| TOP 携帯用 |

table ronde 掲示板

ようこそtable rondeへ
TOP ブログ
画像は300KBまで
掲示板と関係のない書き込みはご遠慮ください(管理人naoko*)



名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



▼  ただいま、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/11/19(火) 15:37 [14138]
  naoko*さん、私は、昨晩、遅く高知の旅より

戻って参りました❕

撮影旅行でした。

各地から集まったお仲間方と楽しく、写真を撮り、

カツオのたたきを始め、地元の珍味に舌鼓を打って

帰って来ました。どちらかと言えば、後者の方が

多かったでしょうか(笑)

留守してます間にも、日記も掲示板も賑わっていますね(^_-)-☆

リンゴと柚子のジャム、手軽に出来てこのシーズンならではの

もので美味しそうですね(^^)/

ホトトギスは、高知で撮りましたが、もう、見頃を

過ぎていましたよ。naoko*さんのホトトギス、

とても綺麗ですね〜(^_-)-☆

又、キチジョウソウは、横浜の里山に咲いているのをみて、

縁起のいい花と友人から教わって、こちらで植えたのですが、

土が合わないのか、咲きませんでした。

花は難しいですね((+_+))

高知は、マルモッタンの庭という、モネのジベルニーを

模した庭園に行きました。

雨も降っていて、可愛いホストにもてなして

頂きました(^^♪


[14139] Re:ただいま、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2024/11/19(火) 15:39
 
モネの庭同様、水連が咲き乱れて美しいらしい

のですが、時期が水連の見ごろを過ぎていて

僅か、二輪の白い水連が咲いていました。


[14140] Re:ただいま、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2024/11/19(火) 15:41
 
キバナコスモスが見頃でした(^O^)

[14141] Re:ただいま、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/11/20(水) 12:13
 
papurikaさん、こんにちは。

高知県へ撮影旅行に行かれたそうで、よかったですね(*^_^*)
景色も食べ物も良い所ですね。
本場の鰹のたたきは美味しかったでしょうね。
私も大好きで、一昨日は鰹のたたきでした!

「モネの庭」は映像を何度か見ました。
検索してみると本家フランスのモネの庭のスタッフが随分と協力してくれたようですね。LINK

1枚目のカタツムリの画像、可愛らしいです♪
カタツムリがいる環境はきっと自然が豊かなのでしょう。
東京では何年もカタツムリやアマガエルを見ていません。




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2024/11/16(土) 14:03 [14135]
  naoko*さん こんにちは〜

今日は快晴で紅葉狩り日和です。

naoko*さん 風邪は治りましたか?
朝晩の気温の差が激しいですよね・・・

PCですが私のも立ち上がりがすっごく遅いです・・・
まだまだ頑張って欲しいのですが( ;∀;)

さくらさくらのペチュニアはまだ綺麗に咲いているのですね〜
近所のハンギングの花も綺麗に咲いています。
同じ色なのでさくらさくらかもですね♪上手に咲かせているな〜って見ています。

ははぺぬさんのおっしゃる通りこちらで楽しい交流の場をいただき皆さんともお会いしたことがあるような気分で拝見しています!(^^)!
ありがとうございます。

こちらの最近の散歩道の秋をお届けします♪


[14136] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2024/11/16(土) 14:06
 
今年はこんな風景が遅くまで見られます。


[14137] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2024/11/17(日) 11:45
 
甘エビさん こんにちは〜

散歩道の紅葉と落ち葉、ススキとセイタカアワダチソウでしょうか。
秋らしい風景がいいですね〜
家や電柱などが画像にひとつも入りこまないのが羨ましいです(^_^)

ペチュニアさくらさくらも近所で咲いているそうですね。
寒さ暑さにも強く長く咲いてくれる花です。
日本全国で愛されているのでしょうね。

掲示板にいつもお便り、画像をありがとうございます。
喉風邪でちょっとお休みしましたが、もう大丈夫です。
悪い風邪が流行っているようですが、甘エビさんもお元気でお過ごしください。




▼  カリンの実 [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/11/15(金) 10:13 [14130]
  naoko*さん、こんにちは

おっしゃる通りのおかしな陽気、それも極端です
我が家は朝は放射冷却で寒く、薪ストーブを焚いていると日中ガンガン気温が上がり、サンルームの熱もあって暑くて暑くて半袖に。煙突の煙が気恥ずかしい、などどと思っているうちに夕方4時を過ぎるとまた急に冷えて、みたいな秋の日が多くて私も今週は軽い風邪の症状です。

naoko*さん、ご体調イマイチの上、PC不調でご気分が晴れない日々をお過ごしでしたか。
こんなに色々な話題や情報を長い間提供していただき、楽しい交流をさせていただくおかげで我々は心和ませていただいているのですから、こちらこそ、ありがたく、何卒よろしくですよー。
どうぞ元気を出して下さい。

きょうはお天気も薄ぼんやりしていますが、一昨日快晴だった時青空がキレイでした。

しばらく前に枯葉になったのでクレマチスのツルを切り戻したらいつの間にか新しい葉っぱが延びて二番花が蕾をつけ、気温の上昇もあってかニ、三日まさかの開花を見ました。
驚きです。

花がフェンスの高いところで外に向いて咲いているので後ろ姿しか撮れません。


[14131] Re:カリンの実
ははぺぬ    ++ ..2024/11/15(金) 10:25
 
カリンはこちらでは諏訪湖畔の並木が有名です。毎年小学生(中学生?)が収穫しています。かりんの砂糖漬けなどもするようなニュースが流れていました。

私のなんちゃって畑の野菜たちもそろそろ終わり、いくらでもあると思ったピーマンやちょびちょびとれるミニトマトや、早めに終わったきゅうりなどお役立ちでしたがとうとう片付けました。

人がミニトマトは青くてもとって家の中に置いておくと赤くなる、といっているのを聞いて少し前に青い房を取ってやってみました。

ふーん、ほんとだ、オレンジ色のは赤くなり、青いのも少し色づいてきました。
箱に入れて楽しんでいます。
全部が赤くなるとは思いませんが、ちょっと面白いです。


[14132] Re:カリンの実
ははぺぬ    ++ ..2024/11/15(金) 10:35
 
しばらく前洋梨がお安く出ていてコンポートのレシピが添えられていたのでその通り作ってみました。

ラ・フランスのような柔らか系ではなくしっかりした実でシャリっとした歯触り、煮崩れはしませんが予想と違う出来上がりでした。お酒か香料が何か入れたら良さそうでした。



[14133] Re:カリンの実
ははぺぬ    ++ ..2024/11/15(金) 10:40
 
昨日の我が家の紅葉です。
もっと真っ赤のところもあり、緑のところもあり。それがキレイなのですが、写真に撮るのは難しいです。

取り止めもない日常の話題で失礼しました。


[14134] Re:カリンの実
naoko*    ++ ..2024/11/15(金) 13:27
 
ははぺぬさん、こんにちは。

クレマチスの二番花、畑の野菜の収穫、洋梨のコンポート
お庭のモミジの紅葉・・・
美しい画像に見とれています。

>取り止めもない日常の話題で

どのような暮らしをしているかお互いに知る機会はなかなかありませんよね。
植物を育てる愉しみから日々の献立、暮らしのスタイル全般まで
何気ない会話を交わせるのはみんなの宝物だと思っています。
ありがとうございます。

そちらの気温の変化は激しくて、温度調整が大変ですね。
ははぺぬさんも風邪をひかれたとのこと、お大事になさってください。
ははぺぬさんの元気いっぱいのメッセージを頂いて少し元気が出ました。
ありがとうございます。




▼  今晩は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/11/12(火) 20:18 [14128]
  naoko*さん、又また、クイズです。

口腔に関する問題です。

ひみこの はが いいぜ は 果たして

何を指すでしょうか〜?

一寸、難しいですね。


[14129] Re:今晩は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/11/14(木) 13:10
 
papurikaさん、こんにちは。

>ひみこの はが いいぜ

クイズのお答は何でしょうね。
ネット検索すれば分ると思いますが、今回はカンニングはナシ(笑)
さっぱり分りませんが、歯や口内を清潔に保つ方法ですか?




▼  こんにちは〜 [返信] [引用]
甘エビ    ++ ..2024/11/09(土) 13:03 [14123]
  naoko*さん こんにちは〜

扇風機をやっとしまってファンヒーターを出しました。
朝晩は暖房しています。
夏から冬ですね・・・

果物がいろいろ美味しい季節ですね♪
リンゴの輪切り、柿の生ハムのせはお洒落なオードブルですね〜
私も真似してみます!(^^)!

先日の連休に関西方面に行ってきました。
3日は前の日の雨が噓のように快晴になりました。

琵琶湖方面をドライブです。
琵琶湖に浮かぶ浮御堂です。


[14124] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2024/11/09(土) 13:08
 
そして琵琶湖に浮かぶのは白髭神社の鳥居です。

[14125] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2024/11/09(土) 13:12
 
メタセコイア並木はまだ紅葉には早かったですが爽やかな景色に癒されました。



[14126] Re:こんにちは〜
甘エビ    ++ ..2024/11/09(土) 13:25
 
4日には京都に行ってきました。

知恩院の特別公開ということで三門楼上の極楽浄土を見てきましたよ!(^^)!

大方丈、小方丈も公開されていました。
貴重な文化財を拝観することができました。


[14127] Re:こんにちは〜
naoko*    ++ ..2024/11/10(日) 10:11
 
甘エビさん こんにちは〜
扇風機をしまってファンヒーターへ〜
今年は秋が短くて、夏から冬に突入ですね。

連休は関西方面にご旅行でしたか〜

>琵琶湖方面をドライブです。
琵琶湖に浮かぶ浮御堂です。
>知恩院の特別公開ということで三門楼上の極楽浄土を見てきましたよ!(^^)!

知恩院の貴重な文化財をみられてよかったですね。
随分前に母と琵琶湖旅行をしました。
竹生島に行ったことを懐かしく思い出します。

柿と生ハムは、とても美味しかったです♪
ワインのおつまみに好評でした。




▼  今日は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/11/09(土) 10:52 [14120]
  naoko*さん、りんごのグラッセに柿の生ハム、

とても美味しそうですね〜(^^)/

リンゴのグラッセは、ティータイムに良さそうですね(^O^)

又、柿と生ハムの相性も良さそう〜❕

私も、先日、弟からシンデレラ太秋という柿の第二弾を

送って来て、又、今朝は、リンゴを食べたのですが、

両方共、生のまんまでした(^^ゞ

今度からnaoko*さんを見習いたいと思います。

昨日、妹から、メープルシロップと柚子の蜂蜜、

それにナッツ類の蜂蜜セットをもらいました(^O^)

今朝、ヨーグルトにかけて食べたらとても美味しかったです(^O^)


[14122] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/11/09(土) 11:45
 
papurikaさん、こんにちは。

メープルシロップと蜂蜜のセット、美味しそうですねー♪
蜂蜜にナッツを混ぜたものは意外に合いますね。
私も産地から取り寄せています。

秋から冬へ、リンゴや柿、ナシなどが美味しい季節ですね。
生でも美味しいのですが、お菓子や前菜に使うと目先が変わって楽しいです。




▼  りんごのグラッセ [返信] [引用]
ははぺぬ    ++ ..2024/11/08(金) 14:10 [14118]
  naoko*さん、こんにちは

りんごのグラッセ、皮の赤い色とバターで炒めた実のツヤが食欲をそそります。
ピスタチオもいいですね。
りんごの切り方も新鮮です。
生もこうしていただくのですか、こんどやってみます。

あたりのりんごの収穫はほとんど終わっていますが、まだ残してあるところがあります。
きっとすごく美味しいのでしょう。


[14119] Re:りんごのグラッセ
ははぺぬ    ++ ..2024/11/08(金) 14:15
 
天気予報通り今朝はぐっと冷えて朝6時の気温は0度でした。
田んぼ道の草に霜が降りて真っ白になりました。
木々の色も秋色が深くなっています。


[14121] Re:りんごのグラッセ
naoko*    ++ ..2024/11/09(土) 10:59
 
ははぺぬさん、こんにちは。
そちらは朝の気温がもう0度ですか?!
田んぼのあぜ道には白い霜が降りていますね。
鈴なりの赤いリンゴが良い眺めですね。

リンゴはずっと四つ割りにして皮と芯を取っていましたが
輪切りにするというのも良いアイディアですね。
皮があまり気になりませんでした。




▼  ご無沙汰しています。 [返信] [引用]
雅代    ++ ..2024/11/05(火) 15:06 [14114]
  naoko*さん、こんにちは〜

アキノキリンソウだと良いのにと思いながらみていましたが
姿、形がセイタカアワダチソウでしたね。
繁殖力が旺盛で困った花ですね。
花としては可愛いのですがね。

美術展が終わりほっと一息ついています。
今回は気合いを入れ過ぎてちょっと疲れました。
畑を見てくださいね。
スマホで圧縮したのですが画像が大き過ぎたみたい。
PCから見直します。

万願寺とうがらし、大根、白菜
三筋目手前よりほうれん草、小松菜、春菊、人参、
見えてない畝にサラダ水菜、リーフレタス、キャベツ
ブロッコリー普通のレタスなど撒いています。
野菜がお高いから頑張っています。


[14115] Re:ご無沙汰しています。
雅代    ++ ..2024/11/05(火) 15:13
 
美術協会の方が展示会の様子をハシゴをかけて
スマホでパチリ撮ってくださいました。
こんな撮り方は初めてです。
短冊を挟んで画像短歌を展示しました。


[14117] Re:ご無沙汰しています。
naoko*    ++ ..2024/11/06(水) 12:56
 
雅代さん、こんにちは。
美術展の出展でお忙しそう〜と掲示板を拝見していましたよ。
お疲れさまでした。
横長の画像は広角レンズでしょうか。

雅代さんの畑の野菜はすばらしいですね(*^_^*)
万願寺とうがらし、大根、白菜〜キャベツ、レタスまで
これだけあれば、ほぼ自給自足できますね。
余ったら販売などされますか?
こちらに農家の「無人販売」のようなお店があります。
新鮮で安いので、人気があります。

セイタカアワダチソウはキリンソウ属
やっぱり仲間なので、よく似ていますね。




▼  今日は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/11/05(火) 14:43 [14113]
  naoko*さん、LINKをどうもありがとうございます(^O^)

そう!これは、フレイル予防の食品群なんです。

私は、この10月から公的機関の主催する水中エクアサイズに

期間限定で参加しています。

入って分かったことなのですが、主な対象はシニア層

だということで、プールの中の運動だけでなく、

こういった講座が毎回、30分あるのです。

この前は、栄養、その次は認知症予防、その後は、口腔と

毎回、とても為になります。

勉強をした後は、体を動かしてスッキリしますよ(^^)/

1週間、さあ、にぎやかにいただくのチェックリストも

つけたのですが、私は、芋類、海藻、魚が足りていませんでした(^^ゞ

役に立ちますね(^_-)-☆

今日は、エリンギのマヨネーズ醤油炒めです。

ソースが少し、多すぎましたね(^-^;


[14116] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/11/06(水) 12:39
 
papurikaさん、こんにちは。

>私は、この10月から公的機関の主催する水中エクアサイズに
期間限定で参加しています。

今のうちから健康な心身を保つことができるように
準備しておくことは本当に大切ですね。
私も今頃になって若い頃の怠惰を反省しています^^

海藻類は常備していますが、意外に忘れていますね。
昨日は早速水餃子にワカメを入れましたよ(^_^)




▼  今日は、naoko*さん(^O^) [返信] [引用]
papurika    ++ ..2024/11/04(月) 10:11 [14110]
  セイタカアワダチソウ? アキノキリンソウ? 言われてみれば、

どちらも似ていますね〜? 興味深いです(^-^)

naoko*さんは、チューリップを植えられたのですね〜?

芽が出て花がさくのが今からとても楽しみですね〜(^^♪

今日は、私からクイズです。

さあ、にぎやかにいただく という言葉が指す

食品は何でしょうか?

答えられたら拍手👏します(^_-)-☆


[14111] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
papurika    ++ ..2024/11/04(月) 10:38
 
ヒント 体にいいものです(^O^)

[14112] Re:今日は、naoko*さん(^O^)
naoko*    ++ ..2024/11/05(火) 10:52
 
papurikaさん、こんにちは。

クイズのお答は何でしょうね。
さっぱり分らなかったので、ネット検索してみました。
なんと、フレイル予防の10の食品群のこととか。
LINK
私もすでに予備軍なので、参考にしたいと思います(^^)

チューリップの球根は冬越しして来年春に咲きます。
花が咲くのが楽しみです。









     + Powered By 21style +