バカですが、人の気持ちや喋る言葉がまるで理解できる

様です。

二人でメロメロです(*^-^*)


[14260] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/01/26(日) 12:45
 
papurikaさん、こんにちは。

黒猫のクロチャンですか〜(^_^)
きれいな毛並み、鋭い眼光、なかなかのイケメンですね。
『黒猫』というとエドガー・アラン・ポーのミステリーを思い出します。
久しぶりの登場、猫好きとしてはうれしいです♪

>人の気持ちや喋る言葉がまるで理解できる様です。

ほんとにそうですね。
わが家では犬を飼っていましたが、人間の言葉をほぼ理解していたようです。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/24(金) 11:02 [14257]
  .jpg / 79.6KB

naoko*さん、八宝菜、私も大好きでよく作ります❕

naoko*さんの八宝菜、具材がたっぷり入っていて

とても栄養のバランスがとれていて美味しそう〜(^_-)-☆

いいおかずの一品になりますね(^O^)

私は、これにうずらの卵を入れますよ(^-^)

そうそう!

昨日、クリニックに行って検査結果を聞いて参りました所、

切除したポリープは良性。血液検査も尿検査も結果は

問題ないとの事でした。

結果が出るまでは、何となく気がかりでした。

これで晴れて無罪放免(^O^)

何でも食べられますし、自由に動けます(*^^)v

こういう当たり前の事の幸せを実感するのは

とても大切な事ですね。

naoko*さん、皆さま、どうもご心配おかけ致しました。

果物がとても食べたかったので、早速、あまおうを

食べましたよ(^O^)



[14258] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/01/25(土) 10:30
 
papurikaさん、こんにちは。

>切除したポリープは良性。血液検査も尿検査も結果は
問題ないとの事でした。

早いうちにポリープを発見できてよかったですねー!
くれぐれもお大事になさってください。
ふつうに食べられるという、当たり前のことが
実は幸せなことなのですよね。
あまおうは大粒で甘くて美味しいイチゴですね。

八宝菜は野菜がたくさん食べられて良い一品ですね。
うずら卵があると見た目もいいのですが、
今回は無かったので省略しました。





▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/22(水) 16:53 [14255]
  .jpg / 57.3KB

naoko*さん、甘エビさん、私たち夫婦の事を

温かい目で見守って下さってどうもありがとうございます。

甘エビさん、メジロはスマホで撮られたのですね〜?

スマホでメジロを撮るのは難しそう〜(^_-)-☆

見事に撮られましたね(^O^)

私は、横浜にいる頃から、京都の竹の箸を使って

いましたが、その箸が古くなったことから取り寄せようと

した所、何と廃版になっていました。

後継者を探していました所、TVで偶然、見た、

「ヤマチク」という熊本県にある会社の竹の箸と

出逢いましたよ(*^-^*)

デザインはシンプルですが、使い勝手いいですね❣

普段使いに買いましたよ(*^^)v


[14256] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/01/23(木) 13:42
 
papurikaさん、こんにちは。

毎日使うお箸は時々買い換えが必要になりますね。
熊本県の「ヤマチク」のお箸は竹製ですか。
竹のお箸は意外に長持ちしますね。
デザインもシンプルで普段使いにちょうどよさそうですね。

私もちょうどお箸を探しているところで
能登のお箸屋さんを検索しました^^




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/21(火) 16:15 [14250]
  .jpg / 67.4KB

naoko*さん、水仙の季節ですね〜❕

一重がお好きとか。私も八重より一重が好きです(^O^)

水仙は、お母様が花を活けていらしたイメージなんですね?

割烹着のステキなお母様、何となく勝手にイメージして

いますよ(*^-^*)

又、甘エビさん、メジロの眼にピントが合って

素晴らしいお写真が撮れましたね〜(^_-)-☆

メジロは私も好きな野鳥です(^.^)

動きが早くてカメラに収めるの大変でしょう?

寒桜?も青空に映えて美しいですね(^O^)

私は、食事制限と行動の制限が始まってから

主人にすっかりおんぶにだっこなので、日ごろの感謝の意を

込めてGODIVAのチョコレートを贈りました。

バレンタインチョコレートは又、別なものを贈ります。

パッケージがとてもファンタスティックでおしゃれです(^^♪


[14251] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/01/21(火) 16:21
 
.jpg / 79.2KB

中身もこ〜んなに可愛いです(*^-^*)

早速、私も頂きましたよ(^.^)

naoko*さん、石田組の演奏を言葉で表現するのは

難しいですが、美しいクラッシック、激しいロック、

抒情感溢れる演歌迄、見事に演奏されます。

聴く機会がおありになると良いですね(^^)


[14253] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/01/22(水) 11:51
 
papurikaさん、こんにちは〜

GODIVAのチョコレートは特別な時の贈り物ですね。
パッケージのデザインがすてきです。
papurikaさんはいつも優しいご主人に支えられて幸せですね。

石田組はクラシック、ロックから演歌まで
幅広いジャンルの音楽を演奏するのですね。
一度聴いてみたいと思います。



[14254] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
甘エビ    ++ ..2025/01/22(水) 12:57
 
naoko*さん papurikaさん こんにちは〜

メジロはスマホで撮ったのですが、幼鳥のせいか鳴きながら動かないでいてくれたんですよ〜
ラッキーでした♪

papurikaさん ご主人へのお心使いが素敵です♪
GODIVAのチョコレートはパッケージも中身もファンタスティックですね〜




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2025/01/21(火) 14:22 [14247]
  .jpg / 87.5KB

naoko*さん こんにちは〜

昨日の大寒、そして今日もいい天気で気温も3月並みとかです。

水仙はもう咲きましたか〜
我が家は蕾にはなってきています。
そしてクリスマスローズも花芽が出ています。
このまま春が来るとは思いませんが春らしい天気に感謝です!(^^)!

今日はメジロに会えましたよ!


[14248] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/01/21(火) 14:24
 
.jpg / 103.2KB

可愛い声で鳴いていました♪

[14249] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2025/01/21(火) 14:27
 
.jpg / 102.8KB

これは寒桜でしょうか? 数個咲いていました。


[14252] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2025/01/22(水) 11:42
 
甘エビさん こんにちは〜

大寒が過ぎたばかりなのに温かいですね〜(^_^)
スイセンもクリスマスローズも花芽が出てきたようですね。
寒桜もほころびもうすぐ春〜ですね。

メジロの写真がきれいに撮れましたね〜!
ちゃんとカメラ目線でこちらを向いている瞬間ですね。

ここ数日、わが家にもシジュウカラがきていますが
なかなかカメラが間に合いません^^
ミカンでも吊して待ってみましょうか(笑)




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/19(日) 19:53 [14245]
  .jpg / 69.9KB

naoko*さんのお宅のクリスマスローズには、もう、

新芽が出ていますか〜?

早くも春を感じますね〜?

naoko*さんは、様々な植物を植えていらっしゃいますので

いろんな観点から季節の移ろいを感じられることでしょう(^_-)-☆

話は変わりますが、私は、昨年の夏頃でしょうか?

あさイチで観た、石田組という管弦楽団を知って

いっぺんでファンになりましたよ(^O^)


ヴァイオリニスト石田泰尚の呼びかけにより2014年に結成された弦楽合奏団。

強面の石田氏の顔に似合わない繊細で美しい音色が素晴らしくて

年末には熊本まで聴きに行きました。

今年も遠方まで追っかけするつもりですよ(*^-^*)

お気に入りのアルバムです(^^)/



[14246] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/01/21(火) 10:53
 
papurikaさん、こんにちは。

>石田組という管弦楽団
>強面の石田氏の顔に似合わない繊細で美しい音色が素晴らしくて

なかなか個性的な音楽集団のようですね。
どんな音色の音楽でしょう?
テレビ出演もあるようで、機会があれば聴いてみたいです。

クリスマスローズは常緑で葉っぱが1年中出ていますが
地面から直接花芽が出てくる、という変わり種です。





▼  今晩は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2025/01/18(土) 19:39 [14242]
  .jpg / 63.7KB

naoko*さんは、レンジオーブンを買い換えられたのですね〜?

私も横浜にいた頃、レンジオーブンのレンジ側だけが故障して

引っ越し後、買い換えましたよ。

多機能だと、一部だけが壊れるという事はある様ですね。

又、マニュアルがないと困るというのは私もカメラを

買い換えた時に経験しています。

カメラも今、webとコールセンターでの対応となっていて

以前の様にマニュアルがないので時々、困ります。

天板が1枚で済んだというのはラッキーでしたね(^_-)-☆

又、ははぺぬさん、温かいお言葉、どうもありがとうございます。

タイでの料理教室に参加というのは、海外慣れしていらっしゃる

ははぺぬさんならではの事ですね(^_-)-☆

有意義な時間を過ごせて何よりでしたね。

フレッシュのレモングラスは、引っ越し当時は我が家に

植えていましたが、雑草の様に増えたので、引き抜いて

しまいました。今、思えば、少し、遺していれば良かった

かな〜?と思います。

コブミカンの葉は、以前は紀ノ国屋で取り扱っていて、

よくグリーンカレーに入れていたのですが、今は、

それも取り扱いがない様です。

やはり、現地での入手が最高なのでしょうね。

貴重な体験をされましたね!(*^-^*)

私は、昨日初めて、食事制限中の外食をしましたよ。

とは言っても、うどん屋さんでかきたまうどんを

食べただけですが、シンプルな料理程、味が良く

分かって、いいお出汁がしっかり取ってありました(^^♪

植物繊維は、まだ、ほんの少ししか摂れない為、

ネギ抜きにして頂きました(^O^)


[14243] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2025/01/18(土) 19:42
 
.jpg / 48.8KB

写真を間違えました❕

お店のかきたまうどんはこちらです(^O^)


[14244] Re:今晩は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2025/01/19(日) 14:02
 
papurikaさん、こんにちは。

papurikaさんもレンジが不調になり、買い換えられたとのこと。
オーブンはまだ使えるのにもったいないですね。
以前はガスオーブンとレンジ別々でしたが、
オーブンレンジは省スペースでいいかなと思いました^^

カメラのマニュアルもついて来ませんか?やっぱり!
以前オーブンのレシピは一冊の本くらいの厚さがありましたが
今はほんの少しの説明書だけ、紙の節約のためだそうです。

良いお出しをとったかき玉うどんは美味しかったでしょう。
消化もよく、体を温めてくれるいいメニューですね。




▼  サンラータン [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2025/01/18(土) 11:34 [14233]
  .jpg / 48.8KB

naoko*さん、こんにちは。

日記の話題が色々に変わって面白く、楽しく拝見しています。
サンラータンは家族もわたしも大好きですが、考えたら家で作ったことがないので楽しみに作ってみたいと思います。
材料を見ましたらウチにはタケノコがありませんが、やっぱりこれは入れたいですね。

タイでは行く前にふと思いついてお料理教室を予約しておきました。
朝早めに集合して地元の市場へ。
バンコクの食糧事情や生活ぶりが分かり、珍しい野菜や果物を紹介してもらったりちょっと揚げ物を摘ませてもらったり、後で絞るためにココナツを粉砕してもらったりタイティーを飲んだりと面白い体験ができました。
生徒はアジア人欧米人半々の12人くらいでしたが、お揃いのカゴを持たされて、フレッシュなレモングラスや不思議なナス、色々な唐辛子など仕入れました。



[14234] Re:サンラータン
ははぺぬ    ++ ..2025/01/18(土) 11:46
 
.jpg / 48.8KB

講師がツボを心得たパワフルなタイ人女性で生徒をぐんぐん惹きつけます。
生姜、ナス、唐辛子など日本ではあまり見ない種類のものがとてもたくさんありました。
四種の代表的なタイ料理を習い、一つ出来るごとにテーブルで試食しましたが、簡単で美味しく楽しい教室でした。
独特の材料や調味料、食材、みんなご用意の甘やかしですが、つくってみたので感じは分かりました。


[14236] Re:サンラータン
ははぺぬ    ++ ..2025/01/18(土) 14:04
 
.jpg / 48.8KB

レッドカレーのペーストの材料です。

[14237] Re:サンラータン
ははぺぬ    ++ ..2025/01/18(土) 14:09
 
.jpg / 48.8KB

力持ちの男性がスパイス類を炒ってからこれらの材料を混ぜて石の臼で潰しますが、そう簡単には細かくなりません。
やれホイ、それホイ、これはたいへんな作業です。
結局全員交代で潰しました。


[14238] Re:サンラータン
ははぺぬ    ++ ..2025/01/18(土) 14:13
 
.jpg / 48.8KB

これが潰したもの。
手前にあるのが辛みの唐辛子。
それぞれ辛みの好き好き、苦手度に合わせてペーストを調節して使います。


[14239] Re:サンラータン
ははぺぬ    ++ ..2025/01/18(土) 14:19
 
.jpg / 48.8KB

出来上がり。
とても美味しく満足度の高いものでした。
量がたっぷりで、お持ち帰りが出来ました。


papurikaさん
ご病気ではないそうですが、絶食から一日一日丁寧な調整をなさっておいでなのですね。
そばにご主人がおいででお世話下さっているのはお幸せですね。


[14240] Re:サンラータン
naoko*    ++ ..2025/01/18(土) 14:25
 
ははぺぬさん、こんにちは〜

タイ旅行ではお料理教室に参加なさったのですねー!
現地のマーケットで素材から選べて料理も学べて〜素晴らしい体験でしたね!
外国旅行は何度も経験がおありのははぺぬさんにとってもピッタリの体験ですね。
フレッシュなレモングラスやココナツは日本で入手できますか。
タイ料理が再現できたらまた掲示板で教えて下さいませ。

サンラータンは材料さえ揃えば、意外にカンタンでした。
竹の子は季節はずれなので躊躇いましたが、パック入り(京都)を買いました。
キクラゲも歯ごたえがあって必須〜(笑)
ははぺぬさんもきっとおいしく作られるとおもいます♪

書き込みをして送信しようとしたら、次々とお料理画像が〜!
石でできたスパイスのすり鉢もいいですね(*^_^*)


[14241] Re:サンラータン
ははぺぬ    ++ ..2025/01/18(土) 15:10
 
ご感想ありがとうございます。
写真たくさん入れさせていただき失礼しました。
お昼を挟んでまた続けたものですから増えてしまいました。

フレッシュなレモングラスやココナツ、日本ではなかなか手に入らないものでしょうね。
他にもこぶみかんの葉やスパイスなど、現地では安くふんだんにある物を日本で無理して高いお金を出して手に入れることはしないような気がします(笑)
でも現地で教えてもらってそこの材料で作れたのはとっても楽しい経験でした。









     + Powered By 21style +