| TOP | ホーム | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

☆★☆最新情報7☆★☆

 
新規投稿 ] 
  2025年を迎えて-2  仲條拓躬2025/01/01(水) 00:06 
  2025年を迎えて  仲條拓躬2025/01/01(水) 00:03 
  2024年最後の挨拶  仲條拓躬2024/12/31(火) 08:15 
  2034年「米中核戦争」勃発  仲條拓躬2024/12/26(木) 19:05 
  地球の生物圏の状態  仲條拓躬2024/12/24(火) 16:06 
  小話2024年12月分下-2  仲條拓躬2024/12/24(火) 16:00 
  小話2024年12月分下  仲條拓躬2024/12/24(火) 16:00 
  小話2024年12月分中-2  仲條拓躬2024/12/24(火) 15:58 
  小話2024年12月分中  仲條拓躬2024/12/24(火) 15:58 
  小話2024年12月分上-2  仲條拓躬2024/12/24(火) 15:55 






[ 一覧 ]
2025年を迎えて-2
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/01/01(水) 00:06
No. 7699
 
  大相撲の尊富士さんの24歳で初優勝を決め、新入幕の力士が優勝するのは110年ぶりの快挙、陸上で、最も活躍した選手に贈られる「アスリート・オブ・ザ・イヤー」に、パリオリンピックの女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花さんが2年連続で選ばれました。

このような明るい話題で盛り上がり、皆様が希望の持てる良い年になりますことを祈念致しまして私の新年の挨拶とさせていただきます。自らを信じ、誇りをもって、新しい道を共に築いていきましょう。本年も宜しくお願い申し上げます。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

本家ホームページへ
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会
Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login

 





[ 一覧 ]
2025年を迎えて
   投稿者: 仲條拓躬    
2025/01/01(水) 00:03
No. 7698
 
 
新たな1年が始まりました。同志・会員の皆様におかれましては、様々な思いを胸に抱きつつ新しい年を迎えられた事と存じます。日頃の当会の運営に対しましてはご理解とご協力を賜りますこと厚く御礼申し上げます。

毎年、会費が集まらず会報誌を作成することが出来ませんでしたが、SNSでは38,324人を超えるメンバーが集まり、ホームページは28年目を迎え、ひとつの動画に73万6千人閲覧件数を記録し、958万件を超えるアクセスやメール・掲示板の投稿も数万件頂き感謝しております。どうも有り難う御座いました。

さて、昨年は皆様もお感じになったと思いますが、決して良い1年ではなかったと感じさせる年でございました。年明けは「能登半島地震」と続く集中豪雨により多くの方々が被災するという驚きの始まりとなりました。未だに取り残されたままの方が多数おられます。

政府および自治体の速やかな、効果ある復旧作業を期待するものです。被災された方々には一日も早い日常が取り戻せるよう祈念致します。こうして災害の多い1年でありました。もともと日本は地震国ではありますが、被害が大きい地震が増しているように思えます。

また、過去最悪の温暖化が世界を覆い尽くし 生活や農林水産などの生活面にも悪い影響を与えました。経済面では円安・原材料費の高騰・人材不足・ステルス増税・物価高などで多くの中小企業や国民が影響を受け、現在も状況は改善しておりません。

景気の拡大を実感して恩恵に浴するのが一握りの大企業に限られることなく、中小企業も国民も皆がそう思える1年にするために一人一人が努力しなければならないと強く感じますが、今後も増税が懸念されるところでございます。

また、あれ程、日本中を混乱させたコロナ感染症がやや収まって政府や行政が各種の規制を撤廃した事などからヒトやモノが動き始め「インバウンドがコロナ前に戻って活況を取り戻している」などと京都や仲見世、その他の観光地の賑わいがしばしば報道されました。

経済面では「企業業績が最高益を更新した」「昨年の賃上げは30年振りの高水準で経済の活性化が図られた」と希望的なニュースが伝えられております。明るい面だけが強調されておりますが、「深刻さを増すばかりの人手不足」、「原材料費の高騰」、根幹である政治は各種増税を唱え、国民不在の様相を呈しております。

一方、パーティで得た政治資金を裏金にしているパーティ券問題には怒りを禁じえません。景気の拡大を実感して恩恵に浴するのが一握りの大企業に限られることなく、中小企業も国民も皆がそう思える1年にする為に一人一人が努力しなければならないと強く感じます。

自民党の裏金問題に端を発した政治とカネの問題で国民の支持を失った自民・公明は衆議院選で大敗、過半数割れし、これまでのように野党抜きで何でも両党だけで決定ができなくなり一定の民主化が見込めるようになったので、これからの国会を見守りたいものです。

世界ではロシアのウクライナへの軍事侵略が止まず、イスラエルでは人道無視の殺戮が続いて終息の見通しが立ちません。力対力、力による服従は何も生み出さないことに思いを馳せ、英知を出し合って平和裡に解決が図られる事を願うばかりございます。加えてアメリカの権益を強烈に追及するトランプ政権の発足により、今後の世界経済政治がどのように影響を受けるのか目が離せません。

さて、行政を巡る動向についてですが、最も大きな問題と致しまして、103万円の壁に106万円・130万円の崖などの問題や昨年4月から罰則付きで時間外労働の上限規制の厳守が全業種・規模を問わずに適用される2024年問題がございます。新たな法律や規則が定められ施行されていますが、難解でわかりにくい法律ばかりです。

ただ事業者の取り組みに対して政府など行政は指導,啓発といった言葉を繰り返してきましたが、これを超えた、本当に効果のある実務的な援助による施策の策定と実行がこの問題の解決には必要不可欠でないでしょうか。これまでよりもう一歩踏み込んだ行政の展開を期待したいものです。

従って当研究会としてはこれまでの石原莞爾関係のみに限らず歴史を振り返ってより有用な同志の方に役立つよう適切な時期に会合や懇親会・説明会・講習会・研修会などを実施していく心算でございます。取り組みは同志の皆様のご支援とご協力が不可欠となっておりますので、どうかよろしくお願い申し上げます。

我々は明日がくるのは当たり前と考え、世界の情勢どころか、自国のあり方まで考えずに過ごしてきたように思えます。異常気象というものが、いつ何処で自分たちの生活が脅かされるか、まるで予測がつかない混乱と不安定な状態となりました。

現在の日本の経済情勢は大変厳しく、高齢化や人口減少などの問題が山積みしています。米国の言いなりになり防衛問題も、従っていれば安全な生活が得られる時代ではなくなります。日本は大東亜戦争後、自分でものを考えられなくなったのではないでしょうか。

世界の中での責任を自覚し、それを果たそうとする意志が欠如していた事か。現実を見ずに、言うことを聞いていれば、嫌な事が通り過ぎてくれて、自分の命も財産も守られると勝手に思い込んでいなかっただろうか。もはや世界はそれを許してはくれないでしょう。

恒久平和には、微力で何もできませんが同じ志を持つ「石原莞爾平和思想研究会」に名前を連ねてくれた方々が大勢集まってくれたことがせめてもの救いです。これからの未来の事を考えれば落胆することがあると思いますが、回避する方法を考えて歩んでいこうと思います。

我々は、今のような時代だからこそ、未来の子供たちのためにも自らの可能性を最大限に生かし、これまでの歴史に新たな視点を加えながら、時代を切り開いていかなければならないと思います。

最近は体力も衰える時期となりました。死が遠い近いにかかわらず、誰もがつねに、同じ重大さをもって、同じ問いを投げかけられ、寿命から逆算して減っていく人生の残り時間を惜しみ怯えるのではなく、また新たな一日をもらったと感謝の思いで臨みたいものです。

結びに当たりまして、大リーグの大谷翔平さんの1つのシーズンでホームラン50本、50盗塁以上を達成したのは大リーグで史上初めての快挙・将棋界の藤井翔太さんの「永世棋聖」の資格を獲得し、最年少、記録を53年ぶりに更新。


 





[ 一覧 ]
2024年最後の挨拶
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/12/31(火) 08:15
No. 7697
 
 
今年もあっという間に時が過ぎ去ったと言う感じです。年末は、様々なところで一年間の総括が行なっています。今年の年明けは能登半島地震と衝撃的な幕開けとなり、様々な変化を伴いながら、未曽有の危機に対処した年でした。

ロシアのウクライナ侵攻を目の当たりにしているなか、イスラエルとガザの戦争は、ガザでの人道危機は深刻さを増しています。対立がさらにエスカレートして、中東全体の紛争につながれば、第5次中東戦争になりかねません。

時が経ち戦争を体験された方の多くが鬼籍に入られた今、微力ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。

現在、大きな問題になっている、「自国の防衛問題」はアメリカから指示されたことです。当然ながら日本の国益を前提にしていないのです。歴史観は固執することなく、見直されるものであり、日本人が、過去にしてきたことで、何が悪かったのか、何が間違っていたのか、何が正しかったのかを確りと理解しなければならないでしょう。

正しかったことは、正々堂々と主張し、理解されるよう努力しなければならない。そうすることによって、日本のアイデンティティーが確立され、国際社会から信頼されるようになるのではないでしょうか。隣国は外交で日本の過去の戦争責任を追及し、反省と謝罪を要求してやみません。

戦後、大東亜戦争が、「自衛の戦争」か「侵略の戦争」だったかをめぐって議論が続けられていますが、すべての戦争を「侵略」の一言で片付けてしまい謝り続ける事で本当に真の恒久平和が訪れるのでしょうか。脅かされたり騙されたりしないためには検証したり考察したりするべきだと思うのです。

先の大戦での多くの祖先の尊い犠牲の上に平和な生活があることを忘れてはいけません。広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。これからの日本が何をなすべきかを考えなければならないと思うのです。

いまこそ日本人ひとのひとりが恒久平和に向けて意識を高めるときではないでしょうか。どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。

皆様のご健勝とご多幸、そしてご活躍、さらには、ワールドベースボールで我々に夢と希望を与えてくれたような出来事が一つでも多く経験できる事を祈念致しまして、私の今年最後の挨拶とさせていただきます。よいお年を。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login


 





[ 一覧 ]
2034年「米中核戦争」勃発
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/12/26(木) 19:05
No. 7696
 
 
元NATO軍最高司令官のジェイムズ・スタヴリディスが、米中戦争を描いた小説『2034:次なる世界大戦』が反響を呼んでいます。同作は米海兵隊出身の作家エリオット・アッカーマンとの共著で2021年3月に出版され、アメリカと中国が核戦争へと突入していく様子が描かれているのです。

2034年「米中核戦争」勃発の現実味について、スタヴリディスに米メディア「ノエマ」が聞いています。『2034』は今から10年後の未来を舞台にしていますね。中心となるプロットでは、中国が米艦隊のデジタル制御システムを無力化して沈め、台湾を制圧してしまいます。

中国の優位性は、自国艦隊の動きを隠しながら、衛星やインターネット通信を遮断する能力にあると描かれています。あと何年ぐらいで、米中のサイバー軍事力にこれだけの差がついてしまうのでしょうか。

スタヴリディス 軍事的な攻撃を目的とするサイバー技術、AI、マシンラーニング、量子計算の領域においては、今のところアメリカが中国よりわずかに優っています。しかし、その差は急激に縮まっており、それはたとえば、元グーグルCEOのエリック・シュミットが委員長を務める「AIに関する国家安全保障委員会」の報告書でも指摘されています。

10年後、つまり『2034』の時代設定の頃には、こうした技術領域のすべてにおいて、中国がアメリカを追い抜く可能性がきわめて高いと私は考えています。まだ流れを変える時間は残されていますが、関係領域の趨勢を見る限り、アメリカにとって有利な状況であるとは言えません。

中国に後れを取らないようにする、あるいは追い越していくには何が必要なのでしょう?スタヴリディス 科学、技術、工学、数学、つまりSTEM教育課程の各段階に対し、財源の投資を強化していくべきでしょうね。

この領域で最も優れた学生たちを選び出し、その才能を伸ばす。国内トップレベルの大学におけるコンピュータサイエンス、AI、量子計算分野で、新たな修士プログラムを創設する。さらに、こうした領域の基礎研究や開発に対する財政支援を増やすことも大事です。

民間セクターでは、米国防当局との協力にインセンティブ(報奨)を与えたり、日英仏独などのSTEM分野に強い同盟国との連携を促したりすることが重要でしょう。また、これらとは別に、核兵器使用に結びつくサイバー技術の抑止体制を構築していかねばなりません。

中国は2034年を待たずに動くかもしれません。軍事戦略家のなかには、米中の現在の軍事力を比べても中国が優っており、仮にいま戦争が起きたとすれば、アメリカとその同盟国は台湾を防衛できないと予測する人もいます。この評価は正しいでしょうか?

スタヴリディス そうですね、ワーテルローの戦いについてのウェリントン公爵の言葉を借りれば、「これまでにない接戦」になるでしょう。個人的にはまだアメリカは勝てると考えていますが、かなりの激戦になり、双方で多くの血が流れるでしょう。

そのような破滅的な結果を免れる方法を見つけなければなりません。『2034』を書いた理由の一つは、 1914年にヨーロッパ諸国がいつのまにか第一次世界大戦に突入してしまっていたように、戦争へとなだれ込んでしまう事態を回避できるよう、警鐘を鳴らしておきたかったのです。

 





[ 一覧 ]
地球の生物圏の状態
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/12/24(火) 16:06
No. 7695
 
 
アメリカ人が乗る自動車の平均重量は約2トンです。2トン分の鉄とプラスチックとガラスが使われているわけです。たしかにインパネ (計器盤)がデジタル表示になり、運転しながらテレビが見られるようになったかもしれません。

しかし、その自動車に2トンの原材料が使われている事実は、いまも昔も変わりません。アメリカ人がSUV (Sport Utility Vehicle) やピックアップトラックを好むことは売り上げの数字からも明らかです。

フォードのFシリーズのピックアップトラックは、もう30年以上のベストセラーです。Fシリーズは前よりも重くなってきていますし、販売台数も増えています。つまり、ピックアップトラックを作るのに必要な原材料は、むしろ増加の一途を辿っているわけです。

携帯電話を考えると10年前に比べれば軽くなりました。でも、世界中で何十億人が携帯電話を使うようになっています。携帯電話の製造に必要な原材料の総量自体は減るどころか、増える一方なのです。

たしかに経済の一部では非物質化が起きていますが、経済の全体が非物質化しているわけではありません。そこのところを取り違える人が多いようです。重要なのは、エネルギー消費の総量と使用原材料の総量です。

近代世界を出現させた「人口」「食糧」「エネルギー」「経済」という4カテゴリーでの時代を画する大転換が、いま「第5の転換」によって危機にさらされていると指摘されています。生物圏を居住可能な空間として保つためには、とりわけ気候変動への対処に力を入れなければならないということです。

対処しなければならないのは気候変動問題だけではありません。気候変動ばかりに注目する考え方は、あまり好きになれないのです。環境問題は多数あり、気候変動は多数ある環境問題の一つでしかないことをもう何十年も言いつづけている方がいます。

いま仮に、気候変動の問題がまったくなかったとします。二酸化炭素などの温室効果ガスを排出しても、気候に何の影響も出ないと仮定します。それでも、多くの国で進行している大規模な森林伐採の問題は、解決されずに残ります。生物多様性の大喪失という問題も解決されずに残ります。海に数億トンのプラスチックが漂う問題も解決されずに残ります。

昔ながらの大気汚染の問題も解決されずに残ります。肥料が流れ込むことで起きている海洋生態系の酸性化の問題も解決されずに残ります。気候変動以外にも対処すべき環境問題は多数あるのです。仮に地球温暖化の問題がなかったとしても、地球の生物圏はいい状態にはありません。

 





[ 一覧 ]
小話2024年12月分下-2
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/12/24(火) 16:00
No. 7694
 
  しゃぶしゃぶとはおしぼりを洗うことです。しゃぶしゃぶの発祥はモンゴル人が羊の肉を しゃぶしゃぶしていたのが始まりだそうです

ハワイにアイが2つつくのは ハワイッイだったから

干ばつが起こると水が乾燥して近隣に水がいかなくなって二酸化炭素を吸う力がなくなり 地球温暖化が進む。また、山火事が起こればさらに地球温暖化が進む。

ジングルベルのベルは馬の尻尾についている鈴だそうですジングルベルはクリスマスソングではありません。ソリに乗ったら楽しいという男が女をナンパするアメリカの歌です。

時計の時刻はどうやって決めているのかというと世界中にあるおよそ400台のストップウォッチの平均値で決めている。セシウム原子時計で1秒間を決めることになっている。

国は 物価上昇率を止めようとはしない。

納豆の輸出金額が過去最高です。

ガチトレーニングをしているマッチョは過度なストレスがたまるため、免疫力が落ちて風邪をひきやすいのでジムはウイルスのたまり場となる。また、筋肉を増やそうと炭水化物の摂取量が増え血糖値が急上昇してインスリンが分泌して、その後、血糖値が急激に低下して血糖値スパイクを起こして急激な眠りが襲うため常に眠気と戦っている。

歯が非常に白い人は新品の便器みたいです

カフェチェーン5位のユナイテッドは、珈琲館とベローチェとカフェドクリエを買収して建て直しました。

日本のご飯のお供を世界で一番人気のあるものは、三重県の牛肉のしぐれ煮でした。
最下位は奈良漬です。納得です。

脱炭素宣言は、約25分にわたる演説で、唯一大きな拍手と喝采が沸き起こった瞬間だったといいます。「我が国は、2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを、ここに宣言いたします」これは2020年10月26日の菅義偉首相による所信表明演説の一節です。安倍政権を引き継ぎ、1カ月ほどが経つこのタイミングで、菅首相は突然のように「カーボンニュートラル」という言葉を打ち出したのです。

ビル・ゲイツは以下のように述べ、従来の原発活用には否定的な見方を示しているのです。「私が原子力に関わるようになったのは、気候のためです。もし、蓄電池のイノベーションに奇跡が起きたとすれば、原子力は必要なくなるはずです。しかし、現在の原子炉は非常に高価で、高圧であるため、安全システムは非常に複雑です。そのため、全く新しい世代の原子炉が必要になります」気候変動を経済変革の機会として捉えるのであれば、仮に旧式の原発再稼働が短期的に必要だったとしても、数十年後を見据えた次なるイノベーションへつなげることが重要なはずです

会費が集まらず会報誌を作成することが出来ませんでしたが、SNSでは38,324人を超えるメンバーが集まり、ホームページは28年目を迎え、ひとつの動画に73万6千人閲覧件数を記録し、958万件を超えるアクセスやメール・掲示板の投稿も数万件頂き感謝しております。どうも有り難う御座いました。

 





[ 一覧 ]
小話2024年12月分下
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/12/24(火) 16:00
No. 7693
 
  満州国に関する限り、満州は決して単なる傀儡国家、植民地国家ではなく、欧米の帝国主義支配を排してアジアに理想国家を建設する運動の場でありました。満州国建設は一種のユートピア実現の試みです。1945年以降、存在し続けてきたこともまた紛れもない事実なのです。

心の中に存在する喪失感と向かい合う事を、自分は恐れているので何としても避けようとします。多くの場合は、回避方法は次のうちのどちらかではないでしょうか。ひとつは、何らかの刺激によって喪失感を消し去ろうとする心、もうひとつは、自分の意識を麻痺させる事により、苦しみから逃れようとする事です。これは特別な事ではありません。もし自分を素直に見つめてみれば、このような傾向性は日常の中に溢れている事に気付く事でしょう。

日本は先進国の中で一番睡眠時間が短い。痴呆症・肥満・高血圧の原因となります。冬は寒くて熟睡できない。起きられない。なかなか寝付けない。
日本人の4割、昼間は眠い人が多い。

教育水準が高い人は認知症にかかりにくい。
欧米では認知症は減りつつあるのだが 日本は増えている。

睡眠時間が短いと太りやすくなります。
アメリカの実験で丸1日寝ないと目の焦点が合わなくなる。
丸4日寝ないと幻覚を見ることになる
湿度が40%から60%は。質の良い睡眠が取りやすい。

睡眠時無呼吸症候群は900万人いる。脳梗塞や心筋梗塞の罹患する確率が3割上がる。

日本の照明は世界に比べて明るいと言います

ベートーベンの肖像画が怒っているのは、朝食のマカロニチーズがまずかったからというのは違うそうです。付き人が書き換えたようです。ベートーベンは短気で怒りっぽい、飽きっぽくて引っ越しを70回したそうです。じーっとしていることができなくて、肖像画を書いている途中に我慢ができなくなって怒っているように見えたようです。

ナポレオンの乗っていたものは、白い馬ではなくロバのような小さい馬だったそうです。

武田信玄の肖像画は太って書かれていますが 実際は痩せていると言います。

1871(明治4)年、日本の新政府は手本をフランスからドイツに切り替えます。そのドイツが「文化」「文明」のことに絡むと、議論が錯雑化するのです。日本ではカントのあとはマルクスが官学の権威となっていたから、さらに難しくなるのです。

白人がアジアを次々に植民地にしていました。明治の日本人が抱いた切迫感はよくわかるのでないでしょうか。「こちらが日本国から出ていかないとアジアが取られる」という論理から独立保全を助け石原莞爾将軍指導の満州合衆国だけを建設しておけばよかったのですが、軍の暴走があった事は残念でなりません。

アメリカがいかに日本との開戦を待ち望んでいたかを物語る重要な資料が、米国ワシントンの国立公文書館で発見され、1999年7月15日付「産経新聞」がその事を報じています。「JB336」という名前のついた全97枚に及ぶアメリカの中国支援計画書です。段階的に内容は公開されてきたため、概要についてはかねてから知らされており、一部の学者から重要性が指摘されてきました。発見された部分はルーズベルト大統領の署名付きという点が決定的でした。これは米軍が、中国軍に見せかけて、日本本土、東京、横浜、京都、大阪、神戸を爆撃する計画書です。アメリカが日本を酷く挑発して行くという事も含め、1940年の秋には、当然の事として予想できた事でした。

過去にイラクのアジズ副首相は「日本はアメリカを支援すべきではない」と語った。イスラエルはアメリカをアラブとの戦争に引きずり込むため、中東を混乱させることを狙っている、という分析だった。「日本は敵ですか、味方ですか」と尋ねると、ガイドは「ときどき味方で、ときどき敵かな」とやや冗談めかして言ったそうです。

いつも宿泊をしている熱田神宮近くにあるエクセルイン熱田ですが、経営方法が変わったのか分かりませんが、サービスがとても悪くなっていた。お部屋にコンセントが1つしかなくてとても不便です。延長コードがあるから取りに来いという。どこのホテルでも持ってきてくれるでしょう。靴を拭くものもなかった。部屋の床はベタベタしているし、髪の毛が残っているし、なんか生ごみのような臭いがするし、隣の咳やくしゃみやトイレの音まで聞こえているし、朝食の係りの態度は悪いし、困ったものだ。


 





[ 一覧 ]
小話2024年12月分中-2
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/12/24(火) 15:58
No. 7692
 
  闇バイトの実行役と指示役はどちらの罪が重いですか。
一般的には指示役の方が罪が重くなっている。

トクリュウとは匿名流動型犯罪グループの略です。新しい犯罪組織である。

地面師とは明治時代の頃からある詐欺師です

動物のありのままの姿を見せる行動展示は旭川動物園。

年金制度の理念と構造より良い社会に向けた課題と将来像。マクロ経済スライドの調整期間の一致の意義。基礎年金のマクロ経済スライド調整期間の長期化とその問題点。マクロ経済スライド調整 期間が異なる理由。調整期間の一致はどのような効果をもたらすのか。調整期間の一致についてどのように考えるか

被用者保険の適用拡大。被用者保険の適用拡大のこれまでの経緯。130万円の基準と106万円の基準の違い。企業 規模要件を設定したパート労働者への段階的な適用拡大。パート 適用と就業調整。被用者保険の適用拡大を進める意義。

遺族年金の仕組みとの課題。繰り下げ受給と在職老齢年金。公的年金制度の意義と役割。

細川総理と河野洋平総裁は公的助成をするので、企業献金は行わないとトレードオフしたのだが、どちらも自民党は貰っていた。石破総理は企業献金を中止するとは明記されていない検討するという事だと国民をだます発言をしている。

TikTokはアメリカ政府が完全に国家の敵に認定しました。2023年3月にはTikTok (ティックトック)のCEOがアメリカ議会の公聴会に呼び出され、なんと5時間に及ぶ詰問を受けた件がヨーロッパでも話題になりました。

いまや日本だけではなく、アメリカやヨーロッパ、そして発展途上国であっても大きな影響力を持つのは新聞やテレビなどの媒体よりもソーシャルメディアなのです。特にそのなかでも影響力の高いサービスが「X」なのです。

コロナワクチンの接種や不妊症などにより子どもを産みたいと思っているのに恵まれない方は、高額な不妊治療に諦める人も少なくないのです。結婚に魅力を感じなく出産が遅くなるのも原因です。

冬の野菜の四天王と言えば、大根・白菜・ネギ・ホウレン草です。冬の野菜は繊維が柔らかくなり甘味が増します。

ノストラダムスはヴァロア・アングーレーム王朝の2代目、アンリ2世の事故死を予言して一躍有名になりました。「1999年7の月」の予言は恐怖よりも「蘇るなりアンゴルモワ大王」に主眼があります。

クリスマスは「キリストの礼拝」という意味で、12月25日にイエス・キリストの誕生を祝います。日本人は何を勘違いしているのかわかりませんが日本のクリスマスは、敬虔なクリスチャンの方々には、申し訳ない話ですが恋人の行事になっているようですが、子供たちの耳に聞こえる、ジングルベルは、家族の絆を実感するそんな時間です。一年のうちのほんの少しの時間でも、感謝しなければならないでしょう。世界の人々の中には、飢えや恐怖の時間、戦争に巻き込まれ死んでしまった子供たち、引き裂かれた家族らにはクリスマスの温もりはないのです。

明治時代の日本にとっての第二帝国時代のフランスはヨーロッパ大陸では最大の陸軍国であったので当然で、日本国としては見本としました。ところが、西暦1870年の明治3年にプロシア王国を中心とするドイツ諸国連合軍にフランスは敗れてしまいました。「普仏戦争」です。フランスはゲルマン民族の集団に敗れたのです。

社会で生活する中で、良い事なんて全然ないと思う人は、余計な嫌な事を考えずに心を落ち着かせて余裕を持つように心掛けたらよいのではないでしょうか。このような考え方を心掛け続ければ、幸せを感じる能力が向上し、幸せに近づく一歩と感じやすくなれるのではないでしょうか。

 





[ 一覧 ]
小話2024年12月分中
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/12/24(火) 15:58
No. 7691
 
  最も人を殺している動物ランキング1位は蚊である。
年間72万から100万人がマナリアで死んでいます。

新幹線500系には、カワセミに似ている。パンタグラフにもフクロウが生かされている。

ヨーグルトの蓋にはハスの葉をヒントに ヨーグルトをつかないようにしている。

反射防止フィルムは蛾の目を活かしている。絵画鑑賞や車のナビに使用されている。

船底の塗料にはマグロの水に濡れるとなめらかになる塗料を使っているので燃費が10%向上した。

スマホと 辞書では脳の活動に差が出る。インターネットを使う人ほど読解力が低い。

再生速度による理解度の違いは変わらない。

マーカーを引いたり、一夜漬けをしてもあまり効果がない。
睡眠時間が短い人ほど学力が低くなる。

スーパーが繁盛するのは25日より15日です。年金受給日だからです。

公的年金は4000万人がもらって約56兆円支払っている。

人間が劇的にふける時がある それは44歳と60歳である。
男性の平均寿命を81歳で女性の平均寿命は87歳である。
生まれてきた赤ちゃんがどれだけ生きるというのが平均寿命である。

医師が手術を失敗しやすい日は自分の誕生日の日である。

日本は世界と比べて大量にティッシュペーパーを使う。
それは花粉症が多いし、きれい好きだからである。

スマホを持ち手で世代がわかる。左手で持っている人は40代以上。
固定電話を使っていたからである。

「和食っていいね」といわれることを目指し、お客様の「おなか」も「からだ」も「こころ」も元気で健康にします。すべてのお客様の生活を豊かにできる、そんなお店です。

大谷翔平の投手と大谷翔平のバッターが対決すると どちらが勝つでしょうかという質問に大谷翔平は「投手」と答えた。

クレーンゲームの最初の景品は上限が決まっていて、200円まででした。

月は地球から少しずつ離れて行っている。

炊き込みご飯を炊き込んだのはお米が足りなかったから、奈良時代に稗やアワなどを一緒に炊き込んだ。室町時代に野菜などを入れて炊き込んだ。江戸時代は米不足対策とした。明治時代から大正時代にかけて五目ご飯ができた。戦時中はさつまいもやかぼちゃなどと一緒に炊き込んだがお米はつなぎ程度でした。
現在の炊き込みご飯は都道府県によって様々な炊き込みご飯が作られています。

浅草にある抹茶の店は外国人だらけです

フランス人は日本のそばが大好きです。そば打ち体験は外国人にとても人気があります。そばに入っているルチンは強い抗酸化作用と動脈硬化を防ぎます。その他にも疲労回復や コレステロール値を下げます。そして年齢を逆転させるファイトケミカルが入っています。そばの乾麺は水に3分浸してから茹でると生麺と同じ状態になります。

抹茶に入っているビタミンk は認知機能低下を予防します。抹茶はコレステロール値の定価に期待され目の網膜を守り、ストレス感は睡眠効率の改善に役立ちます。
乳製品と相性がいい。

年収の壁103万円を178万円にあげてしまうと8兆円の損と言っていますが景気が上がることを算出させていない。

東日本大震災の後復興特別税というものを 住民税で1000円プラスして取られていた。
今年からは 住民税に1000円プラスして、森林環境税が取られています。

出国税は1回1000円 徴収されている。航空券代に含まれています。

ふるさと納税は1兆 1000億寄付している。6人に1人がやっている。返礼品で一番多いのは宮崎の牛肉です。食べ物以外の1位はティッシュです。寄付金3億円の返戻品は防災シェルターです。ふるさと納税額 1位は宮崎県です。税収減が一番なのは横浜市です。横浜市は人口が一番で高収入の方が多く住んでいるからです。

 





[ 一覧 ]
小話2024年12月分上-2
   投稿者: 仲條拓躬    
2024/12/24(火) 15:55
No. 7690
 
  曲のイントロが短くなってきている。30秒聴いてもらわないとカウントされないから。

ベストセラーの書名が長くなっている

日本の若者の60%が海外旅行に行きたくない。日本国が魅力的だからだそうです。

バスボートの保有率は16%

日本の平均身長は40年間変わらない。40年前の平均身長は中国や韓国より高かったのだが、今は抜かれてしまった。その原因は生まれてくる子供の体重に関係があるという。

漏洩したパスワードのランキング1位は、123456です。
パスワードは定期的に変更する必要はないといいます。

ネット炎上に参加する人は高収入の独りよがりの正義感です。一部の人が何度も書き込む。参加者の7割は男性です。お金目当てで炎上させる方がいるのです。

料理を撮影してから食べると美味しさがます。撮影により味・色・匂いがますからです。

納豆が美味しくなるかき混ぜ回数は400回です。うまみ成分が最高に達した数です。

野菜から食べると血糖値が上がりにくい

ひじきの鉄分の量は激減している。鉄の鍋で調理をすること。
だが カルシウムは牛乳の9倍です。

ビタミン℃を摂取すると風邪が治りやすいです。

パソコンの検索サイトの紫かかった青色を一番クリックするそうです。

お金が貯まりやすいのは、キャッシュレス派である。現金派の2倍、貯蓄している。キャッシュレス化は見えるか。ポイントを貯めやすい。現金派は損をしている。

物価の上昇は、物価調査員が直接値段を調べている。

週休3日にすると会社は儲かる。イギリスの実験結果で売上が35%増加した。
ゆとりができて疲労感が減ったからです。

110番通報は年間で1000万件ある。スマートフォンの機能で110番をかけてしまう。電源を5回押すと110番にかかってしまう。
揺れるだけでも110番にかかってしまう。

エスカレーターに鏡を貼り付けると盗撮が減る。行動経済学から犯罪を減らす。

犯罪が多い曜日は金曜日である。華金で遊んでいる家が狙われる。
日曜日は家に誰かがいるので泥棒に入りにくい。

12月は特殊詐欺が増える。

交通事故発生件数が一番多いのは12月の金曜日の16時から18時です

高速道路の3車線で渋滞があった時、一番早く進むのは左側の車線である。

横断歩道を12度傾けると事故が減る。歩行者が視野に入りやすくなる。
1年で6割 事故が減少した。

 






     + Powered By 21style +