| TOP | ホーム | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

☆★☆最新情報7☆★☆

 
新規投稿 ] 
  小話2025年6月分上  仲條拓躬2025/06/26(木) 15:44 
  イスラエルによるイランへの攻撃  仲條拓躬2025/06/25(水) 14:56 
  中国を取り巻く環境  仲條拓躬2025/06/24(火) 08:24 
  靖国神社と東京裁判について  仲條拓躬2025/06/24(火) 08:23 
  東條英機の出世の糸口  仲條拓躬2025/06/24(火) 08:22 
  リハビリの基本は歩くこと  仲條拓躬2025/06/24(火) 08:20 
  医師に誘導されない  仲條拓躬2025/06/24(火) 08:19 
  三国同盟に反対した方  仲條拓躬2025/06/19(木) 07:28 
  人類最後の大戦争  仲條拓躬2025/06/19(木) 07:26 
  牡蠣について  仲條拓躬2025/06/16(月) 16:37 






[ 一覧 ]
小話2025年6月分上
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/26(木) 15:44
No. 7882
 
  普通のバイトと闇バイトの募集を若者の80%は 見破れない。
若者の30%は闇バイトという言葉も知らない。

日本人はオンラインカジノで 1兆2423億円をかけている。74%が20代30代です。

義務教育を受けずにフリースクールに行っている生徒の親が罰金10万円になる

2026年の教科書からお笑い芸人のネタの動画が入っている。2023年の教科書には 桃太郎電鉄 教育版が出ている。桃太郎電鉄をやっていた方は 地理の成績が良かった。

韓国でお土産と言ったら コスメでしたが、今は「米」だそうです。お米は ジャポニカ米 トンディカ米 ジャバニカ米 がある。世界で一番少ない お米がジャポニカ 米である

オーストラリアでカード決済をすると消費者が手数料を負担する
インドは QR コード決済で全てのカードが使用できる

全国のガス代の平均4人世帯で4000円ですが、千葉県では 天然ガスが湧き出ている地域はガス代が0円である。600年から800年分のガスが溜まっている

北海道のニセコア 欧米化している。北海道の浦河町ではインド人が多く住む地域があり スーパーの牛乳やヨーグルトがたくさん売れている。役場にはインディー語が書かれており インド人も働いている。競走馬の飼育の仕事をする為に日本に来ている。元々イギリスの植民地だったので競馬が盛んな国になっている。日本はインドより条件がいいそうです。

IT企業が多く集まる田舎町がある。それが 新潟県の湯沢町である。
香川大学では廃棄する道具から紙を作っています
熊本農業高校の高校生が豚の脂身から石鹸を作りました
福島県の猪苗代高校ではザリガニの殻から作る。旨味の塩を作りました

アメリカが他国に関税をかけている。日本に24% EU に20% インドに26% 韓国に25% ベトナムに46% スイスに31% 中国に30% 日本の自動車にはすでに25%の関税がかけられている。トランプ大統領が直接関税をかけることは憲法違反になる。本来は議会で承認されなければならない。今のアメリカは非常事態だから憲法違反ではないとトランプ大統領は言っている。赤字だから非常事態というのはちょっと言い過ぎではないかと企業が裁判を起こしている。連邦最高裁判所ではトランプ側が多いので負けることはないでしょう。トランプ 関税は中国への贈り物とイギリスBBC は見ている。中国の人気が高まっている。EUはアメリカと喧嘩をして中国と仲良くしようとしている。アメリカ人は物価が高くなって困っているのですが、中国人は何も困ることがないです。中国はアメリカ依存をやめて他の国に替えて準備していた。
アメリカの大統領は2期8年までしか大統領になることができないのですが、トランプ大統領はルールを書き換えようと思っている

世界で一番ウケる日本の芸人は誰
第10位 中山きんに君、第9位 キンタロー、第8位 波田陽区、第7位 ハイキングウォーキング、第6位 ひょっこりはん、第5位 アキラ100%、第4位 テツandトモ、第3位 海原はるか&かなた、第2位 ザ︙タッチ、第1位 風船太郎。

日本人が知らないアメリカ50州
ケンタッキー州と言うと フライドチキン、アイダホ州と言うとポテトチップ。ニューヨーク州は人口2000万人で全米第4位 ニューヨークのイメージはとにかくうるさい 忙しい人が多い 家が狭い ドライバーは クラクション鳴らしすぎのクレイジー ベーグルが美味しい ニューヨークはオランダ人が作った ハーレムやブルックリンはオランダ人に由来します ニューヨーク州は自然に囲まれていて綺麗だな ニューヨークシティとは違う 全米第3位のワインの産地でもある ニューヨーク州は歴史が浅い マンハッタンは家賃が高い 自由の女神を見に行くのは ニューヨークからです ヤンキースは大金で選手を集めているだけ ニューヨークのナンバープレートは帝国の町となっていた

ニュージャージー州はイタリア系のマフィアが多い マナーが悪い ニューヨークのコピー ちょっと下品 パーティーピーポー ちょっと汚い 独特の訛り イタリア系の移民が多いので お母さんと一緒に暮らしている人が多い ママのタトゥーを入れているマッチョがたくさんいる ニュージャージーで運転できれば世界でどこでも運転できる ニュージャージーは家賃が安い フランクシナトラ が 出身 Bon Jovi も 出身 自由の女神は ニュージャージーのもの自由の女神の電気代は ニュージャージーが払っている ニューヨーク ジャイアンツの本拠地はニュージャージー州にある 

マサチューセッツ州のボストンはイギリスからアメリカが独立した地です 古いレンガの建物が多く優雅である歴史的な街でお高く 泊まってる人が多い ハーバード大学や マサチューセッツ州の大学がある ケネディ家のルーツ 頭が良いと思われている ボストンのふりをする人が多い ボストンレッドソックスがある ベーブルースはレッドソックスからヤンキースに移籍して優勝から遠ざかった ボストンと京都は姉妹都市です ボストンのナンバープレートにはアメリカの精神と書かれている 

テキサス州は独立国 だった

メイン州は漁業が盛んでロブスターの水揚げ 全米ナンバーワンです 

ペンシルベニア州はアーミッシュの方が多く住んでいる フィラデルフェアは独立宣言が行われた町である 上品だけど 偉そうにはしていない

バーモント州は全米一人口の少ない州 日本のバーモントカレーの由来です

ロードアイランド州は小さすぎて偽物の州と言われている 佐賀県と同じ大きさ 


 





[ 一覧 ]
イスラエルによるイランへの攻撃
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/25(水) 14:56
No. 7881
 
 
2025年6月13日、イスラエルはイランの核関連施設や軍事施設を攻撃して、軍幹部や科学者多数を殺害しました。これに対してイランも報復攻撃を行い、370発以上のミサイルや数百機のドローンを発射して、双方に多くの死傷者が出ました。

イスラエルによる攻撃は、主にイランのウラン濃縮施設や核関連施設に対するものであると発表していますが、イラン保健省の報道官は、イスラエルによる爆撃の死者は少なくとも224人、負傷者は1200人に達したと発表しています。

死傷者の9割は民間人で、女性と子どもが70人含まれています。最も多くの犠牲者が出ているのは、首都テヘランの集合住宅で、60人が亡くなり、うち半数が子どもだったといいます。また、アメリカもバンカーバスターで核施設攻撃を行いました。

このような行為は、イランを含む非核保有国に対して、核を持っていない国は破壊されるという思いを抱かせてしまいました。核拡散の連鎖をさらに誘発する可能性があるでしょう。過去2003年にアメリカのブッシュ政権がイラクのフセイン政権を「大量破壊兵器を所持している」との情報に基づき攻撃してフセイン政権を滅ぼしてしまいました。

その結果を目の当たりにして、北朝鮮は核兵器の開発を加速させたと言われています。アメリカが行ったバンカーバスターの攻撃は、放射能による周辺国を巻き込む大災害になるのではないでしょうか。原発への攻撃は深刻です。

稼働中のブーシェフル原発は軽水炉であり、攻撃による冷却機能喪失、放射性物質の拡散は、福島第一原発事故やチェルノブイリ原発事故を超える被害規模に発展して、イランはもとより、ペルシャ湾岸諸国にも被害を与えることでしょう。

このような行為は、ジュネーブ条約追加議定書(1977年)により保護される民間施設への攻撃の中でも深刻で明白な国際人道法違反行為ではないでしょうか。すべての国に対し、国際法、人道原則、そして人類の未来に対する責任を果たしてほしい。戦争による唯一の被爆国である日本は放射能の怖さを一番知っています。7月には広島を訪ねて、原爆資料館へ行き、日本被団協の方々とお目にかかって学びたいと思います。

 





[ 一覧 ]
中国を取り巻く環境
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/24(火) 08:24
No. 7880
 
 
日本や米国、台湾では、中国の強大化を恐れて、中国共産党体制が崩壊すればよいと考えている方々がいます。米国は既に、中東などで自国の脅威になりそうな国に民主化しろとと圧力をかけ、その体制を崩壊させてしまう戦略を50年も前から行っています。

イラクもイランもその一国でしょう。中国共産党に対しても、香港や中国大陸の民主化活動家を支援して、中国共産党を不安定化させようとする戦略を行っていました。この影響を受けた、台湾の独立派達は中国が民主化することを望んでいます。

台湾に住む人々は日本語が得意で「中国共産党政権は早く民主化した方が中国人は幸せになれる」と主張する本を書いて日本で出版しています。台湾独立派の中には、日本を好きな人が多いので、これらの行動は善意で行っているのでしょう。

中国共産党の独裁政治が崩壊しても、日本や台湾にとって都合のよい状態になるとは限りません。独裁政治が崩壊して民主化したが、カリスマ的な政治家が突然現れて、中国を再統合するために、更なる反日感情や反台湾感情をむき出しにして、日本や台湾の製品を中国市場から完全に締め出すかもしれません。

中国が混乱して、経済が悪化したら、中国の民も、共産党独裁下の方が幸せだったと語る方も出てくるでしょう。問題なのは、米国の世界覇権が減退しているので、北朝鮮や台湾海峡の問題解決に本腰を入れなくなり、北朝鮮問題は中国と韓国に任せ、台湾海峡問題では台湾を擁護しなくなり、中国の言いなりになっていることです。

米国の覇権衰退後に、中国にいじめられるのを避けたいのなら、日本人は中国のことを深く分析しなければならないでしょう。日本人は、戦前の方が深く中国を理解していました。米国の虎の威を借りているだけの現在の日本人ではダメだと思うのです。

実際、中国共産党体制が崩壊する可能性はどのくらいあるのでしょうか。中国のマスコミは、国民の不満を取り除き、共産党政権を長続きさせるために存在しています。報道の自由を求める中国のマスコミが、一党独裁に反対する政府運動を始める勢力へと発展することは、今後共産党の中央が物凄い腐敗や無能な状態に陥らない限り、あり得ない話だと感じられます。

 





[ 一覧 ]
靖国神社と東京裁判について
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/24(火) 08:23
No. 7879
 
 
靖国神社参拝問題については、政教分離と信教の自由との兼ね合いは、はっきりしませんが、日本人の精神に関する部分なのだから、近隣諸国からとやかく言われる筋合いはないでので、国内の事は国内の事として純粋に論ずるべきです。

靖国神社参拝を感情的、表層的に論ずるものではなく、東京裁判そのもの、戦勝国の判決の有効性があるのか検証すべきです。原子爆弾まで含めた戦禍に苦しんだ当時として、このように指摘された東京裁判の意義は、平和を願うものとして、多くの日本人に受け入れられました。

処刑された5人の陸軍大将、1人の陸軍中将、1人の文官重臣の死も、そういった平和な新世界の到来を求める祈りの象徴とみなされたと言えます。ところが、その後の国際紛争の経過を見れば、そこに東京裁判の意思が実現された事例は1度もありません。

所詮は戦勝国対敗戦国という特殊な関係だったのです。歴史認識の薄い日本人も、ひたすら大東亜戦争をはじめ日本が行った戦争すべてを侵略戦争とみなし、日本人自身がみずからを侵略者と規定して、萎縮作用を示す姿勢がうかがわれるだけです。

戦後の日本と国際社会に対して、東京裁判は歪んだ方向づけをしたのではないかと感じられます。その一例として、アメリカの教科書は原爆のおかげで、本土決戦で死ぬはずの日本人の命は救われたと書いています。

日本はというと「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」と碑を広島に建てたのは日本人です。これでは日本人が原爆を投下したことになります。東京裁判のインドのパール判事が来日した時におかしいと言ったのに改めないし、新聞もテレビでも報道しないのです。東京裁判から靖国神社を論じなければ本質には迫れないのです。

サンフランシスコ講和条約第十一条に基づいて行われたA級・B級・C級すべての戦犯の名誉は法的に回復されています。A級戦犯と言われる方々は戦争犯罪人ではないので、戦争犯罪人が合祀されていることを理由に当時の小泉内閣総理大臣の靖国神社参拝に反対するのはおかしいと解釈できます。

内閣総理大臣の靖国神社参拝は国際政治的な利害を踏まえても、A級戦犯に対する認識を再確認することは、人権と国家の名誉を守るために、必要な事だと思うのです。A級戦犯は昭和31年に、BC級戦犯は昭和33年までに釈放されました。

刑罰が終了した時点で受刑者の罪は消滅するというのが近代法の理念です。釈放をもって戦犯の名誉は国際的にも回復されたと言うことです。A級戦犯とされ有罪判決を受け禁固7年となった重光葵氏は釈放後、鳩山内閣の副総理や外相となり、国連加盟式典の代表として戦勝国代表から拍手を受け功績を認められ勲一等を授与されているのです。

さらに終身刑となった賀屋興宣は池田内閣の法相を務めています。名誉が回復されていないとするならば、日本国は犯罪人を大臣に任命して勲章を与えた事になるのです。日本政府は、東京裁判の裁判官の一人として、判決を全面的に否定したインドのパール判事に対して勲一等瑞宝章という、他の裁判官には与えていない勲章を与えているのですが、これはどのような理由であるのでしょうか。よく歴史を勉強してよく考えて戴きたいものです。

 





[ 一覧 ]
東條英機の出世の糸口
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/24(火) 08:22
No. 7878
 
 
昭和12年(1937)7月7日の七夕の夜、盧溝橋事件が突発しています。このとき陸軍中央では石原莞爾作戦部長が不拡大を唱えるのです。平和解決でいこうと蒋介石も思っています。ところが、陸軍省では梅津美治郎陸軍次官が拡大を唱えるのです。

拡大と言っても、際限なく戦争を拡大しようというのではありません。一挙に数個師団を派兵して、蒋介石が率いる国民党軍にガツンと一撃を食らわす。そうすれば日本に有利な形での休戦協定ができるだろうと考えたのです。

当時陸軍省では軍事課長である田中新一という軍人、参謀本部では石原莞爾の下にいる武藤章という軍人、二人とも二葉会のメンバーなのですが、この二人がもっとも強硬に派兵を唱えたのです。

梅津陸軍次官も田中や武藤と組んだので、石原莞爾の不拡大の意見は少数意見となるのです。石原莞爾は、「華北に軍隊なんぞ送ったら、あの広大な中国ではナポレオンがモスクワで味わったと同じような泥沼戦争になる、だから軍隊は絶対出しちゃいかん」と言うのです。

ところが、派兵を主張する者の中には「国民党軍が100万であろうが、日本兵を見ただけで中国兵は逃げるのだから、とにかくここは軍隊を送って脅かしておけばいい」などと、楽観視するのがいるのです。

今日になれば、石原莞爾の予測が的中していた事がよく解る訳ですが、当時の陸軍の幹部には蒋介石の国民党軍を支援している中国民衆のナショナリズムの勢いが見えていないのです。中国に対する蔑視というか、日本の陸軍の精強神話を無邪気に信じているというか、たぶん両方でしょう。

石原莞爾が頑として派兵に反対しているので、派兵論者の田中新一が業を煮やして、「作戦部長をやめろ」と石原莞爾に向かって怒鳴りつけ、石原莞爾が、「貴様こそ辞めろ」と言い返して、殴り合いの喧嘩になりそうになったというのはこの時です。

結局石原莞爾は派兵を止める事が出来ずに作戦部長を辞めていきます。そして満州の関東軍司令部参謀副長に転任するのです。この後、陸軍の実験は武藤章、田中新一などの、いわゆる「少壮幕僚」と言われる軍人に移るのです。

石原莞爾が着任した関東軍には参謀長として東条英機がいました。東条英機は盧溝橋事件が起きたときには、関東軍司令部を派兵論でまとめ、関東軍司令官である植田謙吉大将の名前で、派兵の決断を促す声明を発表させ、また「東条兵団」を率いて、満疆地区に出勤したりしてします。武藤章や田中新一と同じく強硬論者だったのです。

この時の東条英機の対応ぶりが、「東条さんもなかなかやるな」ということで、武藤や田中に見直されます。後の陸軍次官、陸軍大臣、首相へと東条英機が出世の階段を上っていく糸口になるわけです。満州事変の立て役者と言われる石原莞爾の株が下がり、東条英機の株が上がった瞬間だったのです。

 





[ 一覧 ]
リハビリの基本は歩くこと
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/24(火) 08:20
No. 7877
 
 
心臓手術が終了し、日常生活に戻るまでにはリハビリが非常に重要です。リハビリを積極的にやった人とやらなかった人では、社会復帰までにかかる期間や、復帰してからのアクティビティーに雲泥の差が出ます。

2012年の2月に、冠動脈バイパス手術を受けていただいた天皇陛下のその後のご回復ぶりも、熱心なリハビリのたまものだといいます。術後、入院中の陛下は屋内でトレッドミル(ウォーキングマシン)を使った歩行運動にコツコツと取り組まれ、その後は皇后陛下とご一緒に病院内の廊下を歩く院内歩行を続けられたといいます。

3月初めに退院されてからは、徐々に距離を延ばしながら御所の中を散策されたり、階段を上り下りされたりと、軽い運動を伴うリハビリを繰り返されたそうです。そして3月11日には、東日本大震災の1周年追悼式典に出席、手術から3か月後の5月中旬には、英国のエリザベス女王の即位60周年を祝う式典に参加しました。

ロンドンを訪問しています。強い意志を持って実直にリハビリに取り組まれた成果といえるでしょう。心臓リハビリの基本は「歩く」ことです。医師や看護師の指導のもと、有酸素運動を積極的に取り入れ、回復の度合いに合わせて少しずつ負荷を増やしていきます。

ひと昔前までは、術後は1週間近く集中治療室で安静にするのが当たり前でした。 しかし、それでは筋力が低下したり、呼吸機能が落ちたりと、体力が衰えて日常生活に戻るまでに時間がかかります。

退院後は心臓に負荷をかけすぎない有酸素運動を最近は、患者がベッドから起き上がって歩行などを行う、「離床」をできるだけ早く始めるようになりました。回復状態によって違ってきますが、一般的に手術の翌日から離床を始め、おおむね2〜3日で病院内を歩き回れるようになってきます。

私も手術を行った次の日から歩かされました。だが、そのまま心肺停止となり大変なことになりました。原因は不明ということでしたが、自分では過度なストレスによるものだと思っています。手中治療室を出た後は、徐々に距離を延ばしたり、階段昇降を組み合わせたりしていくのです。

最近は、さまざまなエクササイズマシンも開発されています。そうした機器を有効に取り入れながらリハビリに取り組むと、早い段階で負荷を増やし、期間を短縮できる場合もあります。リハビリを担当する医師や看護師は本人の相談をよく聞いてくれる方に当たれば幸いです。

 





[ 一覧 ]
医師に誘導されない
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/24(火) 08:19
No. 7876
 
 
多くの患者は治療に対する知識がないので、医師がやりやすい治療に誘導されてしまっているという側面もあります。手術は基本的に一度しかできないと考えるべきです。再手術をする場合、長い期間を空けないとリスクが高くなるからです。

そのため、外科医は患者の手術後の生活や体の負担まで考えて、「本当にこの患者にとって手術が正しい治療法なのか」ということを、消去法であぶり出していきます。一方、内科医には、「とにかくカテーテル治療をやってみて、先のことはそれから考えよう」といった発想をする医師もいます。

ひどい病院になると、カテーテル治療でステントを入れたあと、抗血小板剤を服用した患者にアレルギーが出て、「あれっ困ったな……」というようなトラブルを起こすことさえあるようです。

大事なことは医師の言いなりになるのではなく、患者側も心臓病の治療に関する知識をしっかり身につけることです。それが自分を守ることにつながるのです。「別の科」を受診するセカンドオピニオンを患者にとって、何が適切な治療かを判断するには、医師の診断能力が重要です。

正当な手続きが踏まれないままカテーテル治療が行われている場合、医師側が自分たちのやり方を患者に押しつけているか、病院の経営的な要素を疑わざるをえません。診察を受けている病院や医師に不安がある患者は、セカンドオピニオンをお勧めします。

内科治療であるカテーテルをするべきか否かの判断は、別の循環器内科医の意見を聞くのがベストです。具体的には、「ほかの病院でカテーテル治療を勧められたのですが、本当に必要ですか」 と、聞いてみるといいかもしれません。

「カテーテル治療か、バイパス手術か」といったように、内科治療か外科治療かの選択で迷っている場合は、診断を受けた科とは別の科を受診するのがいいでしょう。たとえば循環器内科で、「カテーテル治療をやって、必要であればカテーテル以外の治療も考慮しています」と言われた場合は、心臓血管外科医を訪ねてみましょう。

「本当にカテーテル治療を受けなければいけないんでしょうか」と、相談してください。心臓血管外科医も、診断から治療までの知識は持っています。悩んでいる患者に手を差し伸べてくれる医師はたくさんいます。

 





[ 一覧 ]
三国同盟に反対した方
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/19(木) 07:28
No. 7875
 
 
三国同盟には、反対論がありました。その中で代表的なのは、海軍の吉田善吾。この方は非常にシャープな方で、三国同盟に反対しています。理由は、ドイツに戦争へと引き込まれるということです。

有名な当時、連合艦隊司令長官だった山本五十六も反対の急先鋒でした。ただ、吉田善五は激務で体を悪くして、倒れ入院ということになってしまったのです。山本五十六は連合艦隊司令長官でしたが、連合艦隊司令長官というのは、こういう政策に直接責任を持つ立場ではありません。結局、三国同盟を海軍側がのむことになります。

それから吉田茂。昭和15年(1940)の秋、吉田茂は実に的確な情勢判断を残しています。近衛文麿あてに、長い手紙で次のような内容の反対論を展開しているわけです。最初だけ紹介します。

「謹啓、政務多端日夜ご心労の段、拝察し奉り候。さて、小生承知いたし候ところにては、世間いわゆる国家新体制についてすこぶる了解いたしがたしと考えうる者多く、外交転換も大使召還をもって壮挙とするよりは暴挙となし、その後、後任者の名を聞きて、ますますその感を深くし、外務省内には不安の空気に満ち、外交機能停止状態とのことにこれあり。日独軍事協定の内容は存ぜず候ども、ドイツの勝利を予想してのこととなれば、その特使特派の事実こそ、彼自身、勝敗に確信動揺の証左と見るべき」

吉田茂は、ドイツから特使が来ているということは向こうが急いでいるのだ、それは1つの弱点なのだということをいかにも外交官らしく書面で指摘しています。義父が牧野伸顕ですから、牧野伸顕にも近衛文麿に出したのと同じような趣旨で次のような書簡を出したのが残っています。

「拝啓、日独軍事協約は、なおいまだ決定に至らざるよしに候ども、仏印問題急に悪化の模様にて心いたされ候。首相(近衛)も最早進退を考えられるべきときと存じ、別紙一紙を差し出し候。」

これは手紙文ですけれど、首相も最早進退を考えるべきと存じ候と言うのですから、近衛首相にもうおやめになった方がいいということを直言いたしましたから、どうぞよろしくと言って、自分の義父である牧野伸顕に手紙を出しているのです。吉田茂が、非常に強い信念で動いていることがわかります。

この首相に対するおやめになったらよろしいという話と似たような話があります。それは、昭和18年(1943)に戦局が悪くなって、東条首相が藁にでもすがりたい気持ちになってわざわざ山形にこもっている石原莞爾を東京に招請したときのことです。

東京の市ヶ谷の大本営で東条英機が会ったときの最初の言葉が「どうしたらいいだろう」と言うわけです。そのときの返事がまことに石原莞爾らしいのです。「あなたがおやめになるのが一番よろしい」と言ったという記録が残っています。

同じようなことを吉田茂もやっているわけです。これが三国同盟に対する反応として一番大きいというか、歴史的におもしろいところです。

 





[ 一覧 ]
人類最後の大戦争
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/19(木) 07:26
No. 7874
 
 
国内のテロやクーデターなどには石原莞爾ははっきり反対しています。日中戦争が始まった時も、石原莞爾は即座に困ったことが起きたと言います。ソ連をはじめとするヨーロッパ諸列島に対抗することがアジアの解放になるので、アジアの民族内で戦争するのは全く筋違いだというのが石原莞爾の基本的な考え方です。

だから、日中戦争が起きたときに石原莞爾は大反対しますが、このこともあって、第二次世界大戦が始まる半年以上前に軍人を辞めさせられるのです。石原莞爾の考え方の基本は世界最終戦争です。この世界最終戦論について簡単に述べてみます。

第一次世界大戦は、ヨーロッパ諸民族でやっている戦争なので、世界大戦と称することはできないでしょう。そして、この戦争の後、西洋文明の中心はアメリカに移りました。次いで来たるべき決勝戦争は、日米を中心とするものにして、これこそが本当の世界大戦になるであろう。

こういう大戦争が起きたときには、いままでの我が陸軍のやり方とは全く違った、空軍をもってする決勝戦争になるであろう。そして、人類の闘争力の最大限をここで持ち帰るような、人類の最後の大戦争に広がるであろう。

そして、この大戦争によって、世界はやっと統一せられ、絶対平和の第一歩に入るべし。これが石原莞爾の考えた世界最終戦論で、基本的な考え方になっているわけです。これは日蓮宗的な末法的な考え方も革命的な考え方も入っているようです。

さらに石原莞爾はこういうことを言っています。「しからば、この最終戦争の起こる時期、1、アジア諸民族の団結。すなわち東亜連盟の結成を成就し終わったときにこの戦争をやろう」ということです。言い方を換えれば、東亜連盟という石原莞爾の理想とするアジア民族の統一体ができないうちは、この最終戦争をやってはいけないということです。

「2、アメリカが完全に西洋の中心たる地位を占めたとき。3、決戦用兵機が飛躍的に発達し、特に飛行機は無着陸にて容易に世界を一周し得ること。航空機を使う空軍の組織がそこまでできないうちは戦争をやるな」ということになります。

しかも、石原莞爾はもっと具体的に、昭和15年(1940)の時点から30年内外にこの戦争は起こるであろうと言っていたのです。そして、これが人類最大の戦争になると言っている。

ただ、その最大最終の戦争の前は、アメリカがヨーロッパを支配しているという世界圏ができていて、それに対してアジアの独立とアジアの解放を守る東亜連盟を母体とするアジア勢力圏ができている。

そして、この両者の間で最終戦争をやる。その体制が整わないうちは戦争などやるな。これが石原莞爾の基本構想だったのですが、現実は日本陸軍の暴走は止められず欧米諸国のシナリオにまんまとはまってしまったのが残念でなりません。

 





[ 一覧 ]
牡蠣について
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/06/16(月) 16:37
No. 7873
 
 
7月後半から広島へ出かける予定ですので牡蠣を食べようかと思います。牡蠣は、左右不揃いの殻を持つ2枚貝です。海中で岩などに付着し、おもに植物性プランクトンを食べています。牡蠣が「海のミルク」と呼ばれるのは、色々な栄養成分を豊富に含み、噛むとミルクのような食感があるからです。

タンパク質を牛乳の5倍も含み他の魚介類と比べると糖質が多いのです。海水の中で生活しているので、亜鉛、ヨウ素、鉄、銅などのミネラルも豊富なのでうまみを見極める舌にとてもよいのです。

牡蠣の糖質の主体はグリコーゲンなので、消化吸収しやすく、ブドウ糖に変わってエネルギー源となります。また、高タンパク・高糖質でありながらエネルギーは低めなので、ダイエット効果も優れています。

さらに、ヌルヌルする粘質成分に含まれるタウリンが含まれており、血中コレステロールの増加を抑制する働きもあるのです。牡蠣のキムチ鍋などは、旨いだけでなく、辛味成分のカプサイシンが血行を促進し、代謝を良くするので、カロリーの低い牡蠣と併せて食べれば、ヘルシーな料理になります。

 






     + Powered By 21style +