| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  シュトレン、カキのふりかけ [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/12/29(日) 20:10 [14199]
  naoko*さん、こんにちは
今年も押し詰まって来ました。

naoko*さんのシュトレンは何年も試行、工夫を重ねられて安定の域に入られていますね。
昨年はお孫さんと作られたのでしたか、これだけの準備と段取り、繊細なレシピを受け繋げられるのはどんなにうれしいことでしょう。
我が家は今年は娘がシュトレンを送ってくれました。
フランスのシュトレンは初めてでしたが、馴染みのあるドイツのに比べ、お味が軽快でとても香りが良く感じました。

カキのふりかけはご飯が進みそうですね。
カキ醤油を知ってからは一味よく出来るのでおひたしなどラクチンしています。


[14200] Re:シュトレン、カキのふりかけ
ははぺぬ    ++ ..2024/12/29(日) 20:19
 
.jpg / 48.8KB

三日ほど前からタイに家族で来ています。
寒い我が町を離れ、今の時期はあまり暑すぎないバンコクが心地よいです。
スイカのスムージーです。お気に入りになってしまいました。


[14202] Re:シュトレン、カキのふりかけ
naoko*    ++ ..2024/12/30(月) 15:23
 
ははぺぬさん、こんにちは。

なんと発信地はタイのバンコクからですか〜(*^_^*)
年末年始を外国で過ごされるのもゆっくり出来ていいでしょうね。
スイカのスムージーもいかにも南国らしいです。
タイのご飯や景色はどんな感じでしょう。
画像もお待ちしています♪

今年はお嬢さんからフランスのシュトレンをもらわれたとのこと。
ドイツとはまた違った香りがあるのですね。

私のシュトレンは、おっしゃる通り長い試行錯誤を経て
ようやくそれらしい形になってきました。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/12/29(日) 10:59 [14198]
  かきのふりかけ、食のない時、オススメとの事。

最近、食の細い妹にもいいかも知れません。

探してみますね。

又、ひじきの煮物も作られたのですね〜❓

naoko*さんは、乾物で作られたのですね。

私は、生ひじきを使いました。乾物は常備出来て、

好きな時に使えるのでいいですよね。

添付レシピの薩摩揚げを使うのも美味しいでしょうね(^_-)-☆

我が家は、昨日、母から年末恒例の牛肉の差し入れが

あり、弟からは、ミカンとスイートスプリングが又、

届きました。

年末が来たなぁ!という感じです。

牛肉は、最近は、刺しの入ったのが重く感じると申しましたら、

赤身の多いのを差し入れしてくれましたよ(^O^)

家族は、有難いです。

もちろん、table rondeのお仲間も❕(^O^)

今年も、一年、お世話になりました。

どうか、naoko*さんも、皆様もいい新年を

お迎え下さいませ。

尚、喪中につき、新年のご挨拶は失礼致します。


[14201] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/12/30(月) 15:12
 
papurikaさん、こんにちは。

佐賀牛のロース、美味しそう!
お母様からの差し入れ、最高ですね。
そう、余り刺しの入りすぎない赤肉がいいですね。

弟さんからはミカンとスイートスプリングのアンコールですか。
ありがたいことですね。

今年も残り僅かとなりました。
毎日のようにご訪問、画像とコメントをありがとうございます。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。




▼  メリークリスマス、naoko*さん、皆さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/12/25(水) 21:48 [14195]
  遅ればせながらのクリスマスのご挨拶です。

これが本当なのでしょうが。

naoko*さん、紅マドンナ、初めて知りました!

生協では、いつも珍しいものが注文できるのですね?

ボルシチも美味しそう〜(^_-)-☆

ボルシチがウクライナ料理とはついぞ知りませんでした。

以前、都内に住んでいた頃、同じ町に、浅草のロシア料理

の姉妹店があって、よく、ボルシチとピロシキを

食べましたよ。

naoko*さんの真似っこしようと思って、今日、ビーツを

探しましたが、缶詰すら売っていませんでした。ガックリ😞

シュトーレンは、とても美味しいですよね?

いつも、naoko*さんのシュトーレンが美味しそうで

いいなぁ❣と思って拝見しています。

甘エビさんのシラサギ、雰囲気ありますね〜(^O^)

冬模様にピッタリです。

ははぺぬさんのご家族のローストチキン、ダッチオーブンで

焼かれるとは本格的ですね❕(^_-)-☆

イタリアンレストランの前菜も食べてみたいです(^O^)

私の方は、先週、クリスマスのランチを済ませましたので、

今晩は、渋く、ひじきのたいたんのと、


[14196] Re:メリークリスマス、naoko*さん、皆さん(^O^)
papurika    ++ ..2024/12/25(水) 21:49
 
出汁巻き卵とサラダでした。

[14197] Re:メリークリスマス、naoko*さん、皆さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/12/26(木) 12:19
 
papurikaさん、こんにちは&メリークリスマス!

ひじきの煮物、だし巻き卵とサラダ、いいですね〜。
クリスマスのご馳走の後はこういう和風のおかずがお腹にやさしいですね。
私もおにぎりと野菜たっぷりのお煮染めを食べました^^

シュトレンは予定よりずっと遅れてしまい
クリスマスにようやく間に合いました。

ビーツは北海道産、生協で注文しました。1個321円。
生協はデパート・スーパー・コンビニを合わせたような大きい組織です。
値段は安くはありませんが、高齢者は配達無料で助かっています。




▼  ボルシチ [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/12/24(火) 16:36 [14192]
  naoko*さん、こんにちは

きれいなボルシチが出来ましたね!
お皿も盛り付けもすごくすてきです。

リンクでウクライナのレシピを見ましたが、とてもわかり易くていい記事でした。
私は牛の骨付きの肉を使った経験がありませんが、きっとコクが出るのでしょうね。
ボルシチはビーツがあれば他は普通にあるもので作れるのがいいですね。
満足感も高く、ビーフシチューともまた一味違って楽しいお料理だなーと思います。

甘エビさん
カラスウリですが、高いところに柿かと思うくらい沢山なっている所が何ヶ所もありました。もう一枚ご覧に入れますね。
私にはキカラスウリの方がずっとが珍しいですよー。


[14193] Re:ボルシチ
naoko*    ++ ..2024/12/25(水) 09:24
 
ははぺぬさん、おはようございます〜

ボルシチ、ようやく出来ました!
ははぺぬさんのおっしゃる通り、ウクライナのレシピと
辻仁成氏の盛り付けを参考にしました。

いままで自己流でつくっていたボルシチとは大分違いました^^;
日本では脛の骨がどこにもなくて残念。
パリの朝市では必ず骨をおまけしてくれました。
骨の髄からいい出しが出るのです。

甘エビさんの地域ではキカラスウリ
ははぺぬさんの地域では赤いカラスウリがすずなりの柿のよう!
東京も赤いカラスウリしか見かけません(^_^)
高尾山のあたりを探せばあるかもしれませんが。


[14194] Re:ボルシチ
甘エビ    ++ ..2024/12/25(水) 18:35
 
シュトーレンとボルシチでメリークリスマス♪素敵ですね!

ははぺぬさん 赤いカラスウリ、見れて良かったです!(^^)!

キカラスウリの実は今まで気が付かなかったのか?
今年は特別に実ったのか?
不思議です〜




▼  紅まどんな [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/12/23(月) 13:00 [14185]
  naoko*さん、こんにちは

今朝はこの冬一番の寒さでした
紅まどんな、知りませんでしたが、ゼリーのようでプルプルとか、新しい次元の果物のようですね。
papurikaさんがおっしゃっていたスイートスプリングは私も数年前生協で買ってみてお気に入りになっています。この頃は柑橘類の色々な掛け合わせ、新種が出てきているようですね。

先週末群馬に行きまして途中記憶にあった場所を見ましたら、カラスウリがぶら下がっていました。


[14186] Re:紅まどんな
ははぺぬ    ++ ..2024/12/23(月) 13:04
 
友人たちとの忘年会が女性二人がやっている小さいイタリアンレストランでありました。
前菜の一品に入っていたラペは、一人分づつ巻き巻きしてあって、頂き易くちょっと可愛かったです。


[14187] Re:紅まどんな
ははぺぬ    ++ ..2024/12/23(月) 13:08
 
昨日息子が焼いた鶏です。
珍しく中にピラフを詰めていました。
いつもはダッチオーブンで焼くのですが、今回は150度と低温で小一時間、なかなかうまく焼けていました。


[14190] Re:紅まどんな
naoko*    ++ ..2024/12/24(火) 11:53
 
ははぺぬさん、こんにちは。

群馬への道で真っ赤に色づいたカラスウリを見つけられたのですねー。
こんなに沢山のカラスウリが残っているのは珍しいですね。
東京ではすぐに刈り取られてしまいます^^

人参ラペがくるくると巻いてありますね。
ちょうど良い量が取り分けられていいアイディアですね。

息子さんが焼かれたローストチキン、ピラフ入り。
きれいにこんがり焼けていますね。上手〜!
それも150度の低温で小一時間ですか。
ダッチオーブンを使いこなしていらっしゃいますね。
ダッチオーブンを買いたいな、と思いましたが
結局買いませんでした。
毎年、何度で焼こうかと迷います。

紅まどんなは生協で注文しました。
愛媛県限定生産で、出回る時期も短いようです。


[14191] Re:紅まどんな
甘エビ    ++ ..2024/12/24(火) 14:37
 
naoko*さん ははぺぬさん こんにちは〜

我が方では今日は雪は降ってなくて時々晴れ間も出ています。 
山間部は大雪のようですね・・・
同じ県内でも違いがあってビックリです・・・

ところでカラスウリの集団(?)がすごいですね〜
初めて見ました。赤い実でこれぞカラスウリなんですね♪

こちらではキカラスウリしか見られないのかな〜?
赤い実も見てみたいです〜




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2024/12/22(日) 15:53 [14184]
  naoko*さん こんにちは〜

昨日は冬至で私もカボチャを食べて柚子湯(一個だけ入れて)に入りました!(^^)!

今日は雪がチラチラ舞っています・・・
でも少しずつ日が長くなるのですよね〜

人参シリシリの明太子和えを作られたのですね。 
皮も一緒だとまた食感も変わるのですね。
皮から出す手間も省けていいですよね。

紅まどんなって初めて知りました。
とっても美味しそうですね〜みかんは大好きです。
スーパーでも売ってるのかな〜?注意して見てみたいです。

シラサギがいました。


[14189] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2024/12/24(火) 11:41
 
甘エビさん こんにちは〜

白サギがいる風景・・・良いですね〜
そちらは今日も大雪の予報が出ていますね。
雪下ろしなどされるのでしょうか。
どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。

人参しりしり明太子和え、美味しかったです(^_^)
わが家の食卓に新しい味が加わりました。

紅まどんなは収穫量が少なくて、あまり出回らないそうです。
たまにスーパーでもバラで売っていますよ。
こちらにも紅まどんなの画像を一枚。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/12/21(土) 15:42 [14183]
  naoko*さんのリンゴのベニエ風、とても上品なお味の

様な気が致します。この季節にピッタリのスイーツですね❕(^O^)

又、先達て、甘エビさんが貼られた明太子のにんじんしりしり、

早速、作られたのですね? 流石、素早い!

私も作ってみようと思います。

両方共、材料がすぐ、手に入りますものね❕(^_-)-☆

今日はゆず湯の日ですね❣

甘エビさんが教えて下さったお陰で今年も、ゆず湯と

カボチャが楽しめます。

カボチャは、クリームシチューに入れて食べるつもりです。

例年はそぼろ煮を作っていましたが。

今朝、弟から、ミカンとスートスプリングというものを

送って来ました。ミカンは今年は、猛暑のせいで不作だと

いう事でしたが、とても甘く、スートスプリングは、香りも

味も上品でさっぱりとしていて、我が家好みでした(^^♪


[14188] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/12/24(火) 11:33
 
papurikaさん、こんにちは。

弟さんからミカンとスイートスプリングが届いたとのこと。
香りがよくて美味しかったそうで、よかったですね♪

わが家には紅まどんなが来ました。
来週はスイートスプリングが来ます♪
今年は猛暑でブドウやミカンが不作のようですね。

甘エビさんの人参しりしりタラコ和えも美味しかったです♪
皆さんのお勧めレシピのおかげでわが家の食卓もアップデート?しています。




▼  今日は〜、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/12/17(火) 15:40 [14180]
  naoko*さんのお宅の恒例のクリスマスパーティー、

手作りでステキです(^_-)-☆

ローストチキンは憧れですよ(*^-^*)

本当に本格的ですね❣

又、甘エビさん、ヒメツロソバ、可憐です(^O^)

冬至を教えて下さってどうもありがとうございます(^O^)

いい歳して冬至も知らないなんてお恥ずかしい(^^ゞ

今からカボチャもゆず湯も間に合うと思うと嬉しいです(^^♪

私の家も奇遇にも、今日、クリスマスの早めのお祝いを

外で済ませて来ましたよ(^^♪

いつものホテルオークラのバッフェです(^O^)

味付けの加減が良く、サービスもきちんとしていて

とてもいいひとときを過ごしましたよ(*^^)v

ロビーに飾ってあったクリスマスツリー🎄です(^O^)



[14182] Re:今日は〜、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/12/18(水) 10:13
 
papurikaさん、こんにちは。

ホテルオークラのバッフェに行かれたのですね。
オークラのクリスマスメニューは美味しくてサービスも良かったとのこと。
豪華版ですね(*^_^*)

わが家のクリスマスはローストチキンを焼くのが定番ですが、
お家で料理を作るのは色々と準備があるので
たまにお店の料理もうれしいですね。

ロビーのクリスマスツリーも美しい、気分を盛り上げてくれますね!




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2024/12/17(火) 13:16 [14179]
  naoko*さん こんにちは〜

今日も冬空です・・・

素敵なクリスマスランチですね〜♪

いつも手をかけて美味しい食事を用意されて楽しい時間をみなさんで過ごされているのですね〜

ローストチキンは本職の仕事技ですね!
サーモンとアボカドのサラダは大好物です〜〜!(^^)!

☆ papurikaさんもいつも楽しい時間を過ごされていますね。
今を楽しく!が最高ですよね!(^^)!

ところで今年の冬至は21日みたいですよ。
まだ間に合いますよ〜

寒空にも咲いていたヒメツルソバです。


[14181] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2024/12/18(水) 10:02
 
甘エビさん こんにちは〜

ヒメツルソバの花が満開ですね〜
一つ一つの花がくっきりと鮮明できれいです〜!

わが家にもたくさんあったのですが、増えすぎてしまい少し減らしました。
そうしたら、全く消えてしまいました^^;
植物の不思議です。

ローストチキンは毎回がチャレンジですね。
サーモンとアボカドのサラダ、お好きですか。
お酒のつまみに合いますね(^_^)




▼  今日は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/12/16(月) 16:39 [14175]
  naoko*さんの日記の日記を拝見して、カボチャは

上手く、切るのが難しい事を思い出しました。

私も、以前は、カボチャを丸ごと買っていましたが、

今は、カットしたものを買っていますね。

その方が使い勝手がいいので。

又、カボチャのサラダは、naoko*さんの十八番ですね❕(^_-)-☆

胃に優しいですよね(^O^)

ニンジンのラぺも又、作りたいです(^_-)-☆

甘エビさんのサラダの三種も美味しそう〜❣

にんじんしりしりにたらこを使うのはアイデアですね(^_-)-☆

私は、昨日、熊本まで、熊本のいとこと「石田組」という

とても素晴らしいグループのバイオリンのコンサートに

行って参りました!

とても繊細で、でもダイナミックさと情感あふれる演奏

に酔いしれて参りましたよ(^^♪


[14176] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2024/12/16(月) 16:44
 
いとこ夫妻と楽しい食事をして、又、お土産まで

頂いて帰りましたよ(^-^)

熊本の名物ばかりー辛子レンコンと栗のお菓子(熊本は

栗が有名なのです)、又、阿蘇のチーズのお菓子ーを

持って帰り、主人にも母にも喜ばれました(^O^)

いとこ夫妻に感謝の一日でした。

でも、甘エビさんの書き込みを拝見して,冬至だったことを

失念❕

カボチャとユズ湯は欠かしたことがなかったのに…ま、いいか(笑)


[14178] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/12/17(火) 11:39
 
papurikaさん、こんにちは。

熊本のいとこさんご夫妻とバイオリンコンサートに行かれたのですね♪
お芝居や音楽などさまざまなイベントに行かれ、
人生を愉しまれている様子、何よりです。

からし蓮根は熊本名物なのですね。
一度以前に頂いて食べたことがあります。
気候温暖で栗やみかんなど美味しいものが採れて、とても豊かな土地のようですね。

ご親戚やお友達が近くに住まわれて、頻繁に往来ができて
papurikaさんが故郷の福岡に戻られたのは大正解でしたね。









     + Powered By 21style +